2024年7月14日日曜日

ZIFソケット

 ZIFソケットが必要な際は、エイリス社の製品を長らく愛用してました。
当方にて同人ハードとしてリリースしてるPIC書込みアダプターでも、
やはりエイリス社のZIFソケットを使用しておりました。

ところが秋月電子ではエイリス社のZIFソケットの取り扱いを止める模様。
エイリス社自体はZIFソケットを作っている様なので、
単純に秋月電子の商品入れ替えみたいです。

秋月電子では代わり?という意味なのか、ULO社のZIFソケットを扱ってます。
エイリス社の物と比べると格段に安い!!
しかし1つ難点が有りまして、ICソケットに刺すことが出来ないんですね

ZIFソケットは消耗部品扱いになっておりまして、
ある程度の回数を使用すると交換が推奨されます。
なので下地としてICソケットを噛ませておくと、
簡単にZIFソケットが交換できるわけです。

ある意味、エイリス社のZIFソケットがこれが最強の利点とも。

それに対しULO社のZIFソケットは基板に直付けするしかないので、
交換の際はハンダを除去して交換するしかありません。
もしくは基板丸ごと新品交換してしまうか、ですね。

ちなみにZIFソケットの老舗にして定番とも言えるTextoolでは、
専用のベースソケットが用意されてました。
ただまぁ、Textool製のZIFソケットは格段に高価だったので、
当然ベースソケットも高価なわけでして、
それを追加するのは同人レベルだと厳しい。


PIC書込みアダプターの新版基板が到着したので、
早速ULO社のZIFソケットを装着テスト。
問題無く刺さったので、リリース可能です。

「つくまた」に間に合う様なら、頒布するかも?

2024年7月5日金曜日

今更ながら気づいた、アパホテルのカミソリ

 私のヒゲは床屋泣かせと言われる代物らしく、かなり硬いのでした。

硬いヒゲを普通のカミソリで剃るのは結構大変だそうで、
電気カミソリの方が向いてるんだそうな。

確かに、たまにホテルに置いてあるカミソリでヒゲを剃ると、
結構な確率でヒゲ剃り負けを起こしていたので、
指摘された際には合点がいったもんでした。

そんなわけで、若い頃からずっと電気カミソリを使用していたので、
宿に置いてあるカミソリはほとんど使わない日々が続いていました。


そんな状況下、先月アパホテルに泊まった際、
ホテルのカミソリを使わざるを得ない状況が発生。
渋々使ってみたわけです。
す・る・と・・・・・・・・

なんかめちゃくちゃ具合がいい!!

完璧とまではいかないものの、これなら次第点じゃないかという剃り具合だったのです。
改めてよく見てみると4枚刃でシェービング剤も付いてる模様。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

各ホテルのカミソリをマジマジと観察してるわけではないのですが、
他のホテルで こんなにいいカミソリを置いてるの、見たことがありません。

後日、Schickのホームページで同等品を探してみましたが、
全く同じ物は見つかりませんでした。

一番近いと思ったのはディスポーザル品の「クアトロ4 チタニウムライト」。
外観はかなり似ているのですが、アパのカミソリには有る白い部位がありません。
アパのカミソリは「クアトロ4 チタニウムライト」の上位カスタム品なのでしょうか?

ともあれ このカミソリならば電気カミソリの代用にしてもいいかなと。

こんないいカミソリを置いてくれるアパホテルには驚嘆してます。
今まで気付かず、ごめんなさい。