2016年8月30日火曜日

ひぃぃぃぃぃ

台風の進路が かなり東にズレたので、東京近辺は当初よりマシかと思っていたら、
なぜか急に強い雨が降り出しました。

え?なになに?とXバンドレーダーを見てみると、
丁度うちの辺りを強烈が雨雲がピンポイントのように通ってます。 orz

そんなサービス要りません。(;;

2016年8月29日月曜日

北美祭の合同記念誌

皆さんのご協力の下、進行中の記念誌プロジェクトですが、
おかげさまで原稿が揃いつつあります。
ほんと、感謝の念が絶えません。

あとは編集側の頑張りというところですね。

北美祭まであと約2ヵ月となりました。
引き続き皆様のご支援をなにとぞよろしくお願い申し上げます。

現在、北美祭公式ツイッターの動きが鈍くて、
皆様にご迷惑をおかけしているかと思いますが、
こちらも善処する予定ですので、少々お待ちくださいませ。

planetarianの公式サイトのボイスが変わった

公式サイトで流れる、ゆめみちゃんのボイスの一部が挿し変わってました。
映画公開まで間近なんだなぁと、実感してしまいます。

その映画ですが、いつ観に行こうか、ちょっと思案中でした。

ファンなら当然3日に行けよと言われそうですが、
今日の段階で予約が取れる3日の上映は、舞台挨拶付きの特別上映のみ。
 この特別上映では前売り券である「ムビチケ」が使えないんですね。

なので、3日に行くとしたら特別上映以外を狙うしかないわけですが、
まだ予約ができない状態なのでして・・・・・・・・

そんな最中、公式サイトを見ていると、まだ2日の前夜祭に空席有ると流れてます。
改めて確認してみると、ガラガラとは言わないものの、予想外に空席が残っています。
それならば・・・・・・・と、前夜祭の予約を取ってしまいました。
この前夜祭は「ムビチケ」が使えるのです。

念のために記載しておきますと、この前夜祭で1つだけデメリットがあります。
来場者特典が貰えないのです。
来場者特典は9/3から配布開始なので、前夜祭は対象外。(;;
前夜祭がすぐに満席にならないのは、この要素が強いんでしょうね、きっと。

舞台挨拶も興味ゼロというわけではないものの、
新たに2000円出してまで、という気は起きないかなぁ?
8/31の明石のイベントで、すずきけいこさんの生声を聞けますし。


まどかマギカは さすがです

今日からAbemaTVにて、「魔法少女まどか☆マギカ」の放送が始まりました。
朝8時からと夜8時からの1日2回、2話ずつ放送されます。

平日プログラムなので、土日はお休みになる模様。
ですので、最後の11話・12話は9/5の放送になると思われます。

久しぶりに「まどマギ」を観たのですが、やはり凄いですね。
今世紀最高の作品だと、私は思っております。
「魔法少女」という看板に意図的に隠された世界観の凄さに、
私はただただ たじろぐだけです。

今週はplanetarianウィークではありますが、
同時期に「まどマギ」の再放送が始まったのも、単なる偶然なのでしょうか・・・・

2016年8月27日土曜日

planetarian~ちいさなほしのゆめ~の放送 まもなくです

前の記事にも書きましたが、今日から明日にかけて、
planetarian~ちいさなほしのゆめ~が 再度無料配信されます。

私がお気に入りのAbemaTVでは、27日には放送が無くて、
28日の0:30からと17:00からの2回、一挙放送のスケジュールが組まれています。

その0:30からの放送を見るため待機中でございます。

みなさんもぜひ!

planetarian~ちいさなほしのゆめ~ 全話一挙放送

不穏な台風10号

台風9号と11号のダブルアタックは なかなか凄かったと思いますが、
その中で南西方向に漂流していった台風10号が気になっていました。

動きが非常にゆっくりだし、しかも南方向に移動している。
悪い予想通り、やはり強力な台風に成長してしまいした。
更に予感してた通り、日本直撃コースに乗ってしまった模様。
更なる大被害が出なければいいのですが・・・・・・・・

余談ですが、私は30日の夜から関西へ移動予定。
その意味でも台風10号の動向は気になるわけですが、
今回の移動手段はバスなので、悪天候で運行が止まることは無いかと。
まぁ、大幅に遅れることは有り得ますが。

ただ、乗り場である新宿までの移動が、むしろ やっかいか?

Autodesk Fusion 360 Open Door Seminarに行ってきました

FUSION360はAUTODESK社製の3次元CADソフトですが、
それについての簡易セミナーである、 Autodesk Fusion 360 Open Door Seminar
友人のR氏とともに行って参りました。

Autodesk Fusion 360 Open Door SeminarはAUTODEK社が期間限定で主催しているもので、
FUSION360とはどんなものか、知ることができます。
製品紹介兼、初歩的な使い方の説明会というべきセミナーですが、
無料どころか、おみやげまで貰えるという高待遇。
全国の主要都市で行っているので、機会があれば、ぜひ参加してみて欲しいです。

FUSION360は一応、売り物のソフトとなっていますが、
趣味目的の個人使用や、売り上げがある金額以下の小さな会社であれば
無料で使用できることになっております。

AUTODESK社では「123D Design」という完全無料の3次元CADを配布しておりましたが、
FUSION360は それよりも 遥かに強力なソフト。
一応、売り物扱いというのは伊達ではありません。
しかしこれが個人や小さな会社ならば無料で使える辺り、AUTODESK社は神対応かも。

今回同行した友人R氏は3次元CADソフト初体験。
ちなみに本職はソフト屋さんです。
なので、ハード屋が使うツールであるCADソフトに触れることは、ほぼ皆無。

それでも直感的に使えるFUSION360のユーザーインターフェースには
かなり好感を覚えたそうな。

 私の場合、複数の3次元CADソフトを使ってたいたので、
初心者目線での評価は難しいかもしれませんが、
確かに このユーザーインターフェースは使いやすいように感じました。
これから3次元CADソフトを試してみようという方には、
「123D Design」よりもFUSION360を強くお勧めします。

ちなみにFUSION360の利点はそれだけではなくて、統合ツールという側面もあります。
3次元設計から、図面出力やCAMデーター出力まで この1本でサポートします。
この守備範囲の広さは尋常ではありません。

一般的に、有償の高機能CADソフトでさえ、広範囲な機能を持たせようと思ったら、
オプション購入による機能追加が普通だったりします。
これはFUSION360の上位ソフトに当たるInventorでも例外ではありません。
そういう意味では、Inventorの機能補完という位置づけでFUSION360を使うのも有りですね。

パソコンの動作環境についてですが、3次元CADソフトと聞くと、
何やら仰々しい雰囲気を感じる方もいらっしゃるかもしれませんね?
実際、一昔前だと3次元CADソフトを載せるマシンって、
それなりのスペックを覚悟しておりました。

しかしFUSION360の場合は、それほど大した代物じゃなくても大丈夫だそうな。
メモリーも一応4GB有れば起動可能だそうですし、
(とは言っても8GBは積んでおいた方がいい気はしますが・・・・・・)
CPUも特に強力なものは不要だそうな。

PCに詳しい方ならば、ビデオカードについて疑問を感じるかもしれませんね?
昔からCADソフトにOpenGLが必要という認識がありまして、
その為にQuadroシリーズやFireGLシリーズと言った、
プロ用ビデオカードというのが使われておりました。
実際、うちのCADマシンにも、Inventor用にQuadroが入っております。

ところがFUSION360では、OpenGLではなくDirectXを使っているのです。
ですので、わざわざ高価なプロ用ビデオカードを買わなくても、
一般的なGeforceシリーズやRadeonシリーズでOKということですね。

ちなみにFUSION360で使用するDirectXは2種類サポートしてまして、
DirectX9とDirectX11が使用可能となっております。
通常は自動選択なので、ユーザーが意識する必要はありませんが、
DirectX11をネイティブで使用するというのは ちょっと美味しいかもですね。
将来的にはDirectX12もサポートしてきそうな気がします。

なんか、FUSION360の素晴らしさばかりを強調した感じになりましたが、
もちろんデメリットもあります。
FUSION360はクラウドベースのソフトなのです。
ですので、ネットに繋がっている状態じゃないと、ソフトが起動できません。
CAD検定の実技試験でFUSION360を使おうと考えてる方は、一捻り必要かも。

とは言え、クラウドベースは悪いことばかりではありません。
昨日知った利点が2つありました。

①FUSION360の各種設定がクラウド上に保管されているので、
 別なマシンからログインしても、同じ設定で使える。

まぁ稀なケースだとは思いますが、これに利点を感じる方も、ぽちぽちいらっしゃるかと。

②演算処理に時間のかかる一部のコマンド処理を
 クラウド上のサーバーで実行されることが出来る。

昨日のセミナーでは、レイトレーシング のレンダリングを
外部サーバーで処理させるという実演を行いました。
この機能のおかげで、ローカルマシンの性能をそこそこで抑えることが可能なんですね。
これはなかなか うまい手だなと感心した次第。

あとはまぁ、結構頻繁に自動アップデートされていたりするというメリットもあるかな?

ともあれ、このクラウドベースというのは悪くないなと感じました。

皆さんもぜひ、FUSION360を触ってみてみて頂きたいなぁ。

2016年8月25日木曜日

ポケモンGOが原因で起きた死亡交通事故を大々的に取り上げるのは人命軽視??

今日、WEBを見てると、表題のような記事を見つけました。

単なる交通事故なのに、「ポケモンGO」という単語を前面に押し出すことで、
話題性を出そうとしている。
これはマスコミの報道重視、人命軽視のスタンスだ、とも。

んーーーー、そうでしょうかね?

単なる交通事故だったら、死亡事故が起きても仕方無いということ??
一番肝心なのは、交通事故の抑制ではないの?
そこをおざなりにする方が、よほど人命軽視だと思うのですが。

私も含め、人間ってお馬鹿ですから、何かトラブルが起きないと、
その危険性を認識できないことってありますよね?

だから、今回の死亡交通事故が発生したわけではないのでしょうか?

ポケモンGOについて悪く言うのではなく、
ポケモンGOをプレーする上での危険性を皆に周知するという点で、
ポケモンGOのワードを使って今回の死亡交通事故を報じるのは、
至極真っ当かと思うのですが・・・・・・・

一番大事なことは、交通事故の予防ですよ。

シュレッダー帰還

先週、メーカー送りとなったシュレッダー、今日戻ってきました。

突然佐川急便さんが来て、荷物を置いていきました。
なんだろうと思ったら、シュレッダーでした。

添付されてた報告書によるとセンサー不良の為、新品交換とのこと。

やはり故障だったんですね。

センサー不良ならば、センサーだけ交換すればいいのでは?と思いきや、
その工賃を考えると、たぶん原価的に新品と変わらないのかも。

まぁこちらとしても、その方が ありがたいわけでして。

修理品の発送から1週間で交換品が届きました。
もっと時間かかるのかと思ってたので、ちょっとビックリ。

この辺の対応は評価できますね。

ただ出来れば、交換品発送時に一報頂けたら更に良かったかなぁ。

2016年8月24日水曜日

ドライボックス

3Dプリンターの造型材料であるフィラメントは湿気が大敵。
湿気を吸ってしまうと、造形に悪影響が出てしまうからです。

そういうわけで私は、フィラメントをドライボックスに入れて保管してあります。
要は密閉できる容器に、乾燥剤と一緒に入れておけばいい話なのですが、
ドライボックスが思いのほか安かったので、そのまま利用しておりました。

最初に購入したのはナカバヤシのDB-8Lという製品。
容量は8リットルと少なめですが、フィラメントのリールサイズを見て、
なるべく小さいものを選んだ結果、これになりました。

これを2台ほど使用していたのですが、新たにもう1つドライボックスが必要になりました。
先日書きました、バーベイタム製のフィラメント用です。

このフィラメント、私自身はもう使う気が無いわけですが、
新品ですし、他の3Dプリンターでなら使用できるでしょうから、
捨てるのは もったいないわけです。
ですので、とりあえずは保管しておくことにした次第。

このフィラメント、1リール500gなので、ちょっとリールが でかい。
ですので、DB-8Lだとサイズ的に きついので、今回選んだのはDB-S1という製品。

この2つ、単にサイズが違うだけではなく、大きな違いが1つ有ります。
それはパッキンの材質

DB-8Lはシリコンゴムを使用しているのに対し、DB-S1は発泡ポリエチレン。
簡単に言えば、スポンジみたいな代物ですね。
このことからDB-S1は廉価版という扱いかと思われます。
たぶん、長期的に見ると発泡ポリエチレンの変形にて密封性が悪くなり、
防湿性能が低下してきちゃうと予想されます。
まぁ、そのときは また何か考えることにいたしましょう。(笑)

早速届いたDB-S1にフィラメントを詰めて保管開始。

そして暫く経って気づいたことが!!


写真左側がDB-S1で、右側がDB-8Lです。
正面側に見えると湿度計が おわかりになるでしょうか?

DB-8Lを使用していて、この湿度計が40%(黄色と緑の境界)を切ることは
ほとんどありませんでした。
湿度計の精度の問題もありますが、この値段帯のドライボックスだと、
防湿性能はこの程度なんだろうなと、漠然と思ってました。

ところが今回導入したDB-S1では、この写真の通り、ガンガン乾燥してます。(笑)
ちなみに、中に入れてる乾燥剤の量は一緒。
これは単純に、パッキンの密封能力の差としか考えられません。

しかし普通に考えればシリコンゴムの方がベターなはず・・・・・・・・

そこでよーく観察してみると、DB-8Lの方はゴムパッキン部に隙間が有るみたい。
どうも、パッキン以前にケース側の問題っぽいです。

DB-S1では、ケース本体とフタを留めるバックルが4つあります。
(写真ではグレー色の部分)
それに対し、DB-8Lでは2つしかないのですね。
どうやらこの差が効いてるっぽいです。

他にも もう少し確認したい点がありますので、この続きは 後日また改めて。

2016年8月23日火曜日

名刺作り直し

最近、ブログをこちらに移転したわけですが、
名刺の裏にブログのURLが記載されてることを先程まで失念してました。

名刺を作り直す必要があるわけです。

というわけで、早速手配することに。

URL1ヵ所の変更程度だったら、上からシール貼れば?という案もありますが、
シール代と貼る手間を考えたら、新たに刷った方が安上がりなのです、たぶん。

今回も前回と同様、アドプリントさんに依頼することにしました。
今のところ、名刺でここより安いとこを見つけていないのです。

肝心の出来上がり具合も、前回作った名刺で特に問題は感じませんでした。

今回作る名刺、表面は前回の物と変更無しで、裏面だけが変更という代物。
しかし残念ながら、そういう変更&再印刷は受け付けていないので、
あくまでも新しい名刺として印刷依頼する必要があります。

私の場合、名刺のデザインは、エーワン社さんのラベル屋さん上で作ってます。
こうすることで、急に名刺の印刷が必要な際に自宅のプリンターで刷れるわけです。

そのラベル屋さん上で作成したデザインをpngファイルとして出力し、
アドプリントさん用の原稿データーにします。
画像データーをただ貼り付けるだけなので、入稿データー作成は楽ちん。

ただちょっと問題がありまして、アドプリントさんの入稿データー、
画像ファイルの場合はpng形式は受け付けていないのです。

ということで、何かしら他の形式に変える必要があります。
そこで今回選んだのはPDF形式。
画像データーの場合は、稀に相性トラフルが起きる場合があるのですが、
PDF形式ですと、アドプリントさんが各種設定仕様を提供しているのです。

ですので、これに従ってPDFファイルを作成すれば、
トラブルの確率は かなり低下すると思われます。

最後にちょっと悩んだのは、表面と裏面のデーター。
アドプリントさんの仕様に基づいてデーターを作成すると、
表面と裏面のPDFファイルが別々に作成されちゃいます。

アドビ純正ではないPDFソフトを使えば、この2つのファイルを合体させることは出来るものの、
そうすると、アドプリントさんの指定仕様から外れてしまう可能性があります。

ですので今回は、2つのPDFファイルを1つに圧縮して出稿することにしました。

データーを作成してて気が付いたのですが、一般的な名刺サイズは91×55mm。
ところがアドプリントさんが安価に掲げてる名刺のサイズって86×52mmなんですね。
一般サイズの方がいいよなぁ・・・・・・と思いきや、値段が倍以上違う!!
さすがにこれだけ差があると、ちょっと小さくてもいいかと思ってしまいました。(笑)

最後に支払い。
いつものようにクレジットカードで・・・・・・・・と思ったら、
クレジットカード決済のシステムがメンテ中とな!!
しかもメンテ開始から1週間以上経ってて、終了未定って・・・・・・・

これは待ってても仕方ないので、今回は銀行ネット決済で。
手数料が発生してしまうのが もったいないですが、
そんなに大きな額ではないので、今回だけは目をつぶることに。

こんな感じで発注は完了したはず。
あとは待つことに。

2016年8月22日月曜日

ちょっと失敗

うちは個人事業主として、東京商工会議所に入会しているのですが、
すると毎年、商工会主催の有料イベントに使える優待券が送られてきます。
優待券に記載された金額分、イベント参加費が割り引かれるという代物。

確か、春くらいに届いていたのですが、しばらくほったらかしにしていたのです。
今日気づいて、改めて見てみると期限が9月末!!
やばいと思って、慌ててイベントリストを見てみるも、参加できそうなイベントが無い。(;;

もったいないけど、この券は捨てることになりそう・・・・・・

2016年8月21日日曜日

ハムフェアやってたのか

昨日と今日の両日、ハムフェアをやっていたのですね。

友人が これのために上京していて気が付いた次第。
しかし、気づいたのは今日の午後2時近く。
すっかり手遅れですなぁ。(笑)

携帯電話の普及とともにアマチュア無線は かなり廃れてしまいました。
外国と通信するにも、インターネットの方が便利になっちゃいましたしね。

しかし、実用性とロマンは別物。
こんな状況下でも、アマチュア無線を大事にされてる方は まだいらっしゃる。
なんとなく嬉しくなってしまいます。

ただ、そんな人気低迷中のアマチュア無線にも、人気再燃する可能性が。

ドローンレースというもの、皆さんはご存知でしょうか?
あの、空を飛ぶドローンでレースを行うというものです。

このドローンレース、ドローンに取り付けられたビデオカメラの映像を見ながら、
ドローンの操作を行うのですが、このビデオカメラの送信機が結構ハイパワーでして、
アマチュア無線の免許が必要なレベルなのです。

つまり、ドローンレース参加にはアマチュア無線免許が必須。

皆さんもご存知のようにドローンは諸々のトラブルを起こしている関係で、
かなり規制が厳しくなってしまいました。
そのおかげで、全うにドローンを楽しんでいた方々も、
とても肩身の狭い思いさをされてる状況。
しかし今後、そういう方々がドローンレースに流れる可能性は少なくないかもしれません。
すると必然的にアマチュア無線免許も増加に転じる・・・・・・・
なんてことはないかな?(笑)

今日はおでかけしていました。

北の国(将軍様の国でありませぬ)の友人H氏が出張でこっちに来たので、
今日は一緒に昼飯を食う為、外出してきました。

元々は私よりもアクティブに同人活動されてた方なのですが、
家庭を持ってからは すっかり大人しくなられちゃいました。(笑)

台風の影響らしく、今日も不安定な天候。

そんな中、秋葉原で待ち合わせ。
久しぶりに会ったのですが、以前よりは体調回復されてたようで、ちょっと安心。

とは言え、ガッツリ系のお店を勧められるほどの体調ではないみたいなので、
ちょっと慎重にお店選びを。

結局、まだ私が行ったことの無いUDXビルのレストラン街に向かいました。

リストを見ただけでも、いっぱいお店が入ってることがわかりますね。
選択肢の広さは素晴らしいです。

今回はH氏のお勧めで、比内やという親子丼のお店へ。
このお店、ランチタイムは親子丼しかメニューが無いくらい、親子丼に力を入れております。
しかし、確かに うまい。
これならば、メニューを限定しちゃっても納得ですね。

昼食後、一緒にAitendoを覗きに。
ハード屋さんには有名な部品屋さんですね。

今の店舗に移転して以降、私は行ったことがなかったもんで、様子を見に行ってみた次第。
店内は そこそこの広さだったので、秋月電子ほど混雑することは無いかも?

他のお店では あんまり見かけないような部品とか、
ジャンクパーツなんかを豊富に置いてる点が面白いですね。

その後、2K540という場所に連れてってもらいました。
ここは、個人のクラフトショップが多く並ぶところだそうで、秋葉らしからぬ雰囲気でした。

今回はその中の、クリエー鉄というお店へ。
H氏のお気に入りのお店だそうです。
なかなかいい雰囲気でしたよ。

天気が不安なので、私はそこまでで帰宅することに。
Hさん、おつかれさまでした。
今日はありがとうございました。

2016年8月20日土曜日

planetarian~ちいさなほしのゆめ~が無料放映決定

嬉しいお話しです。
web配信で公開された、「planetarian~ちいさなほしのゆめ~」がまた公開されるそうな。
詳しくは、公式サイトを確認してください。

先月~今月頭にかけて放送された同作品、放送終了後は有料視聴しか出来なかったので、
今回のサービスは、ほんと嬉しいです。

まだ観ていないという方は、ぜひこの機会にご覧になっては いかがでしょうか?

画質的にはAbemaTVがお勧めですが、Google Chromeを使わないと再生が安定しない点と、
放送時間が固定なので、好きなタイミングで視聴できないのが難点かな。

そういう点ではバンダイチャンネルがお勧めかも。
こちらは作品を選択して再生するシステムなので、好きなタイミングで視聴できます。
本来は会員登録して使うサイトなのですが、無料視聴だけなら会員登録不要かも?

2016年8月19日金曜日

間違い電話

今日、大阪のお店さんから、プリンターのトラブルについて電話が来ました。

確かに大阪にも行ったりしていましたが、プリンターを納めた記憶は無いし、
そもそもエンドユーザー様に うちの名前を出すことは無かったので、
何か変だなぁと思っていたのですが、どうやら社名が被っていたらしい。

グーグル先生に聞いてみると、テックフロンティアと名前の会社が、
高石市に在るようでして、そこは事務機器を販売しているらしい。

どうやらここと間違えられた可能性が強いようですね。

しかし、テックフロンティアの名前で検索すると、うちの方が上位に来るという不思議。

なんか複雑な気分でございます。(笑)

最近、PCデポが熱いですなぁ

お年寄りとのサポート契約トラブルに続いて、今度はクレジットカード不正使用疑惑ですか。
まだしばらくは 騒ぎが収まりそうにありませんねぇ。

ところでクレジットカードの取扱いについて、皆さんは疑問を感じたことあるのかな?

私もクレジットカードは それなりに利用していますが、
客から預かったクレジットカードを 一時的にでもお客から見えないところに
持っていくお店って結構多くないですか?

日本だと、あまり疑問に思っていない店員が多いみたいですが、
海外だと実はこれ、NGなんですよね。

客の目が届かない場所にクレジットカードを持っていくのは、
こっそり犯罪を行ってると疑われても仕方無い行為なのです。

なので、クレジットカードでの決済処理は、
全て客の目の前で行うのが基本になっているのですが、
なぜか日本では それが基本になっていないんですよね。

まぁ、不正があったとしても、後で使用履歴で確認できるじゃん?
という意見もあるかもしれませんが、そもそもそういう状況を作ること自体に疑問を感じます。

レジで、客の目の前にクレジットカードの決済端末が置いてあるのに、
なんで客自身にクレジットカードの抜き差しを させないんでしょうね??
裏面のサインの確認の為に、一旦預かるのは やむをえないとしても、
それ以外で店員がクレジットカードを預かるのは止めた方がいいと思うのですが。

すごい天気でした

今日(というより昨日?)は、1日すごい天気でした。

と言っても、朝から晩まで激しい嵐というわけではなく、
突然すごい雷雨がやってきたかと思うと、しばらくすると静かになる。
てな感じで、すごく不安定な空模様でした。

あまりに不安定なもんで、先が読めないのですよ。
おでかけしたい用事が合っても、いつまた雷雨になるかわからない。

そんなわけで今日は1日、ほぼ引きこもり状態でした。

ところで、北海道に上陸した台風7号、ちょっとビックリしました。
勢力は かなり弱まっていたはずなのですが、あんまに被害出るとは・・・・・
特に足寄地区がすごい状態に。
あの辺は台風の被害なんて出たことないだろうからなぁ・・・・・・・
ちょっと心配でございます。

2016年8月18日木曜日

ちょっとこれは私も疑問感じたなぁ。

吹奏楽部がコンテストを断念して野球部応援…

この記事の内容でございます。
吹部にとってコンテストというのは、野球部の甲子園のようなものです。
部活の中で、かなり重要なイベントであるわけです。

実際に私が直接聴いたわけではありませんが、県予選では金賞を受賞できるほどの実力があるらしい。

ということは、吹奏楽に本気で取り組んでいたメンバーも居た可能性があります。
だとすると、そういうメンバーの前途も塞いでしまった可能性すらあります。

吹奏楽を頑張ってる方の中には、プロを目指している人も居るわけです。
そういう人たちにとって、コンクールでの入賞経験というのは、数少ないステータスだったりするわけです。
「XX高校の吹奏楽部で、県大会準優勝しましたー」っていうのと、
「XX高校の吹奏楽部で、甲子園で演奏してきましたー」っていうのは、
吹奏楽奏者のステータスとして、天と地ほどの差があるわけです。

ともかくも、本番とも言うべきコンテストを辞退するか、
野球部の応援を断るか、それが議論になることが既におかしいのでは??

吹奏楽部は応援団ではありません!!

真面目に吹部を頑張ってたであろう部員の心中を察したら、
つい書かずにはいられませんでした。

クラウドのストレージサービスを使ってみました。

北美祭の合同記念誌にて、執筆者各位からの原稿データーを集める必要があるわけですが、
データー量が少なければメール添付なんて手もありますし、
もっとデーター量が多ければ、無料のデーター転送サービスが存在しております。

ですので、普通ならば わざわざ費用かけることもないところ。

ところが、よくよく考えたら、その後が問題だということに気づいたわけです。
上記の方法だと、みんなから集めたデーターは私のローカルに来てしまうわけです。
すると編集スタッフ間でデーターを共有するのが難しくなるわけですね。

ということで、この際、クラウドのストレージサービスを契約して、
最初から原稿を そっちに上げて貰えばいい、ということに気づいたのでした。

こういうサービスは 複数の業者から提供されているでしょうから、
価格とサービス内容を調べて吟味するべき、なのでしょうけど・・・・・・
正直、そこまで手間をかけていられません。(笑)

すぐ手元にある資料だと、ジャストシステムが提供している、
internetDISKというストレージサービスが見つかりました。
機能的には、ほぼ満足できそうな感じですが、バックボーンの太さとか、
容量に対する金額とかが、ピンときません。

そこでふと浮かんだのは、私が利用しているエックスサーバーで、
ストレージサービスをやっていないかな?と。

調べてみると、有りました!!
driveeという名前のストレージサービスです。
ビジネス向けと書いてありますが、個人でも契約可能です。

値段を見てみると、internetDISKより ずっと安い!!
機能的にも 問題無さそうなので、もうこれに決めちゃうことに。
2週間はお試し期間なので、もし問題有るようなら解約もできますし、
エックスサーバーと同じ運営元なので、安心感があります。

強いてネックと言えば、契約申し込みしてから実際に使えるようになるので、
ちょっと時間かかることでしょうか。
(実際そんなに時間かからないでしょうけど)最大で48時間以内に使用可能になるそうです。
どうやら管理の方が手動でセットアップを行うようですね。

そんなわけで、使用可能になるのを待っているところです。

2016年8月17日水曜日

シュレッダーが旅立って行きました。

1週間位前の話。

個人情報が載ってる書類をシュレッダーにかけたところ、
もう裁断が終わっているはずなのに、モーターが止まらない!!

このシュレッダーは、投入口に付いてるセンサーで、
モーターが自動的にON/OFFします。

取説を見てみると、センサー部を綿棒等で掃除してくれと書いてある。
早速掃除してみましたが、状況は変わらず。

これはメーカー送りか?
と思い、保証書を確認してみると、あら、まだ保証期間が1ヶ月残ってました。

まず、購入店のシ○ホに連絡してみると、
保証期間が切れたものなら、当店経由で扱いますが、
保証期間内ならメーカーに直接連絡してくれとの返答。

何か不思議な感覚を覚えつつも、メーカーに連絡してみると・・・・・・・
もう、お盆休みに入ってました。

そんなわけで、盆休み明けを待って、本日メーカーに連絡してみたところ、
話はとんとん拍子で進み、着払いで送付することに。

ただ、いざ送る段になって、箱を捨ててしまっていることに気づきました。
シュレッダーって縦長なので、ピッタリな箱が なかなか無いんですよね。

やむなく 大きめの箱に詰めて発送することに。

さてさて、今月中に戻ってくるかな?

planetarianと埼京線のコラボ

今日、公式ページを見ていて気づいた次第。
なななんと、こんなコラボイベントも やっていたんですね。

車内ビジョンでほしのゆめみが夏の星座を解説します!

いあー、言われてみれば、埼京線内で星座の解説やってるのは見かけたのですが、
途中から一部分だけを観たので、まさかplanetarianのコラボだとは思いませんでした。
音声もありませんしね。

とは言え、planetarianファンとしては、改めて見に行くしかありませんなd

FUSION360のセミナーに申し込んじゃました。

うちにはAUTODESK社Inventorという3D-CADが居るわけですが、
他の3D-CADについての情報収集も大事なところ。

そんなわけで、FUSION360に関心持っていることは以前にも書きました。

このソフトについて少し勉強したいわけですが、あまりお金は掛けたくないところ。

ところがなんと、AUTODESK社ではFUSION360のセミナーを行っているではありませんか。
それがAutodesk Fusion 360 Open Door Seminarという代物。

あくまでも製品紹介がメインだと思われるのですが、
それでもぜひ参加してみたいところです。

今回、友人と二人で、26日のセミナーに申しこんでみました。

この記事を書く時点で、26日のセミナーは満席になってしまったようですが、
結構こまめに行っているようですので、FUSION360のみならず3D-CADに興味を感じる方は
ぜひお勧めいたします。

書き忘れてた

先日の夏コミ1日目での話し。

planetarianのグッズは、予定通り購入してきたわけですが、
その他に衝動買いしたものがあったのでした。
それがこれ。
DELETER社のデリペン2というペンタブレットです。

これがなんと、3500円で売っておりました。

私は絵描きではないので、ペンタブの必要性は高くないです。
しかしこの値段ならば、持ってて損は無いかと。

極たまーに、イラストの簡単な修正を行う場合があるので、
ペンタブが有れば便利なんだよなぁ・・・とは思ってたいた次第。

もちろん、WACOM製のタブレットと比べたら、かなり差はありますが、
私程度が使うなら、これくらいで十分。
むしろ、もったいないくらいの広さかも?(笑)

ちなみにこのペンタブ、パッケージにはWindows7までが対応OSと載ってまして、
メーカーHPに行けば、Windows8用のドライバーが手に入ります。

ですが、Windows10用のドライバーは配布されていないんですね。
今回、格安で販売されていたのは、その辺が理由だったりして・・・・・・

2016年8月16日火曜日

皆さんよろしくお願いいたします。

新しいブログの移転先を探して早々、ここに落ち着いてしまいました。
ここならブログの書き込みに3時間かけても、リンクが切られる事はありませんでした。(笑)

前のブログとの大きな違いは、カテゴリー分けが無いこと。
ちょっと悩んだものの、これは無くても問題にはならないですよね?

その他については、むしろ こちらの方が使いやすい感じです。

これで無料なんですから、ありがたやありがたや。