2018年8月28日火曜日

おっと、1週間以上も空いてしまった

もっとマメにブログ更新しないとアカンですねぇ。
忙しいというのは理由にならないはず。
なぜなら、忙しい分ネタは一杯あるはずですから。

で、最近どんな状況だったかと言いますと、細かい仕事が詰まってて、
あれこれマルチタスクで動いてました。
もっとも、自社開発の作業が多かったので、忙しいのと儲かるのは別だったりしますが・・・(笑)


以前にもチラっと書きました、さくらIOレベルチェッカー、
現在急ピッチで製品化準備中。
たぶん、ESMよりも先に、こちらが発売となりそう。

ESMの方は、本体基板と対をなす簡易端末ソフトが未完成でして、
これが完成しないことには製品としては出せません。
なので、もう数ヶ月かかりそうな感じ。


それに対し、レベルチェッカーは純粋にハードウェアのみなので、
今のところは遅延の懸念になりそうな問題点は無し。

まぁ、価格をどうするかという点が、現在の悩みどころでしょうかね。

ニーズから考えて、レンタルでのリリースになると思っていたのですが、
いきなり製品購入のリクエストが来ている状況。
まぁ、こちらサイドとしては、レンタルよりもお買い上げ頂いた方が助かりますが。

2018年8月20日月曜日

はたらく細胞の第7話

ここ数日涼しいですねぇ。
また暑さが戻ってくるそうですが、束の間の休息という感じで、ありがたいです。

ところで、先日放送された「はたらく細胞」の第7話、エンディングが特別版でしたね。
ちょっとビックリ。
こういうサービスは 嬉しいです。

2018年8月18日土曜日

3Dプリンター復調

先の書き込みで、3Dプリンターの調子が悪い旨を書きました。

原因はどうやら、ノズルクリアランスの問題だった模様。

私が使ってる3Dプリンターは、このノズルクリアランスの調整が やりづらいので、
極力触らないようにしているのですが、経年変化でズレたっぽいですね。

現在のクリアランスは約0.1mmというところ。
これは3Dプリンターメーカーの推奨クリアランスよりも狭いんですが、
推奨クリアランスまで広げちゃうと、かなり定着が悪くなるんですね。

この辺は、メーカー推奨値をアテにせず、自分でノウハウ溜めるのが良さそうです。


とは言え、polymakerのフィラメントだと、少々クリアランスが開いても、
ちゃんと定着してくれたんだけどなぁ・・・・・・・
その点が ちょっと腑に落ちないまま。

やはりフィラメント自体にも 何かありそうな気が。

2018年8月17日金曜日

しまったぁぁぁぁぁ

昨晩はAngelBeatsの一挙放送が有ったんだった。
ブックマークまでしていた、観ようと思ってたのに失念してた。(;;

家戻ってからすぐに、3Dプリンターでの作業を始めたのが敗因。
まぁ、体力的にも通して観るのは厳しかったので、またの機会を待ちますかねぇ。


その3Dプリンター作業ですが、ESM用の冶具を製作してました。
フィラメントはPolymaker社のPolyPlus。
私が一番信頼しているフィラメント。


いざ造形開始すると、あれれ?定着が悪い???
PolyPlusは定着性の良さもメリットで、失敗が少なくて気に入ってたのですが、
いきなり失敗しちゃいました。

このフィラメント、今年に入ってから購入した、おニュウの品。
まさか、ロットで品質が変わったなんてことはないよね???

とりあえず、定着シートを新しいものに換えてリトライ。
単にシートの劣化が原因だったのならいいんだが・・・・・・


明日18日の土曜日は、向日市のプラネタリウムでのplanetarian特別投映に合わせ、
ファンメンバーのオフ会が開催される模様。
私も興味有ったものの、参加するには17日中に関西に移動する必要がある。
20日納品予定のお仕事が入ってる為17日は空けられず、向日行きは断念。
18きっぷは、移動に時間かかるのが難点なのです。

2018年8月14日火曜日

3216の抵抗、たっかい

来月に納める予定の案件、基板が本日到着。

改めて部品を確認すると、抵抗が1点手配されておらず。
ちと精度が必要な抵抗なので、0.1%品を使うつもりなのですが、
自己発熱も加味し、3216サイズを予定しておりました。

いざ抵抗の値段を調べてみると・・・・・・・
1個100円以上?!!
もちろん、量を買えば100円は切るものの、それでも限度が。orz

まぁ仕方無いのかなぁと思いつつ、試しに2012サイズも調べてみると、
1個10円くらい?!!!

10倍の差には目が点になっちゃいました。

ちょっと悩んだものの、今回は2012サイズで行く事に。
個人的には性能を追及したいとこですが、売り物としてはコストの概念は大事ですもんね。

Skype終了です

マイクロソフトがスカイプの新バージョン8.0をリリースしてから、
ゴタゴタが続いておりますね。

かく言う私も、8.0の使いづらさに嫌気が差してアンインストールしてしまいました。
9月以降は旧バージョンが使えなくなるとマイクロソフトが宣言してので、
それならば・・・・・とアンインストールした経緯だったのですが、
そしたらなんと、アンインストールした後になって、やっぱ9月での使用停止は止めますとな。

んまぁ、顧客からの声を反映する姿勢は評価できるものの、
むしろもっと前からマーケティング調査するべきだったんじゃないとかと思ったり。


ともあれ、それならば今までどおりスカイプを使ってもいいかなと思い、
再インストールしようと試みたものの、バージョン7のインストーラーの入手に一苦労。

それでもなんとか手に入ったのでインストールし、いざログイン。
・・・・・・・・クライアントが旧バージョンなのでログイン却下?!!

マイクロソフトさん、何を考えてるんですか!!
結局、旧バージョンは使えないままなのでした。

というわけで、スカイプはまたアンインストール。
私の方では、スカイプの使用は完全に終了です。
長い間、お世話になりました。

2018年8月13日月曜日

外出続きの数日でした

お客さんとの打ち合わせやら何やらで、先週後半からお出かけしまくり。
まぁ、仕事が忙しいのは いいことですよね、たぶん。

週末に入ってからは、planetarian絡みやらコミケ絡みで、予定多数。
(ちなみにコミケには行っておりませぬ)

11日はUDXシアターで、ドリパスさん主催のplanetarianの上映会。
ブルーレイディスクを持っていても、やはり映画館で見たい作品。
今回は大木民夫さんの熱演が心に響きました。

大木さんの遺作となったこの作品ですが、
遺作かつ最高作と呼ばれる日がくるといいなぁ。

上映の後は、ファンの面々とオフ会に突入。
面子が入れ替わりつつ、終電近くまで秋葉に居ました。


翌12日も夕方からお出かけ。
planetarianオンリーの関係者の一部でカラオケへ。
パセラは食い物が美味しいので嬉しいです。d

その後、蒲田で某氏の顔を見てから帰宅。
やはり終電近くになっちゃいました。


今日もほんとは、某chanさんの見送りに行くつもりでしたが、
朝の6時までCAD作業やってたら、起きれませんでした。(;;
今日の午後は雷雨が凄かったので、出かけなくて正解だったかもしれませんが。


そんなわけで、なかなか落ち着いて作業が出来なかったレベルチェッカー。
基板設計自体は とっくに終わっていたはずなのですが、
ケース加工の設計を始めたところで、色々と問題噴出。
基板の設計変更を数度行うハメに。

そんな感じでバタバタしてしまいましたが、とりあえず設計は終わった感じです。
あとはケースのデザインでして、これは友人が担当してくれることになってまして、
本日、設計データ-を投げたところ。
デザインが上がれば、やっと見積が取れますね。

2018年8月12日日曜日

洗濯乾燥機、ダメダメです

最近利用しているコインランドリー、従来と同じ洗濯専用機と乾燥専用機の他に、
洗濯と乾燥を続けて行える洗濯乾燥機も設置されておりまして、
以前から気になっておりました。

そこで今回、初めて使ってみた次第。
以前であれば洗濯が終わった段階でランドリーへ行き、
洗濯物を乾燥機へ移すという作業が必要だったわけですが、
洗濯乾燥機ならば その手間が無くなるんですね。

費用的には、洗濯乾燥機だと約2倍になっちゃいます。
まぁ洗える洗濯物の量が若干増えるので、単純比較しちゃ間違いなんですが。

洗濯物を機械に入れてコースを選択。
しかし、少量コースと標準コースの2種類しか選択がありません。
まぁ標準コースで万事うまくいくのであれば別に問題無いわけです。

ということで今回は標準コースを選択し、洗濯を開始。

そして1時間後、洗濯物を回収に行ったわけですが・・・・・・・

全然乾いていないやん。

洗濯物の量としては、いつもと大差ありません。
それで、乾燥機終了時点で だいたい8割くらい乾いてる感じ。
これ以上乾かすと衣類へのダメージが増えるので、あとは自然乾燥させてます。

しかし今回の洗濯乾燥機、4割くらいしか乾いていません。
機械の洗濯物容量としては、むしろ余裕があるはすなのに、です。
先にも書きましたが、費用もガッツリ上がります。
それでこの結果とは・・・・・・・・・・・

結論として、この洗濯乾燥機、お金の無駄で使い物になりません。

2018年8月9日木曜日

レベルチェッカー大好評

さくらIO用の電波強度計の製作を進めておりますが、
先日、懇意にしてますお客さんからの依頼でα機を貸し出しました。

αと呼んでるくらいですから、まだまだ未完成の代物。
とは言え電波強度の測定は行えます。

今週の頭から現場にて、お客さんが実際に使っていたのですが、
本日連絡がありまして、「この電波強度計は絶対に必要だ」とおっしゃられ、
数台購入の見積依頼を受けちゃいました。

・・・・・・・まだ完成していないんですが。(笑)

 他の案件の合間を縫って作業してるので、割とマイペースで進行させてたのですが、
少し急ぎ目で進めないとアカン感じですね。

2018年8月8日水曜日

電源スイッチを物色

現在製作中のレベルチェッカー、電源スイッチが悩みどころ。

トグルスイッチであれば種類も多く、入手性も良好なのですが、
携帯機器にトグルスイッチを付けたら、あっという間にレバーが折れちゃいます。(笑)

スライドスイッチは小型の携帯機器でよく見かけますが、
既製のスライドスイッチはデザイン面でイマイチだし、ケース側の加工も面倒。
かと言って、量産品のようにオリジナルデザインのスイッチを作るわけにもいかず。

押しボタンスイッチは奥行きが長い点がネック。
ケースの深さが そんなにないので、採用できるスイッチがほぼ決まっちゃいます。

あとはロッカースイッチですが、これも奥行きが問題。
大抵のロッカースイッチは予定してるケースに収まらないんですね。
まさか、電源スイッチの為にケースを大きくするのが変ですし・・・・・・


って感じで、押しボタンスイッチは1種類押えておきました。
NKKのUBシリーズです。
これならばサイズ的には収まるものの、入手性がイマイチなのと値段が高いのが難点。
でも、他に選択肢が無ければ、これを使うしかないなと思ってた次第。


そんな状況下でスイッチの物色を続けておりました。
すると、マルツで良さげなロッカースイッチを発見。
ミヤマのDS-060K-S-LGです。

サイズは こんな感じ。

































サイズに問題無いのはもちろん、値段も手頃だし、入手性も良好。
このスイッチの利点は もう1つありまして、スイッチの周囲にガードが立ってるんですね。
もうほぼ、このスイッチの採用が決定と思っております。

で昨日、このスイッチを秋葉のマルツに買いに行きました。
もちろん無事に入手できたわけですが、ついでに他のスイッチも物色してみました。
すると、こんなのも発見。
LinkmanのKCD11-A-101011BBです。

一見すると、ごく普通のロッカースイッチじゃんと思っちゃいますが、
DS-060K-S-LGと並べてみると この通り。
































めっさ小さいのです。
こんな小型のロッカースイッチが存在したとは、目からウロコ。

サイズ的には、このロッカースイッチを採用することも可能ですが、
ガードの存在と、インジケーターLEDの点で、今回はDS-060を使うつもり。

しかしこのKCD11、これだけ小型だと応用範囲が広そうです。

2018年8月7日火曜日

いきなりステーキが記念セールですと?!!

いきなりステーキからDMが。
いきなりステーキは結構DMを飛ばしてくるので、別に珍しくも無いのですが、
大抵はたわいもない内容なので、即消去。

今回届いたDMも、消去しようと中身を見てみると、
「ん?ワイルドステーキが特価????」

 いきなりステーキが300店舗達成ということで、
その記念にワイルドステーキを特別価格で提供するという内容でした。

新規オープンする300店舗目だけのサービスっていうのならば、
特に驚きもしない内容ですが、なんと全店で開催とな。
ただし、8月8日までの3日間限定というところがネック。

台風の影響で空模様が怪しい状況ですけれど、今日でも行ってこようかなぁ。

2018年8月5日日曜日

日中は溶けてました

約35℃に達するという室温中で溶けてました。
しかし夕方になり温度が少しずつ降下。

溶解状態から少しずつ凝固しだしたので(意味不明)、ちょびっとずつ活動再開。

planetarianオンリーの開催申込をついに行いました。

ホームページの体裁が整っていなかったので、申込を延期していたのですが、
某氏から頂いた写真と、chanさんから頂いた仮イラストで、
とりあえず見れる状態までは体裁が整ったので、申込を敢行した次第。

申請が却下されることは ほぼ無いと思うので、
これでplanetarianオンリーの開催が決定かな。

昨日はメーカーフェアーへ

昨日8月3日は、某氏とメーカーフェアーに行ってきました。

物づくりを行ってる身としては、インスピレーションを貰う素晴らしい機会なのでして。

実用向けのものからネタ系まで、多彩な出展があります。
それも、個人から企業まで色々と。

即売も可能ですが、販売目的以外での出展も可能なので、
お祭り的な即売会とは、雰囲気が異なるんですね。

いつかは私も個人で出展したいなぁ・・・・・・・・

ちなみに個人での出展は、ハードルが高いというわけではありません。
ただ、展示物の内容が明確に決まってる必要があるというところかな。
なので、とりあえず申し込んでおき、あとから展示物を考えるということは出来ないんですね。

きちんと事前に準備を進めておけば、別に問題にはならない点でした。

今回は さくらインターネットさんが展示を出していなかったのが ちと寂しかったところ。
今後の復活に期待しましょう。

気を許すと散在しまくっちゃうので、抑制モードで会場入りしたわけですが、
つい衝動買いしてしまったのが、これ。

























秋月電子さんが販売してた「お楽しみ袋」。
袋の高さは25cmくらい代物で、中には部品がぎっしり。
これを1000円で売ってました。

整理するだけで えらい手間になりそうなので、まだ開封してません。(笑)


あと、某社がレーザー彫刻器+CNC加工機+3Dプリンターという製品を販売してました。
一緒に行った友人が衝動買いしたんですが、メーカーフェアー特価が驚愕の値段。
予算が確保できるなら、私も買いたいくらいでした。


16時半くらいに会場を出たのですが、帰りには船に乗ろうかと水上バス乗り場に行くと、
「本日は運休」という貼り紙が。!!  orz
やむなく電車に乗りましたが、こういう日は船も動いてて欲しかったですね。

新宿で某氏を見送ってから帰宅。
さすがに3日連続で外出したせいか、気力と体力が底をついてしまった模様。
今日に至っても、まだ調子がイマイチなのでした。

2018年8月4日土曜日

早めの帰宅

新宿での用事が急にキャンセルとなった為、予定よりも早く帰宅できました。
早くと言っても、20時近かったわけですが・・・・・

それはともかくとして、なぜか今日は感覚的に土曜日だと勘違いが頻発。
なんか不思議ですね。

2018年8月3日金曜日

今日も外出です

家の中も そこそこ暖かいわけですが、外はほんと やばいですね。
玄関を出た途端、ガックリきます。

昨日も八潮の秋月電子に行ったりと、外出していたわけですが、
今日も出かける必要があるんですよね。(;;

夕方から用事が入ってるので、そもそも外出する予定だったのですが、
最近バタバタしている開発中の基板改造の為、
昨日に引き続き、部品を買いに行く必要が出たのでした。

うーーーん、ちと憂鬱。

2018年8月2日木曜日

555のワンショット回路が動かない件

原因が判明しました。
んーーー、私の勉強不足と言ってもいいのかなぁ???

要は、トリガーパルスの問題でした。

一般的に見かけるタイミング図は以下のもの。
矢印の箇所がトリガータイミングです。









出力のパルス長は抵抗とコンデンサーの値で決まるわけですね。

さて、今回のトラブルの原因となった問題が次の話。
上記の図で、トリガーのパルス長をぐーーーんと延ばした場合はどうなるでしょう?

ワンショットのシステムですから、以下の図のようになるはず。









と思いきや、これが間違いなのでした。

実際には以下の図のような動作になるのでした。








出力の状態線を途中から点線にしていますが、これは確定ではないからという意味。
この部分の動作は、555のメーカーによって異なるようです。

ともかくも、555でワンショット動作させる場合は、
出力パルスが終了する前に、トリガーを元に戻しておく必要があるのでした。

言い方を変えると、555でワンショットパルスを生成する為には、
ワンショットパルスのトリガーが必要ということ。
レベル信号からワンショットパルスを作ることはできない、という話。


これ、私が調べてみた限り、書いてあるものが無かったんですね。
なので、自分の為にも記載しておこうと思った次第。

普段から555を使ってる人にとっては、当たり前の話なのかもしれんが、
私のように 滅多に使わない人間にとっては、結構重要な話なのでした。 

PMLCAP、秋月に有るじゃん

先の書き込みで、PMLCAPが手に入ればなぁ・・・・・・・
てな感じの話を書きました。

PMLCAPで最大容量ものというのは16V22μFの16MU226Mという製品。
しかし、こういうレア製品は入手性悪いだろうなと思ってたら、
秋月電子に置いてました。 orz

いやはや、こんなあっさり手に入るとは拍子抜けです。(笑)

タイマー回路用のコンデンサー

現在開発中の基板で、555を使ったワンショットタイマー回路が存在するのですが、
これが想定どおり動いてくれず。
単に時間がズレる、なんていうレベルではなく、ワンショットが動かない。(;;

何が問題なのかと言いますと、コンデンサーなのでした。
47μFという、そこそこ大きい容量のコンデンサーを使っています。

このくらいの容量になると、選択肢が限られてしまうんですね。
で、サイズの入手性の点から、チップのセラミックコンデンサーを使ってみた次第。
しかしこれが見事にダメでした。
私の認識以上に漏れ電流が多いんですね。

ちゃんと調べれば解っただろうに・・・・・と言われる返す言葉も無いんですが、
チップのセラコンが使えないとなると、
やはりフィルム系コンデンサーしかないという話になるわけですが、
フィルム系コンデンサーで、こんな大容量となると ほぼ無いんですね。

たぶん、ルビコンのPMLCAPくらいかも。
そのPMLCAPでさえ、47μFとなるとラインナップが無い状況。

さてさて、どうしたもんですかねぇ。(;;

2018年8月1日水曜日

ポリ袋

秋月電子から部品を購入すると、各部品が丁寧にポリ袋に梱包されてきます。

みみっちい話なのですが、これが非常に役に立ってます。

チャック付きなので開封時に破る必要が無い為、再利用可能。
しかも、厚いタイプなので丈夫なんですね。

うちでは、ボールペンで記入可能なタイプのポリ袋も利用していますが、
購入すれば それなりの出費になるわけでして、
種類を沢山揃えようとすれば、結構な負担になるのです。

そんなわけで、秋月さんから頂いたポリ袋は捨てずに大事にとってあります。
ありがたやありがたや。