2017年12月31日日曜日

おはようございます

さわやかな朝ぁぁぁぁじゃなくて、夜でした。 orz

今日はついに、コミケ行ってきましたよ。
もっとも またもや仕事が押してて、チケット入場できる時間帯に合わせて
家を出ることができなかったので、 結局一般入場に。

ビックサイトに到着したら、某ピクセルポイントのピポさんと合流。
彼の方は既に用事が終了していたので、私の挨拶周りに付き合ってもらう感じ。

私の挨拶周りも、数箇所回って終了。
事前の情報収集が甘かったせいで、周りたかったところが後から発覚しちゃったり・・・・・・


私が入場した時点で既に昼を回っていたわけですが、
東1~6ホールの混み具合は尋常ではありませんでした。

それに比べて、東7・8ホールは そこそこ歩きやすい感じ。

西ホールは まったく行かなかったので、様子は不明です。

今回初めて、東城先生に挨拶できたものの、マビ名刺を忘れるという大失態。
うーーーん、ボケが来てるかなぁ。 orz

私の挨拶周りも完了したところで、ビッグサイトから撤退。
実は元々、コミケの後、どっかで年越しソバでも行こうとピポさんと約束していたのでした。
なので、これから年越しソバへ・・・・・・・・・

さてどこへ行こうという話になりまして、立ち食いソバとかじゃ寂しいなぁと思ってたところ、
私の行きつけのラーメン屋という案が!!
年越し(中華)ソバ。(笑)

行きつけってくらいですから、私も嫌ではないので そこに決定。
赤羽へ移動です。

りんかい線のダイヤが乱れたままの可能性あるので、ゆりかもめとJRで赤羽へ移動することに。
ビッグサイトの東7・8ホール付近から退出したので、徒歩で有明駅へ。

電車が来て乗ろうとしていたら、最初に乗った野郎3人組が
奥に入って暫くしたら降りようとしてきました。

そのせいで、後から乗ろうとしたした人たちが待たされるハメになりまして、
私とピポさん、結局乗れませんでした。
ゆりかもめは自動運転なので、時間が来ると問答無用でドアが閉まってしまうのです。
もぅあの3人組は いったい何なんでしょうかねぇ。
結局、また違う乗車列に並んでるし・・・・・・・・

新橋駅からJRの上野東京ラインに乗り換えて赤羽まで。
さぁ、いざラーメン屋へ。
・・・・・・・・・閉まってる!!

年末年始の臨時休業なのでした。
今までだと大晦日は営業してたんですが、昨今の流れですかねぇ。(;;

ともあれ、予定変更です。
富士そばは在りますけれど、ちょっと避けたい感じ。
ってことで、てんやへ行く事に。

てんやは もちろん営業しておりました。
というか、店内は凄い状態。

年越し用?のおみやげ天ぷらというのを毎年販売しているんですが、
大晦日は これの販売の為に店内のスペースの半分を潰して大騒ぎ状態。
大量の天ぷらが積まれておりました。

その影響なのでしょう、この日は店内で食べられるメニューも限定。
まぁ普通の天丼とそばは食べられたので問題ありませんでしたが。

その後、別なお店で軽くお茶してからピポさんと別れて帰宅。
帰宅したらすぐに布団へ(笑)
そして先程起きたという流れなのでした。

今日も断念

今年の冬コミですが、細々とした用事があったので結局1日目は断念。
余裕が有れば覗きたかったところですが、この日もまだ動いてる会社さんがあるので、
私もそれ絡みで午前中は動いておりました。
その後は体力切れでダウンしちゃったので、コミケを断念という流れ。

翌2日目、そらメソ絡みのメンバーがサークル参加しているので、
できれば挨拶に行きたいところ。
しかし朝方まで仕事しておりまして、仮眠してからビックサイトに出かけようと思ったものの、
うまく仮眠が取れず、結局2日目も断念。(;;


夜、某藤山さんと約束があり、赤羽にお出かけ。
12/30ともなると、お休みしてる店がぼちぼち出てくるので、
入れるお店があるのだろうかと心配しておりました。

一番最初に向かってみたのが「日本海庄や」。
立て看板を見る限りは営業してるようなのだが、
エレベーターの乗り口には「支度中」の札が・・・・・・?!

首をかしげつつ、エレベーターで上がってみると、普通に営業してました。
単に、札の直し間違いらしい(笑)

席も空いておりまして、あっさり入店できました。
良かった良かった。
ちなみに明日31日は休業だそうな。


明日はいよいよ、コミケ最終日。
明日こそ行けるかなぁ・・・・・・・・

2017年12月29日金曜日

初ラクーア

某氏が明日 札幌へ帰省する途中、東京で一泊するってんで、
今日は夕方からお出かけしてました。

カラオケで大騒ぎ というような仲間ではないので、大概はクアハウス等に行っております。
で、今回選んだのがラクーア

都内のど真ん中にあるので交通の便は最高。
しかしそれが災いしてか、他の施設を選択してばっかりで、
ラクーアには一度も行った事が無かったのでした。

しかし今度こそラクーア行くぞ!!というわけで、ついに行ってきました。

秋葉原のホテルで合流して、総武線で水道橋駅へ。
そこから歩いてラクーアに到着です。
秋葉原から たったの2駅なんですから、近いですよねぇ。

このラクーアですが、数あるクアハウスの中でも、女性客を重要視しているのが、
他の施設との大きな違い。
他のクアハウスだと、男性客専用のサービスが存在したりするところ、
ラクーアでは逆に、女性客専用のサービスが存在したり。

内装も女性受けしそうなオシャレな雰囲気にまとめられています。

真偽のほどは不明ですが、アメニティ類も女性風呂の方が良い物使ってるという噂も。

まぁだからと言って、男性客は楽しめないかと言うと、そんなこともないかと。
実際、男性客も かなりいらっしゃいました。

お風呂は基本的に天然温泉です。
浴槽がいくつも有るのですが、それにたっぷり天然温泉使っていますから、
それなりの湧出量があるんでしょうねぇ。
まぁ掛け流しという記載は見かけなかったので循環だとは思いますが、
それでも そんなにお湯は悪く無さそうです。

私が気に入ったのは、お湯の温度。
露天風呂の湯温が絶妙に丁度良く、外気の涼しさと相まって、ゆっくりと長風呂できるんです。

お風呂の後は食事したのですが、ちょっとお店のレパートリーが少ないかな?
洋食系は惣菜ベースと言う感じで、あんまメニューは多くなく、
ベトナム料理のお店は 好みが分かれるかも?
和食の店はメニューが豊富で、一番大きいようなのですが、
寿司カウンターが存在しているくらい、ちょっと高級っぽい雰囲気が?
まぁ味は値段相応でしたので、不満は無いかと思いますが、
健康ランド等でよく見かける、居酒屋のようなメニュー体系の食事処が無いのは、
やはり女性客への好感度を意識しているからかも。

最後に1つ、ラクーアの利用料金は 他の施設に比べると高めです。
これについては否定のしようがありませんが、
立地条件を考えても 高めになってしまうのは やむをえないところかと。

あとは皆さんの判断にお任せするしかないですね。


さてそんな感じで満喫しておりましたら、あっさり0時を過ぎてしまいました。
ラクーアは1時を過ぎると深夜加算が発生するので、それまでには退館しました。
が、水道橋駅に着いたら、もう終電という時間帯。
なんか、やっちゃった感が満載(笑)

終電で秋葉原駅までは移動できましたので、某氏とは そこでお別れ。
さて私はどうしようと思ったら、なんか赤羽行きの京浜東北線の終電が動いてるそうな!!
なんかトラブルが有ったそうで、大幅遅延が発生していたのでした。

おかげさまで赤羽までは帰れる目処が立ったわけですが、
その終電の到着まであと20分くらいかかるらしい。
しかたないので、秋葉原駅の構内で待っていたわけですが、
こういうときは、立派な待合室があるといいですよね。(;;

涼しさを我慢しつつ待っておりましたら、無事電車が到着。
赤羽まで乗っていけました。
ちなみにこの電車、赤羽到着が定刻37分遅れだったそうです。
まぁおかげで私がこの電車に乗れたわけですから、ラッキーと言っていいのかなぁ?
遅くまでトラブル対応された駅員の方々には、ちと申し訳ない気分。

赤羽駅を出た時点で1時40分を回っておりました。
今日は平日ですから、深夜バスが走っている日なのですが、
時間が遅すぎて、その深夜バスすら終わってしまってます。
なので、もうタクシーしか選択肢がありません。(;;

しかし、深夜バスも終わった後ですから、タクシー乗り場は長蛇の列。
タクシーも数珠繋ぎで、お客を次々に裁いてく・・・・・・・
って感じならよかったのですが、タクシーの数が追いついておりません。
結局、タクシー待ちで30分くらい並んでいたかも?

せっかくラクーアで体を暖めたのに、最後が ちょっと残念な感じに・・・・・・

2017年12月28日木曜日

気が付いたら もう28日

今年最後の萌える燃えるゴミの日だ!!

いあそういう話ではなくて、もう明日から冬コミなんですねぇ。

一応私も、3日間とも顔出す予定ではおります。
挨拶周りですね。

なので、午前中には周り終わってしまうと思うので、早々に撤収予定。
まぁ居ないとは思いますが、もし私に用事あるという方は、早めに連絡くださいね。

先日は北海道の天気が荒れまくってましたが、大晦日辺りは東京も天気が悪いらしい。
初日の出でお出かけ予定されてる方は、天気に注意されてくださいね。

私もどっか行きたいなぁとは思うものの、年中無休24時間営業なのでございます。(笑)
金沢出張が一息ついたと思ったら、別なお仕事が このタイミングで重なる。(;;
忙しいのは ありがたい話なのでございますが、
あんまり儲からない案件なんですよねぇ・・・・・・・
モチベーションの維持が大変なのでございます。


話は変わりまして、私の実家にLINE Clovaが導入されました。
最近話題になってる、スマートスピーカーというやつですね。
今ならLINEミュージックの1年間タダ券が付いてるので、お試し導入には最適かと。

ところがですね、私の実家はLINEを使用しておりません。
もちろん私もです。

そうなると、LINE Clovaの為だけに、LINEのユーザー登録が必要になるんですね。

普段、LINEを使っている人ならば、別にどうという話ではないのですが、
私の実家だと、まずここが最初の関門でした。

で、なんとかLINEのユーザー登録が出来たら、今度はClovaアプリの設定。:
まぁここもちょっと苦労したようですが、前の関門ほどではなかった模様。
ここまで来ると、一応Clovaが動き出してくれます。

最後に必要なのが、LINEミュージックの無料利用チケットの登録。
これが最大の関門でした。
LINEのユーザー登録って、電話番号から登録するだけでも、
とりあえず使えるようになるわけですが、LINEミュージック等のオプションを利用するならば、
WEBベースでログインできるように、フル設定する必要があるようでして、
私の実家では、これが大変だった模様。
結局、LINEの電話サポートのお世話になったようでして、
なんというか、面倒なシステムになっておりますなぁ・・・・・・・・

イルナ エテルロ

秋期の作品だった「魔法使いの嫁」は、とてもいい雰囲気に包まれているアニメでしたが、
曲もその雰囲気つくりに大いに役立っていたと思います。

なんてことを思いつつ、毎話観賞していたわけですが、
11話に出てきた「イルナ エテルロ」という曲は鳥肌もん。 

実は12話でも使われておりまして、 むしろこの時の方が すごく心に響きました。

いあもぅ、シングルで購入してもいいくらいなんですが、
残念ながらシングルはおろか、アルバムとしても未発売なんですね。

魔法使いの嫁のサウンドトラックの2が来年発売されるらしいので、
たぶん そちらに収録されるんでしょうね。
うーーん、待ち遠しいです。

そしてなんと、このまま第2クールに突入するんですね。
これはこれで ちょっと嬉しいかも。

プリンター顛末記

クリスマスだー、大晦日だー、コミケだー(あれ?)と世間が騒がしい中、大事なイベントが!!
月末の伝票発行です。

大したことない売り上げであっても、これをやらないとお金貰えないわけでして。

伝票入力は特に問題無く終了ですが、さてその印刷。

以前にも書きましたが、伝票印刷は複合機の担当。
しかしその複合機は いまいち調子が悪い。
以前の記事では、スキャナーの調子が・・・・・・と書きましたが、
どうやらプリンター側に問題があるようで、印刷段階で綺麗に打たれないのでした。

ダメ元で試し打ちしてみましたが、やはりダメ(笑)

仕方がないので、別なプリンターで打つ事に。
すく、お手軽に使えそうなのは、イラスト印刷用のPX-105。
インクのコスト面では一番高いプリンターなのですが、
今回は伝票ですから黒インクしか使わないので、これでいっかぁと。

A5の用紙をセットして、印刷。
・・・・・・・真っ白??

思い起こせば数ヶ月使ってなかったなぁ・・・・・・・・
どうやらヘッドが詰まっているようです。
このまま放置ってわけにもいかないので、早速ノズル清掃を開始。

数回クリーニングしては、テスト印刷を実施。
てな感じを何回も繰り返します。
カラー3色の内、2色は じきに出てくるようになりましたが、
カラー1色と黒が 全然出てきません。

そんな感じでクリーニングを続けていると、インク切れでエラー停止。

ストックのインクに取り替えてみると・・・・・・・・・
ありゃ?まだ擦れてるけど、インク出てきた。

どうやらノズル詰まり以前に、インクが完全に無くなってた模様。 orz

この機種の残インク検知、かなりアバウトなんですね。 とほほ

それから数回のクリーニングで完全にノズルも復活。
普通に印刷可能になりましたので、やっと 振り出しに。

改めてA5の用紙をセットして伝票を印刷。
・・・・・・・・・・なんか黒の印刷が汚いです。(;;

印刷の汚れがヘッドの動き方向に付着してしまう模様。

横長の横書き伝票なのですが、縦に汚れの筋が出来るので目立つんですね。
これが横方向だったら まだ我慢できるとこなんですが・・・・・

ならば、横方向に印刷できないか、あれこれ設定をいじってみることに。
何枚もテスト印刷を繰り返したものの、どうやっても出来ないらしい。
紙のセット方向はプリンターの仕様らしいです。 orz

ここまでで既に1時間近く格闘しております。
だいぶ精神的に疲れてきました。

この際、PX-105じゃなくてもいいかと思い始めまして、PX-7050が視界に。
セットされてる紙を取り外して、A5の紙をセットするは面倒だなぁと思ったものの、
よくよく考えたらこの機種、全面に手差しスロットが有るんだった!!

そこにA5の紙を入れて、伝票印刷をゴー!!
あっさり綺麗に印刷されてしまいました。
ここまでの苦労は いったい何だったの?  orz

2017年12月27日水曜日

新幹線の亀裂トラブル

今日読んだニュースだと、JR西日本の保守担当が点検推奨と伝えたのを、
指令所の人が聞き落としてるらしい。

もしこれが事実ならば、一番責任取らなきゃならないのは指令所のような気が・・・・・

指令所の問題ならば、JR西日本だけの問題ではないので、
JR西日本だけが謝罪するは筋違いな気がするわけでして・・・・・

JR東海がJR西日本に損害費用を請求するって話も出てるようだけど、
当然それにも影響するだろうし・・・・・・・・

2017年12月26日火曜日

うーーん、慌しい

年末ですからーーーー
というわけではなくて、進行がスローペースな仕事を平行して受けてるわけですが、
その中の一部作業が 急遽この時期に重なる事態に。

まぁもちろん、仕事が無いよりはいいわけですので、ありがたいところですが、
こういう予想の付かない慌しさは精神的に よろしくないですよね。

それ以外にも、今月末は冬のコミケも含め、友人の来訪がぼちぼちと。
頻繁に会えないメンバーですから、こういう機会は大事にしないとアカンですね。
というわけで、その方面のスケジュールも入ってきてまして・・・・・・・・

冗談抜きで、年末年始も平常営業っぽいなぁ(笑)


トークバックスイッチですが、スイッチ部分の目処がついたので、
本体の方にも手をつけようとケースを注文。
今回はミスミに発注したのですが、発送予定が1/5!!

世間は年末なんですねぇ。(;;
ガッツリ実感してしまいました。

2017年12月25日月曜日

妹さえいればいい

って、私の心の声ではございませぬ。
今期放送していたアニメのことですよ。

タイトルだけ見ると、色物系かなと思っちゃいますが、
結果的には 実は今期の作品の中では、結構いい作品だったかも。
色んな要素が詰め込まれてて、なかなか深かったです。
私てきには、今期の作品中、トップ5に入るレベルですね。

うーーーん、録画して残すべきだったなぁ・・・・・・・

3Dプリンターのフィラメント

ここんとこ毎日、うちの3Dプリンターが稼動しているのですが、
使い終わると毎回、フィラメントを外して箱に仕舞うってことをやってました。
まぁそれが基本なわけですが、よく考えたらこの時期の東京ってめっさ乾燥してるわけで、
いちいち箱に仕舞わなくても大丈夫じゃね?ってことに気付いたのでした。

そんなわけで、今日というか昨晩からは3Dプリンターにセットしたまんまだったわけですが、
さっき外に出たら雨降ってるじゃないですか!!

少しだけトホホ感が・・・・・・・・・・

2017年12月24日日曜日

豊橋のplanetarian上映

豊橋市視聴覚センターにて、planetarianの特別プログラムがスタートしましたね。

郡山に続いて2箇所目となるわけですが、投映プログラム自体は郡山とは若干違うもの。
郡山を見逃した方のみならず、機会があればぜひお勧めします。

この特別プログラムですが、尺違で2種類あるそうです。
日曜日だけ、ちょっと長いプログラムだそうな。
しかし、通常尺のプログラムでは、投映装置との連携上映らしいので、
どちらが良いとは言えない内容らしい。
一番良いのは両方観ることですかね?(笑)

この特別プログラムは期間限定でして、1/14までとなっております。
興味有る方、くれぐれも日付にご注意を。

ちなみに最終日の投映では、なにやら+αが有るとか無いとか・・・・・・(笑)

トークバック用のスイッチ

仕事の合間を縫って、ごそごそと進行中。

アルミ等の板を加工する手間を考えると、3Dプリンターでの出力は超便利。
まぁそれなりに時間かかるのが難点と言えば難点ですが・・・・・・

そのスイッチですが、基本構造から少し迷走しちゃった感じ。

まず、肝になる接点部をどうするかですが、
接点部までをバラ部品で組むとなると、部品入手が容易ではありません。
接点の受けになる金メッキのパーツならばマックエイトでも出していますが、
その相手となるバネ材の先に接点が付いてるパーツとなると、かなり難易度が上がります。

となると、既成のユニット(部品)を使うのがベターと判断。
それで検討してみると、タクトスイッチとマイクロスイッチの2種が候補に。

どちらも値段的には大したことないのですが、以下のような違いが。
タクトスイッチ
  ・接触信頼性が良好
  ・寿命が長め
  ・クリック感が明瞭
  ・取付に基板が必要
  ・耐圧と電流容量が低め

マイクロスイッチ
  ・ストロークが長い
  ・タクトスイッチよりスペースを食う
  ・レバータイプだと、ボタンのオーバープッシュが可能
  ・B接点も用意できる
  ・ビスで筺体に直接固定できる

大雑把には こんな感じでしょうか。
今回のトークバックスイッチではA接点だけで構わないし、
マイク信号なので電圧も電流も微小ですから、どちらのスイッチでもOK。

しかし今回はマイクロスイッチを選択しました。
それはストロークの理由からです。

タクトスイッチだと、ストロークは0.3mm~0.5mmというところ。
クリック感があるので、押したのは解ると思いますが、
今回は大き目の押しボタンを想定しているので、
ストロークが短すぎるのは、ちょっと操作感が悪いかも??

あと、オーバープッシュが可能な点も判断材料の1つに。
オーバープッシュって何かと言いますと、ボタンを押した際に、
スイッチがONしてからも、更に押し込むことです。

レバータイプのマイクロスイッチだと、レバーがたわむことにより、
オーバープッシュが許容されるんですね。
タクトスイッチだと構造的にそれは無理な話。
オーバープッシュが加わることで、スイッチののストロークが更に長くできるし、
メカ構造の設計難易度も下がるんですよ。
ストロークが短いと、それなりの精度で設計/組立しないとアカンもんで。

しかしマイクロスイッチはタクトスイッチより大きいので、
スイッチ全体が そこそこ厚くなっちゃうのですが、
まぁもともと超小型を狙ってたわけではないので、この辺は良しとしましょう。


そんな感じで、いざ設計を開始。


最初、回転軸を元にスイッチボタンが上下する「ピアノ型スイッチ」で設計。

あれこれ試行錯誤しつつ、とりあえず完成したのがこれ。

















ピアノ型としては、とりあえずOKかなと思うレベルになりましたが、
回転軸を基準にしている為、ボタン部分が斜めになるんですね。
押しボタン部分のストロークが3mm以上になるのですが、
すると、斜めってるのが それなりに解るレベルなんです。
ストロークが短ければ、そんなに気にならないんでしょうけど・・・・・・

押しボタンと回転軸までの距離を伸ばせば、斜め具合を減らせますが、
するとスイッチ全体が大きくなってしまうわけでして、それもちょっと・・・・・・・

ということで、このスイッチはひとまず置いておきまして、また別なタイプも設計してみることに。
単純に押しボタンが真っ直ぐ下がるタイプです。
でまぁ、こんなのが設計できました。

















押しボタンの下部に、垂直移動のガイド用パイプが在りまして、それに沿って上下動します。
・・・・・・・・という代物なのですが、確かにそこまではOKでした。
しかし難点が!!
押しボタン部が前後左右に斜めるんです。

スイッチの機能としては問題無いのですが、
本来上下動する部分が斜めにグラグラするというのは、なんとなくカッコ悪い感じ。

しかしこのグラつきは、ガイド用パイプと、それに接してる部品とのハメ合いの問題なので、
3Dプリンター出力の部品だと、さすがに限界が・・・・・・(;;
もし対処するならば金属を切削加工した、高精度な部品が必要になっちゃいます。

さすがにそんな部品まで用意するのは、本末転倒な気がしちゃうので、更に設計変更。
ガイドパイプを2本から4本に増やすことにしました。

それで出来たのがこれ。

















ガイドを増やした為、前後のサイズが延びてしまいましたが、まぁ許容範囲かな?
1つ前のタイプだと、ガイドパイプが押しボタンの下に居たわけですが、
このタイプだと押しボタンの前後に居る為、組立も楽になりました。

押し込んだ押しボタンを元の位置に戻す力としてバネが必要になるわけですが、
一応マイクロスイッチやタクトスイッチにも そのバネ力は存在しております。
でもタクトスイッチに比べてマイクロスイッチのバネ力は弱めなので、
別途バネを追加してやる必要があります。

ということで、バネを物色。
バネ自体を特注するなら、好きにどうでも出来るところですけど、
今回のトークバックスイッチは単発品ですから、バネは既製品を使用します。

モノタロウミスミ等でもバネは入手可能ですけれども、安くないんですよ。
モノタロウは送料がそこそこかかりますし、ミスミは送料無料と謳ってますが、
バネ等の細かい部品の場合、単価が凄かったりするんですね。

一応近所のホームセンター辺りだと、バネの品揃えが かなり貧弱でして・・・・・・
特に、柔らかくて短いバネが全く見当たりません。
硬いバネを使うと、スイッチの押し込みに力が必要なので、操作性が悪くなりますわな。

というわけで、今回はソテックさんからパネを調達することにしました。
ソテックさんは標準品のバネなら ほとんど揃っているので便利なのです。
ソテックさんは部品単価は普通ですし、送料を安く抑えたければ郵送も選択可能。
到着にちょこっと時間はかかりますけど、妥当なところじゃないかな?


ガイドが2本のタイプを組み立てる際にバネを注文したもんで、
今、手元にはバネが2つしかありません。
とりあえずそのバネ2つだけを入れてテストを行いましたが、
完成品にするには あと2つバネが必要なので、本日追加のバネを発注。
たぶん明日辺り発送されると思うので、年内には届きますね。

ちょっくら静岡へ行ってました

先日の金沢行きに関連してるのですが、今回は1日だけ。

交通手段をどうしようかと思い、諸々検討。
実はJRで行くのが一番安かったものの、何か有った際の対応を考えると、
工具類を一式持参した方が安全ということで、今回も車になりました。

金沢はレンタカーだったのですが、今回はタイムズのカーシェアです。

レンタカーの場合だと、車のレンタル料+ガソリン代という費用計算。
カーシェアの場合、長時間のパックで借りた場合、ガソリン代は不要なものの、
それに相当する走行距離加算料金が発生します。

単純に比較すると、大抵の場合はレンタカーの方がトータルで安くなるんですね。
と・こ・ろ・が・・・・・・・・・・・

レンタカーだと、営業時間の関係で2日借りる必要があったのですね。
それに対し、カーシェアだと営業時間とか関係ないので、好きな時間から借りれる為、
24時間のパックで足りてしまうのです。

すると、走行距離加算料金を含めても、レンタカーの場合とほぼ一緒という事が判明。
ならばカーシェアの方がお手軽かということで、今回はカーシェアにした次第。
まぁ、こういうケースって少ないかもしれませんが・・・・・・


現地には朝9時くらいには着きたいと思ってました。
それだと、東京を早朝に出ても間に合うところですが、朝の渋滞に巻き込まれるのが必至。

朝っぱらから渋滞運転で疲れるのは勘弁ってことで、未明に移動して、
静岡側で休憩して時間を潰す作戦に。

立ち寄ったのはここです。

万葉の湯は、施設によって当たり外れがあるんですよね。
主にコストパフォーマンス的に意味合いですけど。

今回行ったところは当たりの方かと。
温泉?については、ほとんど実感がありませんでした。(笑)
掛け流しではない上に、消毒用の塩素が投入されていると、
元が天然温泉だったとしても、効能は怪しくなっちゃいますよね。

しかし、それを抜きにしても、かなり気持ちいいお風呂でした。
今まで行った万葉の湯の中では、ベスト3に入るレベル。

仮眠所ですが、TV付きのリクライニングシートが並んでる仮眠室は当然の如くあります。
しかしこの手の仮眠室って、TV付けっぱなしで寝てるおっさんが多くて、
TVの明るさで なかなか寝れなかったり。

しかし今回行った万葉の湯、臨時仮眠所というのが別に用意されてまして、
夜間帯のみ、宴会場を仮眠室として開放してくれるんですね。

元が宴会場ですからリクライニングシートなんか無いわけですが、
その代わりマットと毛布が用意されておりまして、完全に横になって寝れるんです。
TVに邪魔されることなく、ゆっくり横になって休めるという、すばらしい環境!!

しかし朝方、携帯電話のアラームを鳴らす困ったちゃんに起こされるのはお約束。(;;
それだけならともかく、仮眠所の中で彼女のモーニングコールで
ダラダラとくっちゃべる兄ちゃんまで現れて、ちょっと朝方からブルーに・・・・・

食事処のメニューも なかなか良さそうだったので、機会があれば利用してみたいところ。
もっとも食事について言えば、併設の建物に在る「竜宮海鮮市場」というのが気になるところ!
こっちも機会があればぜひ入ってみたいですねぇ。

2017年12月20日水曜日

大木 民夫さんが亡くなった

今日のニュースで知りましたが、声優の大木 民夫さんが亡くなったんですね。
89歳ですが・・・・・・・・・

私の中では大木さんはトップをねらえ!のタシロ艦長のイメージが強いのですが、
なんと言っても、planetarian〜星の人〜での演技が素晴らしい。

ほんと、この作品に出演して頂けて良かったと、心の底から思います。

未確認なのですが、この作品が大木さんの最後の作品になってるかも?
だとすると、最後の最後で素晴らしい作品を残して頂けたことに、
ただただ感謝するのみです。

もうなんか胸が詰まる思いで、これ以上言葉が出てきません。

出張行ってました。 ③

急遽連泊することになった倶利伽羅塾での朝。
目が覚めると、またしても電気が点いたままでした。 (笑)

チェックアウトして、某社の工場へ行く前に、近くのホームセンターへ。
昨晩買い損ねた部材を探してみると、値段がちょっと高めですがゲット完了。
前日に引き続き、作業開始です。

最終の結線作業も終わり、いざ試運転。

うーーん・・・・・・・なんか変。

動作していないわけではないものの、きちんと判定されていないっぽい??

改めてよーーく調べてみると・・・・・・・・・・
トリガーセンサーの動きが逆じゃん!!

東京でオーバーホールした際は静止状態で動作チェックした為、
動作が逆でも問題が出なかったんですね。

ところが設置後は静止状態ではないので、この問題が露見したのでした。
それにしても、この部分に付いては私の方では手を触れていないわけでして、
以前設置されてた際、いったいどうやって使ってたんですかねぇ?

まぁともかく、一時は どうなるかと思ったものの、無事作業は完了しました。

昼過ぎには作業を終わらせ、東京に向かいたかったのですが、
結局16時を回ってしまいました。

工場を出発し、最初に向かったのはガソリンスタンド。
最近では珍しい、フルサービスのお店でした。
給油終わって精算の際、スタッフのお兄さんが、「いい車ですねぇ」と。

実は今回用意した車、日産のノートe-powerなのでした。
長距離走るので燃費重視で選んだ車種だったのですが、
今回この車で雪道を走り、新たな利点を発見!!

この車をエコモードで走らせると、減速時に電気を回収する、いわゆる回生ブレーキが利きます。
最近のハイブリッド車ならば搭載されている機能ですけれども、
ノートe-powerの回生ブレーキ、すごく強いのですよ。
これは運転感覚がその他のオートマ車と かなり異なるので、
デメリットになるかもしれないと、以前書いたことがありました。

しかしこの回生ブレーキの強さ、マニュアル車のエンジンブレーキに匹敵するか、
それ以上の強さでして、雪道での車体制御が非常に楽だったんです。

そんな話をスタンドの兄ちゃんに話し、試乗会をお勧め。
私は日産の回しものかよ(笑)

満タンになったところで、いよいよ東京に向けて出発です。
最大の敵は、この車に載ってるカーナビ!!

もうね、とにかく個性的なルート案内をしてきます。
国道が右にカーブしつつ、そのカーブの途中から左に細い道が繋がってるような場面で、
右折してくださいとか言ってきたり、同様の状況で道なりと言ってきたり・・・・・・

一番面食らったのは、何もない直線道路で「ここで左折してください」と言ったきたこと。
さすがにこれは私もおかしいと思ったのでスルーしましたが、
ほんと、道路を把握してないと使いこなせないカーナビ??(笑)

他には、高速道路に入ると、次のパーキングエリアやインターチェンジまでの距離を、
次々と表示していくんですね。
まぁ、パーキングエリアまで距離くらいだったら、表示するのも悪くないかと思うのですが・・・・
画面の半分を占拠しないでください!

おかげで、地図表示が狭くなっちゃって すんごく見づらいんです。
仕方ないので、地図を確認する際は縮尺変更を繰り返してました。
こんなの走りながら やるべき操作ではないですよね。(;;

カーナビの設定変更も色々調べてみましたが、上記の表示を無くすことは出来ず。
いあほんと、今回使った車で、唯一の問題点でした。

話を戻しまして、東京への移動。
普通ならば北陸自動車道に乗り、高速道路経由で東京まで爆走するんでしょうけど、
北陸から東京方面へって、ぐるっと大回りするんですよ。
おかげで かなり走行距離が延びてしまうのですが、
高速道路での走行ですから、変化があまり無くて単調。(以前一度だけ通ったことが)
私には かなりきついもんで、フルに高速道路は避けることに。

そんなわけで、目指すは松本です。

来る際にも松本を経由したので、同じルートを戻るだけと思いきや、
優秀なカーナビ君のおかげで、安房トンネルの入り口まで、ずっと下道(笑)
まぁ初めて通る道は楽しめたので これはこれでいいかなと思いましたが。

国道41号に乗ってからは、来る際に通ったルートと同一になりました。

神岡町の道の駅「スカイドーム神岡」に休憩の為 立ち寄り。
神岡・・・・・・・・・・・
ん?もしかして!!

思ったとおり、この街にはスーパーカミオカンデが有ったんですね。
この道の駅には、それについての展示が有るのでした。
でした・・・・・・・・・ orz

時間が遅くて、展示ゾーンが閉まってて見れませんでした。(;;
物理屋さんとしては この展示は見たかったなぁ・・・・・・・・・
ものすごく残念。 ショボーン

気を取り直して、神岡を出発。
あとは松本までノンストップかな?

国道41号から国道471号に入り、とても雰囲気のよい平湯温泉街を通過。
そして有料道路の安房トンネルに入ります。

有料道路を抜けると、国道158号の山道を松本方向へ。
このまま松本市街へ抜けるのではなく、途中から県道25号を南下。
松本空港の滑走路の下をくぐり、到着したのは信州健康ランド

ここで2回めの休憩です。

ここは以前も書きましたが、私が一押ししている健康ランド。
休憩で立ち寄るだけじゃなく、ほんとはゆっくり滞在したかったのですが・・・・・・

車を駐車場に止めようとしましたが、あれ?? 全然空いてない?
結構人気あるのは知ってましたが、ここまで混んでるのは初めて見たかも。
よく考えたら、12月ですから忘年会シーズンですね。
しかも金曜の晩ですから、一番混むかも??

なんとか空きを見つけて車を留め、入館。
会員価格なので ちょっと安いのが嬉しいところ。

お風呂を堪能してから、マッサージもお願いすることに。
ここ数日、運転する時間が長かったせいか、腰に負担が。(;;

マッサージの後は食事へ。
さすが、めちゃくちゃ混んでます。(;;

しかし、窓際のカウンター席は余裕で空いていたので、あっさり座れました。
こういう混雑時は、この手の席は便利ですね。

定食の他に、山賊揚げも注文。
山賊揚げは この地域の名物料理なので、来たら食うことにしてます。
ボリュームが有るので、お腹に余裕が無いと辛いとこですが・・・・・・(笑)

すっかり堪能してところで、少しだけ横になることに。
リクライニングシートの休憩室へ。
爆睡しないよ注意しつつ、30分ほど横になり、名残惜しみつつも退館。
時刻としては午前0時頃だったのですが、
ここは午前3時を過ぎないと深夜割増が発生しないので、
時間に余裕が有れば もっとゆっくりしててもいいのですが、
今回は もう東京へ向かうことにします。

ここから高速道路へ乗ってしまおうと画策。
そもそも信州健康ランドはインターチェンジのすぐ傍なので、アクセスが良いのです。

高速道路に乗り、快適なドライブ・・・・・・・・・
と思ってたら、カーナビが諏訪インターチェンジで降りろと言ってきます。

以前、VICSの道路情報を元にカーナビの指示で助けられた経験が有ったので、
この降りろの指示が気になったもんで、高速道路を降りてみました。
しかし・・・・・・・・やはり高速道路自体には問題は発生していない模様。

いったいなぜ??????

どうやらこれ、距離優先で判断していたのが原因らしいと後で判明。
諏訪インターチェンジからは下道を通った方が、距離的には近くなるという話。
しかしまた高速道路に乗らされるので、時間と費用的は疑問符が!

ともかく、降りてしまったものは仕方無いので、とりあえず国道20号をひた走ります。
幸い深夜なので流れはスムーズ。
これならば慌てて高速に戻らなくていいかな??

そうこうしている内に甲府市に到着。
余談ですが、ここ甲府には信州健康ランドのグループ店である石和健康ランドがあります。
こっちはまだ利用したことが無いものの、ここも割りと評判いいようなので、
そのうち訪問してみたいと思ってるところです。

そのまま甲府市街を通過し、更に国道20号を爆走。
カーナビは甲府市街を通過する際、20号から離れて駅前を通れみたいな指示を出してましたが、
全てガン無視。(笑)
こんな時間帯、わざわざ駅前の密集地に入るよりも、
郊外を通るバイパスルートの方が早いわけでして・・・・・・・

甲府を抜けまして、山間部に入る前に、勝沼インターチェンジから高速道路へ。
さすがにここから先は高速に乗ったほうがスムーズ。
談合坂SAで談合休憩を取り、また爆走。
中央道から圏央道へ抜ける、八王子ジャンクションが工事で閉鎖中みたいな表示を
途中で見かけたので、談合坂SAの表示板で確認してみると、何も載ってない???

実際に八王子ジャンクションまで来てみると、やはり工事の為閉鎖されてます。
談合坂SAで案内表示が出てないのは問題な気がするんですけどねぇ・・・・・・・

まぁとりあえず私には影響無いので、深く考えないことにしてスルー。
快調に中央道を爆走し、高井戸インターで高速を降りました。

深夜ですから 首都高を通っても環八を通っても、そう極端に時間の差は出ないかと。
それでいて首都高は料金が高いですからねぇ。(;;

特に問題無く5時前に自宅に到着。
早朝なので、近所迷惑にならないよう、静かに荷物降ろし。
疲れた体には 結構こたえました。(;;

30分ほど休憩してから、自宅を出発。
給油して車を返却。
リッター25キロ近くいってたので、ノートe-powerさすがだなぁと感心。

電車で帰宅し、そのまま爆睡です(笑)
なんとも疲れた出張でした。

2017年12月18日月曜日

出張行ってました。 ②

朝、宿で目を覚ますと、部屋中の明かりが全て点きっぱなし。
うわーーーー、昨夜は いつのまにか意識失ったらしい。
まぁそれでもちゃんと布団の中だったのは幸いですが。

朝食もパスして、ギリギリまで布団の中で粘る。(笑)
身支度してチェックアウト。
チェックインの際にアンケート用紙を渡されるのですが、
それに記入してチェックアウトの際に渡すと、コーヒー1杯無料で頂けます。
単にアンケートだけお願いする宿は よく見かけますけど、こういうサービスは嬉しいですね。

スタッフの方の接客態度も良かったですし、宿も綺麗。
ここは人知れず、当たりの宿じゃないかと思ったり。
機会が有れば、今度は ゆっくりお世話になりたいところです。
(それまでにwi-fiが治ってるといいなぁ・・・・・・・・)

さて、今回遠路はるばる石川県まで来たのは、今日のお仕事の為。
宿を出て、某メーカーさんの工場へ。

ここで、お客さんへ納品するために組み立て中の機械に、
私がオーバーホールした検査機を取りつけるのが 今回のお役目です。

早速作業を開始したわけですが・・・・・・・・・
ペースがアカン!!

諸々の段取り違いや予想違いがありまして、取付金具との格闘にかなり時間を取られるハメに。
オーバーホールとして受けた仕事なので、取り付け作業に関してはサービスの範囲でして、
費用も時間も そんなに見ていなかったのでした。

今日1日で全て終わらせる予定だったのですが、こりゃ間に合わないなぁ・・・・・・・

結局、1日では完了せず、もう1日必要な状況。
普通ならば翌日も作業に入ればいいじゃんと思うところですが、
借りてる車の返却期限が延ばせないのでした。

とりあえず、どこかでスケジュール調整して1日作業で入ることにし、
一旦、メーカーさんの工場を後に。

そして東京へ向かう途中、あちこちとスケジュール調整を試みた結果、
なんとか翌日も作業に入れそうな状況に。

しかし、その前に購入したい部材があったので、金沢市街で部品屋を探してみると、
マルツを発見。!!
Uターンしてお店に戻ってみると、あれ?電気が消えてる??

よーく見てみると、たった今閉店時間になったばっかやん。 orz

さすがに精神的に力尽きたので、部材調達は明日にして、とりあえず晩飯へ。
せっかく北陸まで来たのですから、一度くらいは寿司を食っておきたいところ。

とは言え、回らない寿司へ行く器量は無いので、回るところへ・・・・・・・(笑)
で、今回向かったのはまいもん寿司
実は ずーーーっと以前に一度だけ来た事があるお店。
その時は金沢の回転寿司のレベルに舌を巻いたのでしたが、今回も なかなか良かったです。
なおこのお店、1皿100円という店ではないので、それなりの予算は覚悟しましょう。(笑)
でも、値段相応の寿司を出してくれるので、損は無いかと。

おいしい寿司を堪能したところで、今夜の宿へ向かうことに。
今夜の宿は・・・・・・・・・・・昨夜と同じ倶利伽羅塾。(笑)

実は翌日も作業するとなると、宿の確保も必要だったわけですが、
倶利伽羅塾は部屋数が少ないので当日は無理だろうと思い、
金沢市内で適当な宿を確保しようとしたのでした。

ところが、値段が高い!!

予定外出費ですから、なるべく安く抑えたいところなのに、宿泊費が高いのです。(;;

空いてないだろうなと思いつつ、倶利伽羅塾に電話してみると・・・・・・・
空いてるとな!!

いあほんとビックリでした。
もちろん値段も金沢市内の宿より ずっと安いのでした。

まいもん寿司から倶利伽羅塾へは、北陸自動車道沿いの金沢バイパスを走っていくだけ。
あまりにもあっさり着いてしまい、拍子抜け。
前日、東京方面から来た際は あんなに四苦八苦したのに・・・・・・(主にカーナビのせいですけど。)

ほんと、倶利伽羅塾のアクセスの良さは素晴らしいです。
しかも値段も手頃で中身もいいとくれば、もっと人気が出そうな気も。
周りに繁華街が無いのが不人気の理由なんでしょうかね?

そういえば、前日の話に書き忘れてましたが、ここの宿の部屋は全て和室です。
2日とも同じ部屋だったもので、他の部屋についてはわかりませんが、
私が泊まった部屋は8畳~10畳くらいの広さでした。
研修で宿泊の際は、いっぱい布団を敷くのかなと思いますが、ここを私一人で占領でございます。
部屋は和室ですが、トイレは洋式(笑)
もちろん、ちゃんとシャワー便座完備でございます。

あと、部屋には冷蔵庫と電子レンジも備え付けられてました。
テレビも当然あるわけですが、BSも映るんですよ。
この価格帯の宿だと、地上波放送のみというところが多いんですね。
おかげさまで、BS11でアニメを堪能いたしました。(笑)

さすがにそろそろ、メールのチェックをしておきたいところ。
しかし相変わらずwi-fiは繋がりません。
仕方ないので、タブレットとノートPCを繋ぎ、USBテザリングを使うことに。

一般的なモバイルルーターのように、タブレットをwi-fi接続でテザリングさせることも可能ですが、
電波干渉のせいなのか、速度が出ないんですよね。
その点はUSBでザリングは快適でございます。
wi-fiの電波を出さないので、セキュリティ上も好ましいかも?

ノートPCがインターネットに繋がったら、Windowsアップデートの案内が!!
さすがにこの状況でアップデートかけると、データー通信料が痛い。(笑)
なので、とりあえずスルーして、メールの処理だけを。

宿のwi-fiが使えたなら、このままマビノギにもログインするところですが、
帰宅するまで我慢ですなぁ。

昨夜と違い、時間に余裕があったので まったり過ごせました。
そんな感じで2日目も終了です。

出張行ってました。 ①

某社経由にて、夏頃に打診を頂いてた案件だったのですが、
その後は音沙汰が無かったので流れたかなと思ってたら、
半年近くたってからGOサインの連絡が来ました。

製本機械用の検査装置の案件です。
と言っても、新規開発の話ではなく、オーバーホールという内容。

私が作った装置ではないのですが、これを作ったところが既に存在しておらず、
この装置について内容を理解できる人ということで、私に依頼が来たという経緯。
実は、この検査機の前世代のものを私が開発したんですね。
なので、機能的には ほぼ理解できるのです。

この検査機、既に10年選手なので、消耗部品を交換し、
不具合が無いかをチェックするという作業。
更に依頼主さんの製本機械に取付も行うという依頼内容でした。

10年選手ですので、スイッチング電源交換は ほぼ必須。
電源がパンクして、その他の部品を壊したら目も当てられないですからねぇ。
そのほかにも、操作スイッチ部に若干の破損を確認。
この辺はパーツ単位で入手可能なので交換っと。
動作チェックも行い、納品準備は完了。


出張準備を整え、13日に東京を出発しました。
新幹線や飛行機で行けると楽なのですが、納品する検査機だけで2箱。
その他にも工具やら部材やらで結構な荷物。
送料がバカにならないレベルなので、今回は車で移動することに。
おかげで、片道の移動だけで1日確保するレベルです。(;;

まず、東京を出てから関越道に乗り、上田へ向かいました。
関越道は そこそこ混んでる上に大型車のマナーが悪いので、走ってて疲れます。(;;
上信越道に入り、休憩の為 佐久平PAに立ち寄り。
すると、パーキングエリアの建物の隣に 蕎麦屋を発見。
そういえば、この辺は蕎麦が有名か・・・・と思ってたら、お腹が空いてきた。(;;

上田での用事が済んでからメシにしようと思ってたのですが・・・・・・・
結局、その店に入っちゃいました。(笑)
結構本格的な蕎麦屋さんでビックリ。
パーキングエリアによくある大衆食堂レベルの蕎麦屋さんではありませんでした。

ランチセットを食べたのですが、値段相応の とてもうまい蕎麦でした。
もちろんちゃんと蕎麦湯も出てきます。
入って良かったと思ったお店。

満足したところで、改めて上田に再出発。

ここからナビに振り回され、ちょっと余計に時間が掛かったものの、なんとか上田に到着。
3Dデーターの互換性チェックの為、某社へ寄りました。
ある会社さんからの依頼案件で板金設計を請けているのですが、
私の方では3次元CADにて設計を行っています。
2次元CADでも設計は可能ですが、設計ミスの頻度が格段に減りますのでね。

しかしせっかく3次元CAD上で設計しても、それを2次元図面に出力して、
加工会社へ渡すのでは、メリットが半減してしまいます。
3次元で設計したものは、3次元データーで渡すのが一番確実なのです。

しかし確認の為に渡した3次元データーが読めないという連絡を貰い、
何が問題なのか気になったもので、今回ついでに立ち寄ることにした次第。

うちで使っているCADはインベンター2018に対して、先方のCADはソリッドワークス。
メーカーが違いますのでネイティブデータ-での受け渡しは当然不可。
・・・・・・と思われるのが普通ですが、最近のCADだと、
他社のデータ-も扱えるようになりつつあるんですね。
うちのインベンターでも、ソリッドワークスも含め、そこそこの種類のCADデーターを読めます。

ところがソリッドワークスの方は その辺については ちょっと立ち遅れてる感じ。
他のCADのデーターを読む手段が無いことはないようなのですが、
色々制約が付いてたり、有料のオプションが必要だったりと、
まぁお手軽に利用できる状況ではない模様。

なので、汎用のデーター形式で渡そうとしたわけですが・・・・・・
最初、IGES形式のデーターで渡したところ、読めないとの返答。

ここでソリッドワークスについて調べてみたところ、
IGES形式やSTEP形式等の汎用データーフォーマットでも、
パラメーター指定次第で読めるデーターと読めないデーターに分かれるらしいとな。
ソリッドワークス、めんどくさい代物ですねぇ。(;;

改めて、これなら大丈夫だろうと思われるパラメーター指定でデーターを作成。
それを渡して確認してもらったところ、今度は無事に読めたそうな。
結果的に うまく行ったものの、汎用性の点でソリッドワークスは難がありますねぇ。
しかもそれが日本で一番シェアTOPという点が頭痛いところです。
(ちなみに海外だと、そこまでシェア高くはないです。)

データーの件が片付いたので、ついでにESMもお披露目してきました。
担当の方に ちょろっとお見せするだけのつもりだったので、
暫定パンフ等は一切持っていかなかったのですが、
最終的には先方の社長まで見に来てしまいまして、
何か資料持ってくれば良かったと思いました。
うーーん、ちょっと失敗。


そんなこんなで話が盛り上がりまして、すっかり長居してしまった為に、
上田を出発したのが16時過ぎ。
こりゃーゆっくりメシ食う時間も無さそうな雰囲気。(;;

とは言え、慌てて急いで事故っちゃまずいので、気を引き締めて出発です。

上田から南進し、平井寺トンネルを抜けます。
長野って、こういう有料トンネルが多い気がするのですが、単なる気のせいでしょうか?

国道254号に出たら西へ。
しばらく走ると、今度は三才山トンネルを通過。
ここも有料トンネルです。
先程の平井寺トンネルは210円なのに対し、こちらの三才山トンネルは510円。
ちょっと気になる値段ではありますが、時間短縮効果を考えると納得ですかね。

更にそのまま進むと、松本市街方向と松本トンネルとの分岐に。
この松本トンネルも有料トンネルでして、ここを抜けると高速道路へのアクセスが楽。
たぶん、高速道路接続用に作られたんだけと思いますが、
今回は松本市街をバイパスするために利用します。

実はこのトンネル、初めて通過したのですが、期間限定の特別料金で100円で通過できました。
なんかラッキー!
その先の高速道路入り口をスルーして、国道158号に出ました。
松本って、市街地の道路が めっさ渋滞するイメージだったのですが、
今回のルートは 全然渋滞しませんでした。
いいですね、このルート。

国道158号を更に西へ。
どんどん山の中へ入っていきます。
この先の安房峠は冬季閉鎖されているのですが、有料道路の安房トンネルは通年通行可能。
ということで、ここを抜けます。
ちなみに先程通ってきた有料トンネル3箇所は全て現金精算なのですが、
この安房トンネルはETCカードが使えます。
ということは このトンネル、元来は高速道路用に作られたのかもしれませんね。

安房トンネルを抜けて、そのまま国道158号を進むと高山に出ます。
このルートは以前も通ったことがありますし、高山も雰囲気いい街並なのですが、
もう夜も遅いし、ゆっくりする時間もありませんので、高山立ち寄りは諦め、
安房トンネルを出たところから、国道471号に入ります。
この部分の道路は、カーナビの指示に従ったのですが、
そうするといい雰囲気の温泉街を通過することに。
奥飛騨温泉郷でした。

いあほんと、とてもいい雰囲気だったので、そのまま通過するのが惜しかったのですが、
また機会があれば、ゆっくり立ち寄りたいと思いつつ通過。
しかしこのカーナビ、なんていうルート案内が変でして、
今回も温泉街を通過せずにトンネルでパイパスするルートを通るべきなのですが、
わざわざ温泉街を通らせるという・・・・・・・・・・

ちなみにこの日は、日本海側が風雪で荒れた日。
松本辺りから先は雪が降っていたのですが、山の中ということもあり、雪質が良好。
おかげで路面も非常に走りやすい圧雪状態でした。

順調に国道471号を北上し、国道41号に合流。
更に北上を続け、ついに富山に入りました。
ここまでも非常にスムーズ。
雪の懸念は全く無用でした。

とは言え、あまり時間が遅くなるのは避けたいと思い、ここからは高速に乗ることに。
富山ICから高速に入り、北陸自動車道を西へ。
高速道路上もスムーズに進行。
小矢部ICで高速から降りて一般道へ。
国道359号に出て、西へ向かったのですが、今までで一番道路状況が悪い??

雪がそこそこ積もっているのは仕方無いところですが、
べちゃべちゃ雪の非常に重たい代物。
しかも路面が冷えてますから、非常に滑りやすいときてます。
ここにきて、走りづらい雪を喰らうとは・・・・・・ orz

県道212号に入り、北上。
やっと津幡に入りました。
あと少しというところでも、優秀なカーナビに振り回され、5分くらい余分にドライブ。(笑)
しかしなんとか無事に到着しました。
今晩のお宿、倶利伽羅塾です。

ここは元々、研修用宿泊施設のようなのですが、観光用の宿にも手を広げたらしい。
周囲に観光用の宿がほとんど無い環境の中、ここは素晴らしいです。
内装もきれいで、整備や清掃も行き届いてます。
へたな観光用旅館より ずっとなのきれいです。
大浴場があるのでお部屋にバスはありませんが、その他の設備は十分整っています。

私が到着したのは22時くらいだった為、宿に併設されてる食堂は終了してました。
その為、夕食は外に出ることになったのですが、
この宿の周囲には何も無い為、津幡の街中まで行く必要があります。
車が無いと厳しいですね。

すぐに晩飯に出かけたいとこでしたが、大浴場が23時までなので、先に入浴することに。
風呂から上がり、早速晩飯の為おでかけ。
23時くらいだった為、開いてるお店が限られてしまう。
マクドナルドを発見しましたが、晩飯にマクドかぁ・・・・・・・
と思ってたらCoCo壱番屋を発見。
マクドよりは マシかと思い、CoCo壱に決定。
ちなみに食べたのはハヤシライスでございます。(笑)

晩飯も無事食えたので、宿に帰還。
メールだけでもチェックしようと思ったものの、無料wi-fiが繋がりません。(;;

今回この宿で唯一残念だったのは、wi-fiが まともに使えなかったこと。
宿自体には無料wi-fiの設備が設置されており、電波もバンバン入っているのですが、
まともに繋がらないのです。
wi-fiアクセスポイントの設定に問題があるのか、誤動作しているんでしょうね。
まぁ今回は特にwi-fiが必要になる事もなかったので大して問題にはなりませんでしたが、
アンケートには その旨を記載しておきました。
次回までには改善されてるといいなぁ・・・・・・・

てな感じで、初日は めっさ長丁場だったこともあり、ここでダウン。
1日目の話は ここまでです。

2017年12月10日日曜日

3D-CADでゴソゴソと

某さんからトークバック用のスイッチアダプターの製作依頼を受けまして、
部材を調べておりました。
(このアダプターは仕事としての依頼ではないので、ここに書いても問題無し。)

ずーーっと以前、自分用にトークバック用アダプターは作りましたが、
今回のものはスイッチが入るだけという、とても簡単な代物です。

材料揃えたらポンポンと即行で製作終わるかなと思っていたわけですが・・・・・

いやぁ、いいスイッチがありません。(;;

私が以前作った奴も、ゲーム機筺体用の押しボタンスイッチを使ったわけですが、
やはり操作感がイマイチ。
そもそもスイッチしか入らない代物ですから、スイッチには少し拘りたいところです。

最初、IDECのAV22シリーズというスイッチを予定したのですが、
これが納期3ヶ月かかるという代物でして・・・・・・
耐久性と操作性を考えると、今回の用途にピッタリなんですけど、
さすがに そこまで入手性悪いとねぇ・・・・・・・・・・

ということで他のスイッチを物色していたものの、イマイチで・・・・・・
トークバックスイッチは操作性が 結構重要。
なので、大きくて押しやすいボタンが好ましいのです。
が、こういうボタンって 一気に選択肢が減ってしまうんですね。

そんな感じで唸っていたら、むしろスイッチを作っちゃえばいいんじゃね?
という案が頭に浮かびました。
もちろん接点部の含め、ゼロから作ったら大事になっちゃいますので、
接点部は既存のスイッチを使い、操作部だけを3Dプリンターで作るという案です。

操作感やサイズ等、ある程度のトライが必要だと思われるものの、
既成の完成品スイッチを探すよりは勝算ありそう。
というわけで、ぼちぼちと進めてみることにします。
うまく行ったら、ここに詳細を掲載するつもりです。


話は変わりまして、今日の日中、食品を買いに近所のスーパーへ行きました。
すると、亀田のソフトサラダが1袋109円で売ってたのですよ。
特売だったようですが、購入数の制限も無く、いっぱい並んでおりましたので、
とりあえず3袋ほど買ってきました。
みみっちい話ですが、今日の嬉しい出来事でした。(笑)

2017年12月9日土曜日

今日は おでかけしてました。

某お客さんから簡単な基板作成の打診を頂いてるのですが、
エンドユーザーさんから量産基板のGOサインを出す前に、
検証用基板でテストしたいという話が出てきたそうな。

そんな検証が必要なほどの基板ではないものの、
エンドユーザーさんの意向ならば、NOとは言えないですわなぁ。

しかし、海外の安い基板で見積もりを出している関係で、
今月中にはGOサイン出してもらわないと納期が間に合わない。

そんなんですから、試作用基板を作って検証してもらうなんて無理なので、
ユニバーサル基板で検証用基板を1枚作成することに。

それの部品を買いに、秋葉に行ってきました。
風邪ひいたみたいなので、家で大人しくしてたいところですが、
そうも言ってられない状況。(;;

秋葉で部品調達すると、部品代自体は安く抑えられても、
交通費と購入の手間にかかる時間分の人件費を加味したら、
決して安くはないんですよねぇ。

ともあれ、買い物自体は問題無く完了。
14時くらいには帰宅できまして、それからすぐに作成開始。
作成は順調に進みまして、ヤマトで発送も完了。
明日には先方に着くので、早々にGOが出るといいなぁ・・・・・・


話は変わりまして、ツイッターにてマビノギでの合奏のお手伝い募集を発見。
某お方の誕生日祝いだそうな。
おめでたい話なので、参加してみました。
11人での合奏ってすごいですねぇ。
機会があれば、また参加してみたいと思った次第。

2017年12月8日金曜日

自動車の運転についての話

これはいい記事を見かけたと思ったので、啓発の意味も込めて貼ってみます。

なぜ多い? ウインカーを出さない車、横行する「合図不履行」違反|あおりハンドルとは?

詳しくは上記の記事を読んでいただけばわかりますが、
運転免許取得時に習っているはずなのに、ウインカーの使い方を間違えてる人が多い。

ウインカーは予告灯なのに、曲がりだしてから付ける人が居たり(ウインカー付いてなくたって、
曲がってるのは見ればわかりますてば)、
車線変更の際にウインカー出さないもしくは、車線変更開始してから出す人が居たり・・・・

これじゃー何の為にウインカーが存在しているのか わかりませんね。


あと、あおりハンドルも問題です。

私も結構な比率で見かけるんですが、あれは大変危険な行為だという自覚、あるんですかね?

左折しようとする車が、いきなり右にハンドル切ってくるわけです。
もし自転車やバイク等が、ぎりぎりの隙間で右を通過しようとしてたら、
接触事故になりかねませんよね。

当然のことながら、交通法規上も問題です。
右にハンドル切るならば、右にウインカー出してなきゃならないわけですが、
実際には左へウインカーを出してるわけでして、ウインカーと運転操作で食い違いがある状態。

もうちょっと警察が本腰入れて取り締まって欲しいなぁと思うところです。


私の勝手な憶測ですが、ウインカーをきちんと使えない人の中には、
無免許運転者が そこそこ含まれているんじゃないかと思ったり・・・・・・

お皿を買い替え

先日、うっかり愛用のお皿を壊してしまいました。
愛用と言っても、そんな特別な皿ではありません。
耐熱ガラス製の、直径20cmくらいの代物。
コカコーラか何かの販促で入手した代物だったのですが、
少なくとも20年以上は使用してきたという一品。

耐熱ガラス製なので、電子レンジはもちろんOKですし、
調理直後の熱いものを乗せても全く心配無しってことで、
うちの皿の中で、ダントツの使用率を誇っておりました。

しかしそれに硬い物をぶつけてしまい、ヒビを入れてしまったのです。
割れてはいないものの、さすがにこれじゃー廃棄するしかないですわな。(;;

ということで、そのガラス皿を捨てて数日経ったのですが、
やはりあの皿が無いと不便ということに気付きました。

近所のホームセンターを覗いてみましたが、同様の皿は無し。
ダイソーも覗いてみたものの、やはり無いんですねー。
耐熱ガラスの皿って、あんま人気無いんでしょうか・・・・・・

と、半ば諦めかけてたわけですが、ふと思い立ってヨドバシの通販を見てみると・・・・・・・
有るじゃん!!

さすがヨドバシと言いたいところですが、むしろビックリ。
実は私も、さすがにこれは扱ってないだろと思っていたもんで・・・・・
ちなみに今回購入した皿というはこれです。

値段も非常に手頃で、ほんといい物がみつかったとホクホクしてます。

2017年12月7日木曜日

平ワッシャーの混入?

お仕事で作業しておりまして、M4の平ワッシャーを使おうとした際のお話。

スペース調整の為に平ワッシャーを噛ませようとしたわけですが、
なんか厚みに違和感がある。

試しにノギスで測ってみると、あれ??0.5mmしかないぞ!!

一般的にM4用の平ワッシャーの厚みは0.8mmなのですが、
こんな平ワッシャーも有ったのね。

とまぁ、なんか特殊仕様のワッシャーが混ざってただけかと気楽に考えてたら・・・・・
なんか、いっぱい見つかるんですよ、この薄いやつが!

さすがに混ざってるのは まずいので、急遽仕分けを開始。
1枚1枚ノギスで測って分けていくわけです。
まぁ幸い、全部で100~200枚くらいしか無かったので、
そんなに時間は かかりませんでしたが、結局半分くらいが薄いタイプだったというオチ。

これだけの枚数となると、まとめて購入しているわけですね。
うーーーん、いったい いつどこで購入した代物なんだろ・・・・・・・・
ちょっと気になりました。

2017年12月5日火曜日

宝石でお金稼ぎ

と言っても、リアルではなく、マビノギでのお話。

大抵の方は、宝石を入手しても精霊のエサくらいしか使い道が思いつかず、
ほとんどゴミ扱いされてるんじゃないかと思います。
実際、私もそうでしたし。(笑)

しかし以前から、NPCへgiveすることでアイテムが貰えるという話を、
小耳に挟んでおりました。
で、実際に試してみた次第。
すると・・・・・・・

うぉ、めっさ儲かる!!

ダンバートンのシモンにダイヤモンドを渡してみたところ、チャイナドレスなどをくれるんですね。
これをそのままNPCに売却すれば、そこそこのお金を入手。

つまりダイヤモンドでお金が稼げるということなのでした。
これはなかなかお手軽で良いですねぇ。

2017年12月3日日曜日

12月に入っちゃいましたね

気が付いたら1週間以上、何も書いてませんでした。
アカンですねぇ。

ともあれ、12月最初の書込みでございます。

実は、ちと真面目に仕事してたもんで、そっちに時間取られておりました。
ああ、だから最近、異常な寒波に見舞われているわけですな、納得。d

ある案件にて、回路設計と基板設計のみならず、
ケースも含めた設計の依頼を頂きました。

これだけなら特に珍しい話でもないわけですが、
エンドユーザー様から、ケースの外形を概要で構わないので欲しいとの要望。

従来の作り方だと、この要望って結構面倒だったりするわけですが、
私の方では3D-CADでケースを設計しているので、
外形の概要だけならば、簡単に出図できてしまうんですね。
3D-CADを使ってて良かったと思うポイントでございます。


さて、仕事絡みの話はこれくらいにしておきまして・・・・・・・

チケットを確保したものの見逃してしまったplanetarianの映画、
改めて12/1に行って参りました。
1日ですので映画が安い日。
そして、海老名でのplanetarian最終上映の日だったのです。
これはもう、行くしかありませんよね。

映画の内容については、もちろん大満足でございます。
何回観ても、素晴らしいものは素晴らしいのです。
planetarianワールドの奥の深さの、なんと凄いことよ。
人生の中で、この作品に巡り合えた事に、ただただ感謝するのみです。

余裕を持って映画館に向かったので、到着してから時間が余りました。
ですのでその間、イオンの中を散策しておりましたら、スキレットを発見。
最近、ジブリめしで、スキレットの事を知ったのですが、
値段も手頃ですし、これはなかなか面白そうな一品ですね。

管理が面倒というのが ちょっとだけネックですが、
食器と調理器具を兼用できてしまうのは、独り身には便利かも。

しかし、やはりというかなんというか、重いですねぇ。(笑)
イオンで見たスキレットも、ズシリとくる重さ。
こりゃ確かに保温性も良さげです。

せっかくなので1つ買ってみようかと思ったものの、
こんな重たいものを持って映画館入るのは面倒な気がしたので、
映画を見終わった後に買って帰ればいいかと思っておりました。

そして・・・・・・・・・

はい、もうなんていうか、バッチリ買い忘れましたd

いやぁ、観るのがplanetarianですからねぇ、油断しておりました。
観終わった後には、なんて言ったらよいのでしょうか、
現実世界に魂が帰ってくるまで、しばらく時間が必要なのです。

そんな状態ですから、魂が抜けたような感じのまま、電車に乗って帰宅。
しばらく経ってから、スキレットのことを思い出したというわけです。
うーーん、やっぱ先に買っておくべきだったんだなぁ・・・・・・・

2017年11月25日土曜日

郡山のプラネタリウム

郡山に有る「スペースパーク」内のプラネタリウムでは、
planetarianの特別プログラムを上映中であることは以前も書きました。

今月末までの上映なので、できればもう一度行きたかったところ。
土曜の上映には+αのサービスが有るので、どうせ行くなら土曜がベスト。

しかし今日がその最後のチャンスだったわけですが、残念ながら見送り。(;;
海老名の映画上映ですら ままならない状況ですから、郡山なんて無理ですわな。

うーーん、残念無念。

2017年11月24日金曜日

ライフルベアリング??

前の記事で書いた、やらかしちゃってポチったCPUクーラー、早速取り付けてみました。

取り付け作業は すごく簡単。
と言いたいところなんですが、実はちょっと難儀しました。

このCPUクーラーの固定は、純正クーラーと同様のタイプ。
つまり、押し込むだけでロックが掛かる代物ですので、
これだけ聞くと、あっという間に終わりそうな感じがします。
ところが・・・・・・・

マザーボードの方には、CPUクーラー取り付けようの穴が開いてるわけですが、
そのすぐ近傍に別な穴が開いてるんですね。
これは違う取り付け方をするCPUクーラーの固定用なんでしょうか?

まぁともかく、その穴は使わないので、無視すればいい話なのですが、
この穴が悪さするのですよ。

今回のCPUクーラー、複数タイプのソケットに対応可能になっているので、
固定ピンに遊びがあるんですね。
すると、先程の使わない穴に、ピンの先端が引っかかってしまうんです。
その結果、2つに割れているピンの先端の片側が、マザーボード上で横に曲がってしまい、
固定穴にきちんと刺さってくれないという結果に。

実はこのトラブル、今回交換したCPUクーラーの取り付け時にも発生したトラブル。
頻繁にCPUクーラーの取り付けを行っていれば、慣れることもあるでしょうが、
普通の人は 滅多にCPUクーラーの取り付けなんて行わないですよね?(笑)

そんなわけで、私もこのトラブルの事、忘れておりました。
ピン2本がロック掛かったものの、あとの2本がダメなもんで、
よーーく見てみたら、ピンの1本が上記のトラブル状態に。

まぁ幸いピンの先端が破損はしていなかったので、
固定されてたピン2本のロックを解除し、CPUクーラーを一旦外し、
曲がってたピンの先端を修正して再取り付けした次第。

CPUクーラーに最初が貼り付けられていた熱伝導剤、
本来ならば一度外したことでNGになるんでしょうけれども、
真っ直ぐ外したおかげか、形が崩れていなかったので、今回はそのまま使用することに。
もしオーバーヒートが発生するようならば、またCPUクーラーを外して、
熱伝導グリスを塗る必要がありますね。
まぁとりあえず様子見です。

さて今回取り付けた X Dream i117ですが、音は静かですねぇ。
正直、こんなに静かだとは思ってなかったです。
ファンの回転数が1800rpmなんですね、このクーラー。
この回転数もいい感じなのかも。
静穏性を追求するなら、更に遅くてもいいくらいなんですが、まぁこれは仕方無いところ。

スペック表を見てて気付いたんですが、このファンの軸受けはライフルベアリングという代物。
ライフルベアリング????
初めて聞いた名前なので、気になって調べてみたものの、詳細は不明。
ボールベアリングよりも静穏性と寿命で優れているというのが売りらしいです。
とは言え、どんな仕組みなのかは、やはり気になるわけですが、
どうやら簡易流体軸受けタイプということまでは解ったものの、それ以上は謎でした。

まぁ、結果オーライということで。(笑)

またまた やらかしちゃった話

うちのパーソナル用パソコン、先日の起動の際、内部から異音が!!
すぐに開けてみると、CPUファンがガラガラ言ってます。
どうやら軸受けが逝っちゃってる模様。

2、30分ほどそのまま放置していると音は収まりましたが、
軸受けの寿命が尽きてるのは間違いないので、交換する必要があります。

ということで、早速ヨドバシのサイトへ。

今回選んだのはCOOLMASTERのX DREAM i117という製品。
省電力タイプのCPUを使ってるので、冷却性能よりも静穏性を重視してみました。

で、ポチってから、ふと頭をよぎった疑問が!!
あわててPCパーツ箱を漁ってみると・・・・・・・・・
Σ インテル純正クーラーの余りが有った。 orz

懐が寂しい状況なので、ちょっとショック。

まぁ、仕方無いですなぁ。(;;

2017年11月22日水曜日

映画のチケット、ムダにしちゃった

19日の日曜に観るつもりで予約したplanetarian、
時間に間に合わないので予約変更したわけですが、
その後も体調不良が加わり、本日22日まで予約変更を重ねてました。

そして今日・・・・・・・
やっぱ体調がイマイチで どうしようかと思慮していたら・・・・・
いつのまにか寝ちゃってた!!
気が付いたら上映時間を過ぎていたので、もう予約変更も無理。
つまり、上映チケットをムダにしちゃいました。  orz
ちょっとしょんぼりでごさいます。


ところで、ちまたで話題になってる「どうぶつの森」。
ゲーム機を持っていない私ですから、ぶつ森は全く触れたことが有りません。
なので今回の物も、縁は無いと思っていたわけですが・・・・・・・・

某サイトで見かけた記事で、今回のぶつ森が無料で遊べると知ったのです。
任天堂ですから、当然有料のゲームだと思っていたのに。

ちょっとビックリして、早速タブレットにインストールしてみました。
なるほど、基本は無料プレーなんですね、これ。
課金アイテムを使えば、その分メリットはありますが、
マイペースで遊ぶだけならば、無理に課金する必要は無い感じでしょうか?

バリバリ遊ぶつもりはありませんが、
もうしばらくはインストールしたままにしてみることにします。

ちなみに、通信エラー多発はお約束でございます。d

最近のネトゲもろもろの話

最近ネット上で、語尾の「w」をよく見かけますね。
笑ってるという意味で使ってるようなのですが・・・・・・・

実は私、この表現を見ると、ちょっと困惑する場合があります。

古くからネットに居る人にとっては、wは単なる笑いという意味ではないからです。
では、むかーーしのwの意味がどんなだったかと言いますと、
w = 軽い笑い (ほほえみのような感じ?)
ww = 嘲笑
www = 大嘲笑
以下wが増えていくごとに、意味が強くなる・・・・・・

これって、最近の使われ方とニュアンスが異なるのがお解かりになるかと。
つまり昔って、w2個以上は相手を軽蔑してる意味になるのです。

で、なんで私が困惑しちゃうかと言いますと、
wwwとか書いてる人が、最近の使い方で書いてるのか、昔の意味で書いてるのか、
判別つかないからです。
相手のネット暦なんて、わからないですからねぇ。

そんなわけで、今日もwwに困惑する私なのでした・・・・・・・


グチ?ついでに もう1つ。
マビノギでの初心者さんへのサポート目的に、初心者チャットというチャンネルがあります。
ここでチャットすることで、初心者さん同士や、初心者と廃人経験者 とが交流できるのです。


で、この初心者チャット内で、wikiの利用を勧める人が居るんですね。
初心者チャットは利用者全員に伝わるチャンネルですから、オープン回線。
オープンな場で、非公式のホームページを勧めるのは、
ネトゲにおけるマナー違反と私は教えられたんですけどね。
それもかなり昔の話ですが、基本的なマナーだと叱られもんです。

ちなみにwikiはネクソンが一切関与していないので、非公式サイトという位置づけになります。

なんでそんなマナーが存在するのか?と疑問を感じてる方、
理由は簡単でして、これを許容しちゃうと不正行為に利用できちゃうからです。

予めウイルス等を仕込んだエサ用ホームページを作成しておき、
ゲーム内で そのホームページの宣伝をすると・・・・・・・・

wikiならば大丈夫じゃない?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
wikiだって安全とは言えません。
wikiの運営側が不正コードを仕込むことは無いにしても、
ハッカーがそれを行う可能性は十分あるからです。
(実際、マビノギのwikiは以前ハッキングされたことがあったはず。)

それで被害を受けた場合、公式サイトならば、まだメーカーに文句も言えましょうが、
非公式サイトならば泣き寝入りなわけです。
非公式サイトを利用する人は、そのリスクをちゃんと理解した上で使うべきですから、
安易に他人に勧めるべきではない、ということなんですね。

一部の人は、注意しても馬耳東風だし、困ったもんですなぁ・・・・・・・

2017年11月21日火曜日

子犬や猫の抱き方

アニメを観てると、たまに子供が子犬や猫を抱いてるシーンが出てきます。
この手のシーンを見てて、いつも感じてることを書いてみます。
ちなみに私は動物の専門家ではありませんので、
単に好き勝手言ってるだけという点、ご了承ください。

で、何が気になっているかと言うと、ずばり抱き方。
アニメに出てくるシーンって、こんな抱き方してるのが多いんですよね。




















えーーーっと、超へたくそな絵でごめんなさい。
抱かれているのは、猫だと想像補完お願いします。 orz

猫の腋の下に腕を回し、両足をブラブラさせた状態です。
私はこれを、ぬいぐるみ抱きと呼んでます。

勘の良い方なら、既にお気づきかもしれませんが、
この抱き方、動物からしたら、どう感じてるでしょうね?

人間で例えるなら、強制的に鉄棒から腋の下保持でぶら下がってる状態。
場合によっては、上半身を強く圧迫されてる場合も。

たぶん、非常にストレス感じてる抱き方だと思うわけです。

しかし、大抵のアニメでこの抱き方が出てくるのは なぜなんでしょうかね?

アニメの世界だから、で済ませてしまうのは構わないのですが、
子供がこういうアニメを見ると、この抱き方をマネしちゃうわけでして、
それが非常に気になるのです。

ちなみに私がよく使う抱き方は、片腕は腋の下を抱えるとして、
もう片腕で足の下を支えて持ちあげます。

見てる人が少ないブログですから、発信力はほとんど無いですけれど、
なんか書きたくなっちゃったのでした。

2017年11月20日月曜日

体調が怪しい

ここ最近、なんか体がだるいなぁと思ってたわけですが、
昨日から急に寒気を感じるようになりました。
頭も重いし、頭痛も・・・・・・・・・

どうやら風邪ってぽいですねぇ。

昨日の日曜日は、イオンシネマ海老名で、planetarianを観る宣言していましたが、
出発時間に間に合わず断念。
でも結果的に その方が良かった感じ。
もし出かけてたら、更に体調が悪化していたかも・・・・・・・

昨日の観賞を断念した時点で、すぐに予約を変更し、
今日の15:30の上映に変えたのですが、体調の為に今日も断念。

明日に予約変更しようと思ったら、なんと明日は20:30からの上映なんですね。
夜の上映は雰囲気的に好きなんですが、この回を観ると、
終電に間に合わない可能性が強いことが判明。

ということで、次回は22日に予約変更した次第。
ちなみに22日だと18:05からの上映になります。
体調が回復していると いいんですが・・・・・・

マビの釣りイベントの小ネタ

現在、マビノギで開催中の「星のワカサギ釣り」イベント。
朝7時にイベントが更新され、新しい釣りエサが100個支給されるわけですが、
その100個を使い果たした後に、ヤーンにワカサギを10匹渡して、
追加の釣りエサ30個を貰う、というパターンの人が多いかも?

実は、予めワカサギ10匹を確保しておくんですね。
すると、朝7時にエサ100個支給された直後、すぐにヤーンに報告しちゃうと、
その時点で追加の釣りエサ30個が貰えるんです。

すると、そのエサを合体させて、130個のエサで一気に釣り放置が可能d

ちょっと楽できる、というネタでした。

2017年11月19日日曜日

すごいなぁ

前に書いた、planetarianのVRプロジェクト、
高額コースは300万円のコースを覗き、全て完売!!

そのおかげで、まだ発表から2日くらいしか経っていないのに、
目標額の約94%集まっているという状況。

いやはや、これは私もビックリ。

2017年11月18日土曜日

またもや、マビの釣りイベントでトラブル発生。

現在マビノギでは、「星のワカサギ釣り」イベントが開催中なわけですが、
18日に入りまして、「週末オンタイムイベント」として追加の釣りエサが配布されることになってます。

ところが一部のキャラに、この追加のエサが配布されないトラブルが!!

公式掲示板上でも話題になっていたわけですが、先程運営の方からも正式に告知が出た模様。
4時過ぎというすごい時間に対応されてることを考えると、
GMさん、お疲れ様ですという気になっちゃいます。

それにしても、今度の釣りイベント、ほんとトラブル続きですなぁ・・・・・・

planetarianのVRですと!!

17日の晩、ニコ生で特番が放送された中で発表された話。
既にご存知の方も多いかもしれませんが、
VR技術を使った、planetarianの3Dアニメの企画がスタートしたそうな。
すごいですねぇ。

とは言え、それなりに予算が必要な話ですけれども、それはクラウドファンディングで集める形。
既にアナログレコードの製作プロジェクトというのが成功したわけですが、
もしかしたら今回のVRアニメプロジェクトの布石だったのかも。

さてさて、成り行きが非常に気になるところでございます。

https://camp-fire.jp/projects/view/53685

2017年11月17日金曜日

うちの複合機、いよいよダメかも・・・・・

先日もちょろっと書きましたが、うちで使用しているブラザーの複合機、
電話の機能は全く支障出てないものの、スキャナーの機能が怪しい状態。
それに加えて、プリンターも怪しくなってきました。

この複合機にはA5の紙を入れて、A5プリンターとして使用しております。
給紙ローラーの調子が悪く、A4の紙の給紙が うまくいかないんですね。

そんな状態で長年使ってたわけですが、ここに来て印刷結果がイマイチに。
黒はちょっとブレる程度なんですが、マゼンダの印刷がボロボロ。
どうやらヘッドが寿命っぽい感じ。

んーーー、スキャナー単体購入ではなく、複合機買い替えの線で
検討しなきゃアカンかなぁ・・・・・・・   orz

2017年11月15日水曜日

もろもろ

昨日、ヨドバシにコーラを注文したんですが、普通に本日届きました。
ホームページの納期表示だと相変わらず遅延込で表示されるものの、
うちの辺りだと もう大丈夫っぽいですね。


お仕事絡みの話ですが、取引先さんからのお話で、
DC/DCコンバーターの納期が やばいそうな。
数個くらいだったら市場在庫で足りるものの、まとまった数が必要となると、
納期が困惑するような状況になるらしいです。
たぶん任天堂スイッチの影響なんでしょうねぇ。

任天堂スイッチで使われてるDC/DCコンバーターと被ったから?
という単純な話ではなくて、その中の部品供給が問題なのです。
中の部品に関しては、製造メーカーのキャパの問題がありますから、
色んな製品に影響及ぼしそう・・・・・・・・


次はマビノギのお話。
今日のメンテから釣りイベントが開始されたものの、
そのイベントが降ってこないというトラブルが発生しているもよう。
公式掲示板を見てると、そこそこの阿鼻叫喚。
定期臨時メンテは近いか??


今日からパシフィコ横浜にて、組込み制御系の展示会が開幕。
Embedded Technology 2017 & IoT Technology 2017という、
2本柱のイベントなわけですが、組み込み制御系のイベントでは、日本有数のイベント。
というわけで、私も明日行ってまいります。
17時からは交流会も開催されるので、私は某社のブースにお邪魔しようかと・・・・(笑)

2017年11月13日月曜日

「妹さえいればいい。」のアニメ

今期放送中の「妹さえいればいい。」、なんとなく第1話から見ておりました。
初期段階で水着サービス回とか出てきて、先が思いやられる展開もありましたが、
ここにきて なかなかいい雰囲気になってきたかも?

当初は妹フェチの、お色気ネタ入りギャグ系かなと思ってたんですが、
ギャグ系よりはシリアス寄りかもしれませんね。

ともかく、この作品は最終話まで見続けるかと思います。
このペースならばね。

2017年11月11日土曜日

FUSIONへの基板発注

前回に引き続き、今回もSeeedさんが運営する、Fusion PCBへ基板を注文してみました。
以前予告した通り、今回は基板注文の手順を解説してみます。

まず、Fusion PCBのホームページへアクセスします。
今は日本語ホームページが有るので、とても使いやすくなりましたね。

このトップページの右上に、ログインメニューがあります。

















ユーザー登録がまだの方は、ここから新規登録を済ませましょう。

ログイン出来たら、いよいよ基板発注を開始します。
「今すぐ発注」のボタンをクリックします。

















すると、こんな画面が開きます。

















ここが基板発注のページです。
まず一番最初に、基板のデーターを登録します。
上の方にある「ガーバーファイルを追加」のボタンを押します。
















すると、ファイル選択の窓が開きますので、基板データーを指定します。
この際の注意点は以下のようなところ。
・ガーバーデータ-とドリルデータ-はZIP形式で1つに圧縮しておく。
・ZIPファイル内には指定外のファイルは混ぜない。
・データーの種類は拡張子で判別するので、拡張子はFusionの指定通りに。
 拡張子の前の部分は、全て同一にしておく。

基板CADによっては、ガーバーデーターを出力した際に
出力結果のレポートファイルなんかを自動で吐き出すものがあります。
普通に考えたら、そういうファイルも添付してあげると、
基板屋さんが喜ぶと思いがちですが、Fusionでは自動処理の為、
そういうファイルは添付したらアカンことになっています。

あと紛らわしいのが、NC用のドリルデーターのファイル。
Fusionの場合、このファイルの拡張子は「TXT」にしなければなりません。
一般的には「DRL」等が使われておりますので、要注意です。

ガーバーデータ-の詳細仕様については ここでは割愛いたしますが、
一般的な拡張ガーバー形式ならば問題無いです。

データーの読み込みが無事完了すると、以下のような画面になります。
















ファイル指定ボタンの下に、ファイル名が表示されます。
ここに表示されるファイル名は、Fusion側が管理するファイル名ですので、
こちらからアップロードしたファイル名と同一ではありません。

このファイル名の横に、「ガーバービューワ」という項目が増えておりますね。
ここをポチると、今アップロードしたファイルを見ることができます。
ということになっているのですが、このビュワーソフトの能力がイマイチでして、
きちんと表示できるケースの方が少ない感じ。

もしここできちんと表示されなかったとしても、焦らないでください。(笑)

さてでは、発注基板の仕様指定を開始しましょう。
改めて先程の画面を見てみます。
















これがデーター取り込み直後の状態ですので、必要な箇所を変更していきます。
変更内容によっては金額が変わりますが、それはリアルタイムで右側に表示されます。

まず基板の「材質」は、「FR-4」のままでOK。
これが一般的なガラスエポキシ基板ですね。
ガラスエポキシ基板にも更に種類はあるのですが、それについては割愛します。


「層数」も2層のままでOK。
これがいわゆる両面基板ですね。
作りたい基板が片面基板の場合は1層を指定することになります。
ですが金額は変わりませんので、何か事情が無い限り、両面基板にすることをお勧めします。


「寸法」は作成したい基板の縦横寸法。
長方形ではない基板の場合は縦横の最大サイズを指定します。
ここはガーバーデーターから自動的に値が入るのですが、
なぜか改めて値を入れるよう言われる場合があるので、
自分で値を入力しておくと焦らずに済みます。


「製造枚数」は その名のとおり、作りたい基板の枚数。
変更する場合は右横のVを押すと、枚数を変更できます。
枚数は選択肢は決まっているので、これ以外の枚数は指定できません。


次は異種面付けする場合の指定。
複数の種類の基板を一度に製造する際に用いる指定です。
が、面付けについては 色々と面倒な話が出てくるので、ここでは割愛します。
基板単価を抑えたい場合に、異種面付けが活用されたりするものの、
Fusionさんの場合は そもそも安いですからねぇ。
無理して異種面付け製造する必要性は薄いと思います。


次の「板厚」というのは基板の厚み。
デフォルトは1.6mmになってて、これが一般的な基板の厚み。
これより厚いものを指定すると金額が上がりますが、薄くする分には金額は変わりません。
あまり薄くすると基板の反りという問題が発生するので、その点だけ要注意かな?


「レジスト色」は基板の両面に塗布される、ハンダレジストの色です。
両面とも、同一の色となります。
どの色を選んでも金額は変わりませんが、レジストの色に応じて、
シルク印刷の色が変わる点が要注意です。
具体的には、白色レジストの場合はシルク印刷が黒。
その他のレジスト色の場合は、シルク印刷は白です。
昔は緑色以外を選ぶと基板代が上がったもんですが、いい時代になりましたなぁ。(笑)


「基板の表面処理」というのは、ハンダ付けする為に露出している銅箔部の処理方法。
指定を変えると金額が変わります。


「有鉛ハンダレベラー」というのは、銅箔部を鉛入りのハンダで覆う処理。
昔から使われてる処理で一番安価ですが、当然鉛フリー扱いにはなりません。

「無鉛ハンダレベラー」は鉛入りハンダではなく、鉛フリーハンダで銅箔部を覆う処理です。
有鉛ハンダレベラーより金額は上がりますが、鉛フリー基板としては一番安価。
ただ、ウィスカのリスクが有る点だけは要注意です。

「無電解ニッケル/置換金メッキ」というのは、金フラッシュと呼ばれているもの。
更に金額は上がりますが、鉛フリーでウィスカの心配もありません。
ただ、メッキ処理工程が雑だと、実装部品が剥がれやすくなります。

「電解金メッキ」は、本格的な金メッキを施したもの。
金フラッシュより金のメッキ厚が厚いので、値段もガッツリ上がります。
ですが、上記3つの欠点を全て解消できる優れもの。

他の基板屋だと、「フラックス仕上げ」という指定も存在するのですが、
この選択肢には存在しません。(AdvancedPCBコースの方には存在しますが)


「最小ソルダレジストダム幅」はレジストの細かさの指定。
0.1mmにすると値段は上がりますが、実装リスクは減るのでお好みで。
ただ、ピン間1本クラスの設計ルールならば0.4mmままでも問題無いはず。
超細かい基板の場合のみ検討してみましょう。
ちなみに今回私が注文する基板も0.4mmのままです。


「銅箔厚」は、その名の通り銅箔の厚み。
指定変更すると金額が変わります。
通常は1oz(1オンス)で問題無いはず。
なお、1oz基板が35ミクロン基板に該当します。

「最小穴径」は、スルーホールやビア等、基板穴あけする際のサイズ仕様。
デフォルトの0.3mmより細かいものを指定すると金額が上がります。
このサイズが問題になるのはビアのサイズかと思います。
0.3mm未満のビアを使う基板というのは、かなりの微細基板です。
一般的に使われる代物でありませんので、ここは0.3mmのままが普通でしょう。
もちろん、基板の設計仕様に合わせて指定する必要がありますので、
もし極普通の基板なのに0.2mmのビアが使われていたりした場合は、
基板設計レベルから見直すべきかと・・・・・・


「最小パターン幅/パターン間隔」はいわゆる設計ルールです。
パターン設計時の仕様に合わせて指定します。
「6mil/6mil」というのはピン間3本ルールに該当しますので、一般的にはこれで十分なはず。


「ブラインドビア」は多層基板でのみ作れますので、片面基板や両面基板の場合は、
ここの指定は「なし」のままです。
もちろん、これを使うと金額が上がります。


「端面スルーホール」は基板端にスルーホール処理を行うもの。
一般的な基板では使うことは ほぼ無いかと。
もちろんこれもオプション料金が発生します。


最後の「インピーダンス制御」というのは、パターンのインピーダンス設計が必要な際、
Fusionの方で よしなに調整してくれるというオプションです。
自分でパターン設計に折込済みならば、特に使う必要はありません。
もちろんこれも、オプション料金が発生します。

そんな感じで、今回発注する基板の仕様を指定した後の状態がこれ。

















金額は約30ドルとなっておりますね。
更に下の方にスクロールしていくと、「実装サービス」と「メタルマスクサービス」という項目も。

















これらはそれぞれ、基板に部品を実装して貰う作業と、メタルマスクを作ってもらうサービスです。
今回は単に基板を作ってもらうだけですので、これらは不要なのでスルー。

仕様の指定が完了したので、「カートに追加」 ボタンを押して、カートに入れます。

















 ここまでで何も問題が無ければ、成功のメッセージが出て注文基板がカートに入るはず。

















すると、最初の基板仕様の指定画面に戻りますが、カート内の商品数が増えてるはずです。

















別な基板の注文を続ける場合は、再度作業を行えばいいのですが、
今回はこの基板のみの注文ですので、次にカート内の購入手続きへ進みます。

右上のカートをクリックすると、カートの画面が開きます。
















この画面に、「PayPal CHECK OUT}というボタンが存在するのですが、これは押さないように。
いきなりPayPalの決済画面に飛んでいってしまいます。
ここは「安全に支払い」というボタンの方をクリックするのが正解。

















すると、作った基板の発送先の指定画面になります。




既に1度基板を作っているので、発送先住所が登録されていたので、
上記の画面ではそれが表示されておりますが、初めての注文の場合には、
その住所の登録から始める必要があります。
要注意点としては、全て英語表記で記入すること。
海外からの発送ですので当然と言えば当然なのですが、
全角文字で記入しても登録自体は出来てしまうのが困りもの。
しかし後から これじゃダメと連絡が来ます。(笑)

あと、右の金額の項目にクーポン等の表記が見えますが、
この辺は発送先住所の指定が完了しないと いじれませんので慌てないでください。


発送先の指定が出来たら、次は配送業者の指定です。














デフォルトだと、{DHL」が指定されております。
配達時間と費用との兼ね合いで選択しましょう。
とは言え、DHLのままで 特に問題は無いかと思いますが・・・・・・

この段階でやっと、送料が判明します。
逆に言うと、ここまで来ないと送料がわかりません。
ちょっと不便な感じですね。

クーポンやプロモーションコードの欄も、この段階で いじることが出来ます。

私の場合、割引クーポンを1枚頂いておりました。
クーポンは全てオンラインで管理されておりますので、
使えるクーポンの数と種類が画面上に出てきます。

まずクーポンの頭にある、丸いボタンをクリックし、クーポンを使用する旨を指定します。
すると、その下に自分が使えるクーポンのリストが出てくるので、
その中から使いたいクーポンを選択します。

私の場合、使えるクーポンは1つしかなかったので、それを選択。

すると、クーポンの割引が適用されて、こうなりました。














5ドル割引されたわけです。


最後は支払い方法の指定です。

















デフォルトだと「PayPal」が指定されているはず。
PayPalを使わずに、Fusionに直接クレジット決済させる選択肢もありますが、
セキュリティの懸念がありますので、ここはぜひPayPalを使いましょう。

「請求先住所」はよほど特殊な事情が無いかぎり「配送先住所と同じ」のままに。

ここまで来たら次は決済処理です。
「お支払い手続きに進む」のボタンをクリックします。

















すると、PayPalの画面に飛びます。
PayPalのシステムに対して、ログイン手続きが必要ですので、
PayPalを一度使ったことが無い方は、まずPayPalのユーザー登録が必要。
ちょっと面倒だと感じるかもしれませんが、お金が絡む部分ですので、
セキュリティの観点から我慢我慢。

PayPalの画面については、個人情報バリバリなものでSS載せられませんでした。
ごめんなさい。

PayPalでの決済手続きが完了すると、またFusionのホームページに戻ってきます。

















これで発注は完了です。

あとは基板が届くのを待つだけ。

Fusionのホームページにログインすると、進歩状況を確認することが出来ますが、
製造段階の細かい状況までは反映されないので、あまり意味は無いかもです。
発送後はメールで通知が来ますので、DHLならば数日後には手持ちに届くかと。

キノの旅の第6話

なんか、個人的に色々感じる部分が多くて、今まで見た話の中では一番良かったなぁ。

しかし、人によっては重過ぎると感じるかもしれないですねぇ。

あらま、なんか仕事が集中してる?

クラウドワークスにて、夏場に見積して案件、
その後先方から音沙汰が無かったので、てっきりもう話が流れたと思いまして、
お客さんの情報保護の観点から データーを削除してしまったのですが、
3ヵ月くらい経ってから唐突に、やっと動き出しましたという連絡が・・・・・・

いあまぁ、話が流れてなかったのは嬉しいものの、
見積作業、また1から やり直しですよ・・・・・・・  とほほ


そんなんで時間を食われておりましたら、基板の見積依頼が2つ飛び込んできた。
そのうち1つはパターン設計も含んでます。

重なる時は重なるもんですねぇ。

2017年11月10日金曜日

スキャナー不調

うちの複合機のスキャナーの調子が悪くなっちゃいました。(;;

納品書等の伝票はスキャナーでPDF化して取引先に送っているので、
毎月ぼちぼちと使用しております。

今日、ある見積書をスキャンしたら、文字が微妙にダブって読み取られてます。
原版自体はキレイに印刷されているので、スキャナー側の問題の模様。

うーーーん、どうしたもんかなぁ・・・・・・・
もう5年以上使っている機種なので、寿命という話もあるのですが、
これと同等の機能も積んでる後継機種が無いんですよねぇ。

スキャナーだけを単体で購入するって手もあるわけですが、
するとスキャナーの設置スペースが新たに必要となるわけでして・・・・・・

2017年11月9日木曜日

郡山かぁ・・・・・・・

4日に郡山行ってきたわけですが、planetarian特別プログラムは今月のみ。
できればもう一度行きたいところ。

そんなことを思っていたら、北の某氏からplanetarianグッズの購入依頼も!!

しかしどうせ行くならば土曜日にしたいところですよね。
で、今月のカレンダーを見てみると、18日の土曜日はラゾーナ川崎に行きたい。

12日は目前すぎて、バスの予約が取れない。
となると、25日しかないって話に・・・・・・・
むぅぅぅぅぅぅ

2017年11月8日水曜日

困ったCD

前の記事に書いた、「クジラの子らは砂上に歌う」のCDで困惑。
このCD、著作権保護用に手が加えられてるらしい。

しかし、今時CDをそのままプレーヤーで聴いてる人は居ないと思われる。
私もCDからMP3化して、携帯プレーヤーやカーオーディオで聴いております。

で今回、何が問題になっているかと言いますと、
生成したMP3データーの、音量変更が出来ない!!

著作権保護がうんぬんという表示が出るわけではないのですが、
この曲に限って、エディターソフトで音量を変更した後、
それをファイルに書き出せないのですよ。

MP3データーの不具合も疑ってみましたが、
WMAファイルやWAVファイルにしても同様の状態。
となると、何かしらのプロテクトが掛かっているとしか思えないわけです。

ちなみになぜ音量をいじっているかといいますと、
この曲だけを再生するのなら 何も問題無い話なのですが、
他の曲とまとめて、一挙に再生するようにしているため、
各々の曲の音量を揃えておく必要があるわけです。

著作権の保護は大事だと思いますけど、
きちんとお金出してCD買った人がバカを見るような対応は止めて欲しいですね。

おや?ヨドバシの通販、普通に届いてる。

ニュースにもなっちゃってるヨドバシカメラの通販の遅延。
現場の騒動が目に浮かぶようで、なんとも気の毒でございます。

先日はUSBケーブルの購入の際、納期が見えない点からヨドバシの通販を避けたわけですが、
昨日のこと、別に急いで入手できなくてもいいやと思いまして、CDを1枚注文しました。
何のCDかというと、「クジラの子らは砂上に歌う」のOP曲でございます。

注文時には「11/12までに配達」というような表記になっておりまして、
まぁ更に遅れてもいいや、ってな感覚でいたわけですが、
結論から申し上げると、先程届いてしまいました。

翌日には届いたわけですが、いつものヨドバシ納期というわけです。

どうやら、必ずしも大幅遅延の影響を受けるとは限らないみたいですね。

明日は板橋区のイベントへ

今日から3日間、幕張メッセにて「IoT/M2M展」という展示会が開催されております。

それと被る形で、明日から2日間 板橋区の区立東板橋板体育館にて、
製造と加工技術展」というイベントが開催されます。

今日「IoT/M2M展」の方に行こうと思っていたものの、
朝方から諸々の雑用を片付けていたら昼近くになってしまいました。
幕張ですから移動時間が半端ないもんで、今日は断念。(;;

で、明日からの「製造と加工技術展」の方に話が移ります。

出展しているわけではないので、見学者として訪れるわけですが、
実は企業紹介を官が行うという側面もある為、
展示会と並行して企業同士の面談会というのも行われております。

明日は某社の方に随行し、その面談会に参加します。

うちで発表している「かんたんスマートモニター」を売り込んできます。d

最低限のデモは 既に可能なわけですが、明日までまだ時間があるので
更にデモの機能を増やせないか、ちょっと格闘中。

うーーーん、どうなるかなぁ・・・・・・

「クジラの子らは砂上に歌う」の話

クジラの子らは砂上に歌う」は今期放送中のアニメの1つです。

このブログでは「ネト充のススメ」を推してばっかなもんで、
「クジラの子らは砂上に歌う」について書いたことがなかったのですが、

実は放送開始前から期待していたアニメの1つだったんですね。

もう第5話まで放送されたわけですが、なかなかいい感じでございます。

「ネト充のススメ」とは方向性が異なるので、単純比較は難しいわけですが、
世界観とか空気感とかが結構好みでございます。

しかしこのアニメ、放送局が少ないんですねぇ。
ちょっと意外。

地上波はTokyoMXとKBS京都とサンテレビのみ。
BSでは、BS11のみという状況。

まぁBS11で流してるから、地上波はこれだけで十分じゃね?という意見もありますが・・・・

でももうちょっと評価良くてもいいんじゃないのかなぁと思ったり。
ふむむむむむ

2017年11月7日火曜日

seeedさんから基板到着

先月注文した基板、なんと本日届いてしまいました。
注文したのが10/27ですから、2週間経たずに到着したんですね。
業界の方からすれば、これくらいの納期が普通、むしろ遅いくらいじゃん?とか思われるかもしれませんが、格安基板という観点から見ると これは早いと思います。

DHLの袋に入って届きました。
seeedさんへ発注時、発送方法を複数選択できるのですね。
今回私はDHLを指定したのでした。

seeedさんへの基板発注手順については、次回の基板発注時に詳しく書きますね。

DHLの袋を開けると、中からseeedさんの梱包袋が現れました。
















中にエアーキャップ(通称プチプチ)が入っている緩衝袋です。
安くても、この辺の梱包は しっかりしてますね。

この袋を開けると、中から出てきたのがこれ。
















発注した基板がエアーキャップシートの真空パックに入ってます。
それと、おまけのシールが。(笑)
この辺の遊び心は好きですねぇ。


さて、やはり肝心なのは注文した基板の品質です。
早速パックを開けて基板を眺めてみました。

ふむ、悪くないですねぇ。

一番細かい、0.4mmピッチのコネクター用パターンがこれ。

















金フラッシュメッキのせいで、ちょっと見づらいかもしれませんが、なかなかキレイな出来栄えです。
ここを見てて驚いたのが、パッド間にレジストが入ってる点。

今回の基板、ソルダレジストダム幅を0.1mm指定したのは以前書きましたが、
私の理解だと、ここのパッド間にはレジストが入らないはずだったのです。
でも実際にはレジストが入っておりますね。
これは予想外の出来でした。 すばらしいです。

しかし、なんで計算上は入らないはずなのに、実際には入ってるんだろうと考えたら、
パッドとレジスト間の距離が違うことに気付きました。
前の記事にも書きましたが、この距離は0.1524mmが最小指定値でして、
私もその値で設計し、データーを提出しているのですが、
出来上がった基板では、0.1524mm以下の値になっております。
なので、ここのパッド間にレジストが入っているんですね。
どうやらseeedさん、この辺は必要に応じて調整してくれてる模様。
これはありがたいです。

次の写真は基板端の一部。
















角は切り落としをかけ(いわゆるCカット)、切り欠き穴も設けています。
こういう加工を加えても、基板代には追加料金が発生しません。
これもありがたい話でございます。

ざーーっと眺めていると、ここが ちょっと気になりました。
















ここは3216サイズの4連抵抗が載るパターンです。
上側の列のパッドの形が、ちょっといびつな感じですよね。
上側のパッドは、全てパターンで繋がっているので、その影響なのかなと思ってます。
繋がっているので、実装上は支障ありません。

ちなみに違う箇所のパターンを見てみるとこんな感じ。
















ここはパッドの形がきれいに出てますね。
ですのでやはり、パッド間が繋がっているせいという気がします。

最後にQFPパターンの箇所も載せておきます。
















0.8mmピッチなので、当然の如くレジストは入ってますね。
実装の際のトラブルを考慮すると、このレジストは大変ありがたいのです。

ちなみに、今回の基板ではレジストが結構な厚みで掛かっておりました。
しかしこのレジストの厚み、処理方法で差が出るのか、薄い物も存在します。
その場合、ビアの部分に若干銅箔が露出しちゃったりする場合もあるのですが、
まぁそれはそれで便利な場合もあるので、NG扱いはしない方向で・・・・・・・

ネト充のススメ 絶好調

今回の話も面白かったです。

私の中では、今期ナンバーワンですね。

夜中なので声を殺して笑っておりました。(笑)
笑いながら ふと思ったんですが、ネト充のススメで こんなに笑えるのって、
実際にネトゲをやってるからなんじゃないかと??

キャラと、中の人との立ち位置の違いというのが、とてもよく理解できるんですよね。

来週の放映も楽しみだなぁ・・・・・・・・

2017年11月6日月曜日

ツイッターの威力はすごい

基本的に ここで情報発信している私でございますが、
今日めずらしく、planetarian関連で ぽそっと呟いてみたら、
そこからどどどって繋がりが出来ちゃいました。

すごいですねぇ。

ヨドバシドットコムのトラブル

先週、USBケーブルを買おうとしたけどヨドバシさんの通販の納期が・・・・・・・
という話を書きましたが、やはりヨドバシさん、トラブっていたんですね。

引越しとか やってるんじゃないのかなと予想していたら、
まさにその通りだったようで、その最中にトラブルが発生したそうな。

少なくとも今週一杯は注文を控えた方が良さげな感じですね。

たた、関東圏以外の方には、今回のトラブルは関係無いのかも??

18日・・・・・・・・

ネト充のイベントがラゾーナ川崎で18日に有ると書いたわけですが、
18日というのが、何か記憶に引っかかっていたんですね。
んーーー・・・・・・・・・

あっ、planetarianの限定上映だ。

イオンシネマ海老名にて、18日から期間限定上映なのです。

もちろん私は観に行くつもりだったわけですが、どちらも神奈川。
ちょうどいいですねぇ。
アクセスを調べてみると、1時間くらいで移動できる模様。
plantarianの上映スケジュールが まだ発表されていないのですが、
ネト充のイベントと時間が ぶつからなければ、ハシゴ決定ですな。

また微妙に長い1日になりそうな予感・・・・・・・・

3連休の話③

翌5日のお話です。

寝たのが朝の6時くらいだったわけですが、10時過ぎには目が覚めました。
熟睡できたので、全快で起床・・・・・・・・ というわけではなく、
体はかなり疲れているのだけど目が覚めてしまったのは、おっさんの証拠? orz

さすがにすぐに布団から出る気力は無く、11時くらいまで布団の中でダラダラ。

布団から出た後、軽くメールのチェック等を片付け。
ここ数日間の録画アニメは全て絶賛放置中でございます。

今日は午後から、「ネト充のススメ」のイベント。
改めて時間を調べると、12時半くらいに家を出れば間に合う模様。
まだちょっと余裕がありますので、何かしようかな・・・・・・・・
と思ったけれど、やはり気力が出ません。(笑)

適当にダラダラしているうちに時間になったので出撃。
会場は都内某所。
口外禁止とされているので、これ以上は書けないのですが、
とてもお洒落な会場でございました。

座席の数から、今回の招待者数は100名くらいの模様。
ほとんど空席が無かったので、出席率高いですなぁ。(笑)

ほぼ定刻どおりイベントがスタート。
内容は声優さんたちのトークショーがメイン。
ライラック役の相坂さんって、エンディング曲を歌ってたんですね。
今まで気が付きませんでした。

コラボの告知も一通り流されまして、もちろんマビノギの話も出ました。
掘り下げられはしなかったのが ちょっと残念だったかな?

ネト充コラボが開催されている唯一のローソン
予想とおり劇中のローソンのモデルになった店だそうな。
そういう意味では聖地なので、行ってみたい気もしますが、アクセスがねぇ・・・・・・

相坂さんがエンディングを歌ってると、先程書きましたが、
今回のイベントではトークショーのみで、相坂さんのリアル歌唱は無し。
なんかちょっと寂しいなぁと思ってたら、次回のオフ会では予定されてるそうです。

更に今月の18日には、ラゾーナ川崎でイベントが予定されてて、
相坂さんだけではなく、中島さんも出演されるそう。
ミニライブが企画されているので、お2人の生歌が聴ける模様です。
都合付けば行ってみようかな・・・・・・・

トークショーの終盤には、特典映像の特別公開がありました。
来月、ブルーレイBOXが発売される予定ですが、
その中には放映されていない11話が収録されているのです。

その11話の先行公開動画というのが存在するそうなのですが、
実は今回、その公開動画に加え、未公開の動画も見せて頂きました。
この部分はイベントに来て良かったなと、感じた部分。(笑)

だいたい1時間半くらいのイベントでしたが、これにて解散。
お土産品も無く、会場での物販も無かったので 
マビノギのイベントに参加してた人から見ると、ちょっと物足りない感じ?

オープニング曲のCDくらいなら買ってもいいかなぁと思ってたのですが、
18日にラゾーナで買えばイベント特典も頂けることを考えたら、
今回のイベントで買わなくて正解だったのかもと、後から思った次第。

イベント終了後は真っ直ぐ帰宅。
とりあえず、また仮眠を・・・・・・・・・・(笑)

という感じで、この3日間の戦いは ほぼ終了したのでした。

3連休の話②

翌4日の話でございます。
ちょっと長い話にもなるかもしれませんが御容赦を。

朝、目覚ましで起床。
3日が長丁場で めっさ疲れたのに、寝るのが遅かったもんだから、
目覚まし使わないと朝起きる自信がありませんでした。(笑)

朝一でマビノギの方の用事もろもろを軽く片付け。

その後、本日のおでかけの用意を開始。
レンタカーの予約確認を見てみて、愕然!!
返却日時間違ってるぅぅぅぅぅ

やっちまいました。 orz
翌日の朝返却で、24時間借りるつもりだったのに、
当日の夕方返却で予約入れてしまってます。
ページ移動に伴う予約サイトのフォームの挙動のせいなのですが、
気が付かなかった私のせいですわな。

慌ててレンタカー会社へ電話を。
すると、幸い延長は可能だったものの、当初より返却時間が早くなってしまいました。
料金的には24時間コースですから、数時間分損するわけですが、いたしかたありません。

外出準備を整えて、いざ出発。
赤羽駅の改札前で、ヒパイストさんと藤山さんと合流。
藤山さんは赤羽の土地勘が無い為、ヒパイストさんに近くまで迎えに行っていただきました。
ヒパイストさん、ありがとうございました。

面子が揃ったところで、レンタカー屋へ。
今回も日産レンタカーでございます。
今、話題の日産でございます。(笑)
今回借りたのはノート e-power。
以前の記事内で、クセがあるので一長一短と書いた代物ですが、
今回は結構な遠出のため 燃費の点から選択した次第。

そんなこんなで、赤羽を出発しました。 向かうは郡山d
最終的な目的は郡山のプラネタリウムで上映中のプラネタリアン番組
春にも同様の番組が上映されましたが、今回は秋向けにリニューアルされたもの。

出発したのは9時半で、上映が18時過ぎですから、
時間的には かなり余裕が有るように見えますが、連休中の昼間ですから、
道路状況は かなりやばめ。

ということで、行きは高速道路を使い急ぎめで行きます。

浦和インターから東北道に乗り、北を目指します。

そこそこ混んではいますが、それなりに流れていますので、いい感じかな?と思ってたら・・・・・
久喜を過ぎた辺りで渋滞情報が!

まぁ途中で渋滞が発生するのは折込済みだったわけですが、
VICSで渋滞情報を取り込む機能が付いてる、このレンタカーのカーナビが、
次のインターで降りろと言って来てます。

いあいあ、そんな高速の渋滞ごときで大げさな・・・・・・と思ってたら、
加須インターの手前の電光掲示板に渋滞情報の表示。
この先の渋滞の通過時間が110分とな。

さすがに この時間にはビビリまして、慌ててインターから降りることに。
もしこのまま渋滞に突っ込んでたら、身動き取れなくなるわけでして、
トイレすらままならないという恐ろしい事態に。 ガクブル

下道に降りて、とりあえず適当なコンビニで休憩。
しかし最初に入ったコンビニは、トイレが大渋滞(笑)
違うコンビニへ向かいました。

そんな感じで移動中、カーナビではなく、タブレットにて高速道路の渋滞情報をモニターしてました。
カーナビもVICSで渋滞情報は収集してるわけですが、
画面上には詳しい状況表示がされないんですね。
なので、タブレットから道路交通情報センターのサイトへ行き、詳細を見てました。
すると、最初に発生した渋滞、先頭に事故のマークが有ったけですが、
しばらくすると、渋滞の末尾にも事故マークが!!

あーあ、やっちゃった人が居るよ・・・・・・と思っていたわけですが、
更に暫くすると、今度は渋滞の中にも事故マークが

渋滞中は貰い事故が怖いですよね。
ご愁傷様です・・・・と思っていたら、
更に4つ目の事故マークが渋滞の中に!!!

あまりに不謹慎で、申し訳ないのですが、さすがにこれには噴出してしまいました。
いあほんと、渋滞を避けてインターを降りて正解でしたわ。

さて話を戻しまして、我々の車は一般道を北へ。
カーナビは羽生から乗れと言ってくるのですが、羽生インターって渋滞の中。
なんでここで乗れと言ってくるのか、ちと意味不明。

そんなわけで我々は羽生の次である館林インターを目指します。

しかし館林インターは利根川の向こう側。
川を渡らねばなりません。
なので国道122号に乗ったわけですが、これが そこそこの渋滞。
厳密には利根川を渡る橋を中心に大渋滞してたわけでして、
橋を渡ったらすぐに脇道に逸れてしまいました。

あとは割りとスムーズに館林インターから高速に乗れました。

館林インターから先の高速は めっちゃスムーズ。
さっきの渋滞は何だったの?と思うくらい、快適に進行。
ほどなくして郡山の近くまで来ました。

プラネタリウムが目的ならば、このまま郡山の駅前を目指すところですが、
今回はヒパイストさんのリクエストで、「リカちゃんキャッスル」に立ち寄り。
ですので、矢吹インターから「福島空港・あぶくま南道路」へ。

この道路、全然車が走ってなくて、ちょっとビックリ。(笑)
めっさスムーズに小野インターに到着、ここで下道に降ります。
あとは国道を通って「リカちゃんキャッスル」に到着。

名前の通り、ここはリカちゃんのイベントハウス。
リカちゃん関連のショップなんかが入ってるのですが、入場料が大人900円。
そこそこいい金額ですなぁ。

しかし、なんでヒパイストさんが ここに興味を持ったのかは後で知りました。
なんとここ、ガルパンに出てくるんですね。

ヒパイストさんの取材?活動も完了しましたので、次はいよいよプラネタリウムへ。
念のため、また高速道路に乗って移動。
郡山市街も そんなに渋滞しておらず、16時過ぎには駅前に到着。
プラネタリウムが入っている建物(ビッグアイ)の駐車場に車を入れてしまいました。
ここは24時間営業なので時間を気にする必要無し。
でも、駐車料金は若干高めだった模様。
まぁ、駅前の一等地ですから、仕方無いところですね。

とりあえず、まずは郡山市ふれあい科学館へ行き、プラネタリウムのチケットをゲット。
満員で入れなかったら まずいなぁと思っていたわけですが、なんとまぁスカスカでした。(笑)

上映開始まで まだ2時間もあるわけで、時間潰しが必要。
まともに昼飯を食って無いので、とりあえず軽く何か食うことに。
どこに行こうかと考えてたら、パンケーキの看板が目に留まりました。

ビッグアイの5Fに、gramというパンケーキ屋さんが入ってるそうな。
魅かれたので向かってみました。
すると、数量限定メニューである、プレミアムパンケーキが丁度残ってるそうな。
じゃーこれにしようってことで、gramに入店しました。

このパンケーキ、商品写真を見ていただけばお解かりのように、3つ縦に積み重ねてあります。
店員さんが持って運んでいると、まるでプリンのように揺れ動くんですね。
それくらいフワフワで柔らか。

味もなかなかグーでしたが、そこそこボリュームが有りまして、
軽くお腹を満たそうという目的からは逸脱してしまった感が・・・・・・・・(笑)

17時近くなったので、科学館へ戻ることに。
せっかくなので、一般展示も見ていこうという話に。
この科学館は公営なので、値段もリーズナブルなのがいいですね。
私は春に一通り見たのでほとんど座って休んでましたが、
藤山さんは積極的に回っていたものの、時間不足で回りきれなかった模様。
ぜひまた訪問してくださいなd

プラネタリウムの入場口に行ってみると、まだ誰も並んでおらず。
春は そこそこ混んでいたのに・・・・・・・・

ということで、一旦22Fの休憩スペースへ戻り、夜景を堪能したりと、まったり。
おみやげ用に、プラネタリアンの映画パンフを購入していると、
タケフルさんという、プラネタリアンファンの方と意気投合。
上映開始まで、色んな話をダベっておりました。d

その際、名刺をお渡ししたものの、北美祭版の名刺が無かったので、
プライベート側の情報が載ってる名刺が無いことに気付いたのでした。
北美祭版の名刺、まだ100枚以上残っていたものの、
前日に北美祭が終了したことで、もう必要ないべと思って廃棄してしまったんです。
北美祭版に代わる、新たなプライベート用名刺を作らなきゃダメですねぇ。

上映時間が近づいたので、みんなで23Fのプラネタリウムへ。
それでも列の先頭という、すごいオチ。(笑)

タケフルさんの顔が広くて、科学館の方ともダベりながら時間を待っておりました。
時間になり、上映開始。

今回のプログラムは、「plantarin~ちいさなほしのゆめ~ 」の特別編集版。
と言うと、春と同じに聞こえてしまいますが、実はちょっと違う代物。
①星座の解説が春の星座から秋の星座に変わっている。
②星座解説のパートでは、プラネタリウム投影機「スーパーヘリオス」を使用している。
という2点が違うのです。

①は新作パートの差し替えということで、素晴らしい出来でした。

私が注目したのは②の方。
映像として流す星空って、投影機の星空と比べると かなり見劣りしてしまいます。
しかし映像と投影機の連動って、生半可な話では無いんですね。
でもここ郡山のスタッフの方々は、それを実現してくださいました。
もうほんと、プラネタリアンへの熱い愛です。
ただただ頭が下がる思い。
実際の出来栄えも、とてつもなく素晴らしいものでした。
ああ、なんとすばらしきプラネタリアンワールド。
もう、そんなことも含め、プラネタリアン関連は涙腺が緩みまくりです。

プラネタリアンの上映後、土曜日ということで特別プログラムに突入。
投影機「スーパーヘリオス」について、色々と解説していただきました。
なかなか貴重な時間でございました。
重ね重ね御礼申し上げます。

科学館を出て、東京に戻る前に晩飯へ。
タケフルさんも交えて4人でメシに行く事になったのですが、
コチラサイドは郡山の土地勘がゼロなので、タケフルさんに案内していただくことに。
そこで紹介していただいたのが三松会館

飲み屋ではないので、私のような食事メインの人間にはピッタリ。
メニューも豊富でボリュームが有り、いいお店でございました。
こんないいところが有ったとは・・・・・・・・
春に来た際は、牛丼屋でしたからねぇ。(;;
また郡山に来る際は、もうここに確定ですな。(笑)

メシを食いつつ、タケフルさんと情報交換。
しかし21時で閉店ということで、名残惜しいのですがお開きに。

21時半頃、郡山を出発し、一路東京へ。
夜中ということもあり、帰路は高速を使わず、下道だけにしてみました。
国道4号線を ひたすら東京へ走ったわけですが、びっくりするくらいスムーズ。
信号で止められる頻度もそんなに多くなくて、下道なのにリッター27キロとか出てました。
ノートe-powerとはいえ、さすがにこれは凄いですねぇ。

あまりにスムーズだったもんで、気が付いたらもう宇都宮近く。
さすがにそろそろ休憩した方がいいべと思って、宇都宮近辺のどこかで休憩しようと思ったら、
国道4号線の宇都宮バイパスって、お店が全然無いんですね。
それでいて流れがべらぼうにスムーズなもんだから、結局宇都宮もスルー。(;;

利根川を渡った先で道の駅を発見、そこで少し休憩することにしました。
休憩って言うくらいだから、ちょっと休めばいいものの、
結局みんなでダベってしまい 単なる時間潰しになってしまいました。(笑)

その後もスムーズに移動。
目標としては赤羽着4時半だったのですが、このペースだと3時半には着いてしまう。!!
ということで、赤羽の手前のジョナサンで一服することに。

その後は無事、赤羽に到着。
駅でヒパイストさんと藤山さんを降ろし、私は一旦自宅へ。
荷物を降ろし、ガソリンを給油し、5時を過ぎてから日産レンタカーへ。
5時前だと夜間手数料というのが発生するそうで、費用が高くなってしまうんだそうです。

レンタカーを返却後、電車で帰宅。
玄関に降ろした荷物が置いたままですが、もうそのまま布団へ。(笑)
こうして長い1日が終了です。

2017年11月5日日曜日

3連休の話①

11月の3日~5日は3連休でしたが、トランプ大統領の訪日の為、
首都圏は警戒態勢で、ちと不便な状況でした。

さてそんな状況下、私自身は3日間ともイベントが詰まっておりまして、
なかなか慌しいスケジュールでした。

3日は 天体のメソッドのオンリーイベントである「北美祭2017
主催側なので8時半くらいには現地に集合。
コミケの一般参加の方からすれば、遅い時間じゃんと言われそうですが、
スキマフェスティバルは そんなに混まないので、一般参加の方も ゆったり来場されます。

予定通り13時に開場し、16時半には閉会。

参加サークルも一般参加の方も昨年よりは減っておりましたが、
交流目的のオフ会的な意味合いとしては成功だったかなと。

仕事の為、スケジュールがタイトな中、無理してご参加頂いた方もおりまして、
ほんと、大感謝でした。

北美祭の後、サークルさんと一般参加の方々でオフ会を開催。
会場は昨年と同じパセラの銀座店
京急を使うと電車1本で移動できるのが非常に便利なのでした。

オフ会は18時スタートでしたが、私は北美祭の後片付けがあるので、
大幅に遅刻して参加する予定だったのですが、
ケットコムさんが翌日も続けて同じ会場でイベントを行うもんで、
片付け作業の量が いつもよりも大幅に少なくて済んだもので、
17時半前には解散できました。

すぐに京急の駅に向かったら、運良く快速急行に乗ることができたもんで、
18時くらいにはオフ会の会場に到着できてしまったという・・・・・・・

パセラに到着し、案内された部屋は、昨年と同じところ!!
なんとなく嬉しくなっちゃう小市民(死語)なのでした。(笑)

部屋は同じなものの、参加者がちょっと少ないもんで、昨年よりゆったりした雰囲気。
これくらいの方がちょうどいいのかもしれませんね。

昨年と違い、今年はオーソドックスなカラオケパーティー形式なので、みんな好きなものを歌いまくり。
別に縛ってたわけではないのに、やはりアニソンオンリーになってしまうのね、この面子だと。(笑)

特に仕込みの話は聞いてなかったのですが、中盤に突然すごいもんが登場。
キリゴンのケーキ!!

写真はツイッターを漁っていただけば見つかるでしょうから、ここでは省略しますが、
なかなかの出来栄えでしたよ。

3時間の予定を1時間延長し、計4時間のオフ会でございました。
いやー、おもしろかった。

その後は2次会の無く、まっすぐ帰宅。
自宅についたのが0時近かったので、結構バテてる風味。
朝がそこそこ早かったせいもあるんですけどね。

速攻で寝たいところですが、幹事の某氏が荷物を車で運んでくるので、到着まで待機。
受け取ったところで、布団へ。
荷物の整理は後日に回します。

こうして3日のスケジュールは終了です。

2017年11月2日木曜日

日高屋と福しん

どらちもリーズナブルな食堂でございまして、メニューも似ております。

日高屋は 自転車で行きたい距離ではありますが、たまに利用しておりました。
で最近、福しんも新たに開店いたしまして、選択肢が増えたわけです。

ところが福しんは なかなか入る機会がなかったのですが、
本日やっと、利用する機会がありました。

福しんは以前 池袋に居た際に一度入ったきり。
なのでまずはメニューから じっくり拝見。
やはり、おおまかには日高屋と同じ感じですね。

今回はWギョウザ定食を注文してみました。
このメニュー名も日高屋と まったく同じ。(笑)

注文したWギョウザ定食が到着。
ぱっと見た印象だと、ギョウザが日高屋より一回り小さい?

まぁそれよりも、肝心なのは味ですね。
ということで、早速いただいてみましょう。

あら? ギョウザの皮が非常に柔らかいです。
まぁ柔らかいのは個人的には好みな方なのですが、これはちと問題かも?

ギョウザを並べて焼いてるようなのですが、
皿で出されたギョウザが くっついているんですね。
これは日高屋でも よくある話。

で、くっついたギョウザを剥がそうとすると、ギョウザが崩壊しかけるんです。
日高屋のギョウザだと皮がこれより硬めなので、
皮が破けることは有っても、崩壊しかけることまではありません。

もしかして、複数個まとめて食う前提なのでしょうか?

タレをつけて口に入れてみると・・・・・・・・
まずニラの味を感じましたが、他は・・・・・・・??
うーーーん、具の味も日高屋の方が好みかも。

少し食を進めてから気付いたのですが、日高屋のWギョウザ定食だと、
もう一品付いてくるんですが、福しんだと有りません。

うーーーん、Wギョウザ定食に関しては、福しんの完敗でしょうか。

2017年11月1日水曜日

USBテザリングを試してみた

うちのタブレットのマニュアルを流し見していたら、USBテザリングなるものを発見。
テザリングって、wi-fiで繋ぐものという観念があったもんで、
USBケーブルで接続できるってことが目からウロコ。
まぁ、ちょっと考えれば気が付きそうなもんなのにね。(笑)

実際、先月のある日、テザリングを使おうとしたらイマイチ調子が悪くて
代替手段に移行したという事案がありました。
LTE回線とwi-fi回線の2が同時に稼動していたら、
無線の感度が落ちるから仕方無いと思っていたわけです。

しかし、wi-fiを使わずにUSBケーブルで直結できれば、そんな憂いも無用ですわな。
セキュリティの観点からも好ましいですし。

早速試してみたかったのですが、その時点では既にテザリングのオプションを解除してましたので、
月が替わるのを待っていたという次第。
本日、11月に入りましたので、改めてテストしてみることにしました。

その前にUSBケーブルが必要となるわけですが、
タブレットとノートPCを繋ぐケーブルですので、
片方がタイプAコネクターで、片側がマイクロBコネクターというケーブルが必要。

ノートPCのバッグの中にも、私のケーブル類入れにも入ってませんでしたので、
新規購入しなければと思い、いつものようにヨドバシのサイトへ行くと・・・・・・
最短でもお届けが11/5となっています。
なんか有ったんでしょうかね?

そんなに待つんじゃ意味無いので、近くに出来たコジマへ行ってみました。
ビックのポイントカードは久しぶりの利用です。
たまには使わないと、ポイント数がわからなくなっちゃいますしね。

ってことで、ヨドバシの通販よりは ちょびっとだけ高かったものの、
誤差範囲と思ってコジマで購入してきました。

ちなみに今回購入したのはエレコムのU2C-AMBX05BKという製品。

帰宅後、PCカバンではなく財布等を入れてるカバンの中をいじってたら、
謎なUSBケーブルを発見!!
片側がマイクロBコネクターになっているので、まさか、これが使えた??
もしかしたら やっちまったかもしれないなぁと思いつつ、テスト開始。

PCにUSBの通信デバイスを繋ぐ際って、ドライバーが必要ですよね?
軽く調べてみたものの、ドライバーが見つかりません。
auから購入したものなので、ドライバーはauが配布しているはずなんですけどね。

とりあえず、まずは試してみることに。
オプションのテザリング契約を再契約。
その後、念のためにタブレットを再起動。

ノートPCとタブレットをUSBケーブルで繋ぎのですが、まずは謎ケーブルから試してみます。
すると、タブレットが充電中の表示になりましたが、他には変化なし。

タブレットの設定画面上でUSBテザリングを有効にしようしても、
PCが繋がっていないと言われてしまいました。
どうやらこの謎ケーブル、充電専用のようです。
つまり、今回新たにケーブルを購入して正解だったということ。
ちょっと胸をなでおろしました。(笑)

謎ケーブルを抜き、改めて今回購入したケーブルを繋ぐと、

タブレットの方でUSBポートの動作選択要求が来ました。
テザリングという選択肢が無かったので、とりあえずファイル転送を選んでみると、

なにやらノートPC上でドライバーの読み込みが行われています。

やっぱ、ドライバーのインストールって不要ということなのかな?

そのまま、タブレットの設定画面でUSBテザリングの設定を切り替えると、
パッチリ有効にできました。


暫く待っているとドライバーのインストールが終了したという表示。
とともに、エラーの表示も!!

ドライバー4つの内、2つにエラーが出ています。
なんとも意味不明な状態。

やっぱダメなのか?と思いつつ、インターネットを試してみると、
あら、アクセスできてる。

さっきのエラーって何なんでしょうね?
問題無くUSBテザリングは動いてる模様。
まぁ、深く考えたら負け?(笑)


終わった終わったと一安心したものの、さっきのエラーがちょっとだけ気になったので、
更に調べてみると・・・・・・・・・・
auのサイトではドライバー配布されていないものの、
タブレットのメーカーのホームページでドライバーを発見。
でもこのドライバーがちょっと謎。
基本的にはドライバーは不要っぽい表記があるんですね。
ではこのドライバーって何もの????

さっきのエラーも気になるので、とりあえずインストールしてみることに。
インストール後にタブレットをUSBケーブルで接続。
すると・・・・・・・
タブレット内のストレージが、ノートPC上にドライブとして出てきました。
どうやらこのために必要なドライバーだった模様。
まぁこれはこれで便利なので、このまま使うことにしましょう。