2023年10月29日日曜日

ワイヤーストリッパー 更新

 電線加工にはワイヤーストリッパーが欠かせないわけですが、
カッターナイフ等のように 明白に刃の劣化を感じることが少ないので、
買い替えタイミングは なかなか難しいところ。

以前にも書きましたが、私はホーザンのP-967というワイヤーストリッパーを愛用してます。
ここ10~20年の間で、一番のワイヤーストリッパーと実感している代物です。

長年愛用してきましたが、もう何年使い続けてるか よくわからない状態。
少なくとも5年は使ってる気がします。

さすがにそれだけ使い続けていれば 当然刃も摩耗してくるというもの。
ましてや このワイヤーストリッパーは うちの刃物の中でも使用頻度はトップクラス。
当然劣化していておかしくないわけですが、
かと言って被覆が剥けなくなったということも無かったのです。

しかし今月以降、大量のケーブル加工が控えていることから、
この機会に買い替えてみることにした次第。

 

左がお古で
右が新品






 

 

こう比べてみると、確かに年季を感じますね。
ワイヤースケールの印刷も かなり見づらくなってしまってます。

バネは消耗品扱いで交換可能なのですが、
ここまで一度も交換したことはありません。


さて実際に新品を使い始めてみると・・・・・・
うあ、こんなに刃が劣化してたのか!!

被覆を剥く際に必要な力が全く違うのです。
ワイヤーストリッパーでは完全に被覆を切ってしまうと、
芯線まで傷つけてしまう可能性があるので、
わずかに被覆を残すくらいまで刃を入ります。
そしてわずかに残った被覆は引っ張られた際に千切れるわけです。

被覆剥きの力具合の差というのは、残った被覆の厚みということになります。
数本くらいなら大差無いかもしれませんが、
大量の電線を加工する場合、腕の疲れの差になって表れてきます。
やはり買い替えて正解でした。

それにしてもホーザンさん、いい製品を作ってくれて改めて感謝です。

0 件のコメント:

コメントを投稿