2017年6月9日金曜日

また風邪らしい

昨日、お客さんのところに居た最中から、たまに咳が出ていたのだが、
今日になって喉の痛みなんかも出てきました。
どうやら風邪らしい。 orz

先月も長々とひいてたのに、またですかいって感じ。
体の免疫力が低下してるのかなぁ・・・・・・

2017年6月8日木曜日

6月7日のお話

仕事のお出かけから帰ってくると、ヨドバシから出荷の連絡が!
なんだろ?と思ったら、携帯電話の充電スタンドが出荷されたそうな。

え?? 7月後半の予定じゃなかったの???
何が起きたのやら よくわかりませんが、1ヵ月半も早く到着してくれました。
嬉しい誤算という感じですかねぇ。

これで、充電の為にUSBコネクターを壊しちゃう心配が無くなりました。
ありがたや ありがたや。

同日は、マビノギの「ロナ」の日。
夜、各サーバーにてユーザーイベントが開催されてたわけですが、
この日だけは運営さんも自主協力して頂いてるようでして、
本物のロナやパン、更にはカメラガールやGMさんも登場。

ありがたい話ですねぇ。

先日の北行き③

朝8時頃 目が覚めましたが、その時間だと風呂が清掃中なので、朝風呂は無理。
チェックアウトが9時なので、ギリギリまで まったりしてから退館。

まだ時間が早いので、旭川の駅前を散策して時間潰し。
とは言え、大したものは無かったなぁ・・・・・・・

旭川を出て北見の友人宅へ。
1年ぶりくらいかな?

日曜にもかかわらず、先方は絶賛仕事中だったので、
あんま早く行くわけにはいかなかったのです。

皆さんお元気そうで何より。
アニソン縛りのカラオケとか、ヲタ会話とかで盛り上がり、楽しい一夜。
酔いつぶれる人まで出る始末。(笑)

そんな感じで、私も寝たのは3時過ぎ。
でもちゃんと布団で寝れた分、前日よりはマシかな?


翌朝も8時過ぎに起床。
9時前には北見を出発、千歳を目指します。

今回はなんとなく、下回りルートにしてみました。
いつも上周りばかりだと、味気なくて・・・・・・・・

帯広市内は混みそうなので、市街地を避けて足寄から清水まで抜けちゃいます。

清水町内は橋がボロボロの状態でした。
やっぱ、あれだけ被害喰らうと、復旧も大変なんですね。

日勝峠も相変わらず通行止めのまま。
なので、十勝清水~占冠間の高速道路が無料で通行できます。

私は占冠で降りて、あとは下道を。
時間には余裕があるので、お金かけるほどでもないので。

夕張を通る際に、知人宅を覗いてみたものの不在。
まぁ仕方無いですね。

千歳に着いて、ヤマト運輸で荷物を発送。
レンタカーを返却し、空港へ。

3時間以上、空港でまったり出来るかなと思ってたら、
道中に時間かけすぎたのか、空港着が2時間前になってました。

帰路はジェットスターなので、どんだけ遅れてるかなぁと思ったら、
時間どおりに運行してる模様。
ちょっとビックリしつつ、搭乗待合室へ。

搭乗もすんなり進み、なんと定刻より早く出発しちゃいました。
おかげで成田着も定刻より15分も早かったという・・・・・・・
何があった?ジェットスター!!(笑)

いあほんと、いつぞやは1時間半も到着が遅れた為に、
成田から帰れなくなったという思い出があるジェットスターですからねぇ。
今回のはビックリしたです。

東京駅までバスですが、ジェットスターの機内販売で割引チケットを購入したので、
バス代が¥900で済みました。
しかしこの割引チケット、そのままでは乗車できないので、
空港内のバスカウンターで乗車券と引き換える手間だけが面倒かな?

20時半くらいのバスに乗車し、東京駅へ。
22時半くらいには自宅に到着できました。

先日の北行き②

朝、8時頃起きてすぐに出発。
一路、洞爺湖へ。

中山峠で あげいもを食べようか、ちょっと悩んだものの、スルー。
昼飯に響いてしまうと思われるので。

11時頃、順調に洞爺湖へ到着。
そのまま望羊蹄へ。
昼飯には早い時間帯なのですが、お店の負担を減らすよう、
12時~13時の時間帯を外すようにしているのです。
望羊蹄で昼飯を食い、12時前に店を出て、今度は越後屋さんへ。

店内を物色すると、壮瞥産のりんごを使ったシードルを発見。
生産数が限られているので、売り切れたら翌年まで入荷しないという代物。
初物の珍しさも有り、おみやげとして購入。

午後イチから、TMAFのミーティングへ。
スタッフの人数不足が懸念されていたものの、
ゴールデンウィーク辺りにTVでTMAFが宣伝されたことから、
ボランティアスタッフの応募が急増したそうで、とりあえず安心だそうな。
そうは言っても、お客さんの数が年々増えているTMAFですから、
スタッフの数は どんだけ居てもいいわけなんですけどね。

ミーティングの後、時間が有るメンバーは、
ステージイベントのリハーサルを観賞することも可能なのですが、私は早々に移動開始。

まず越後屋さんに戻って、最終的なお土産購入。
そしていよいよ洞爺湖を離れ、まずは札幌へ。

当初の予定だと札幌に寄らずに旭川へ向かうつもりだったのですが、
上記のシードルを親に渡したいので、予定変更したわけ。

そしたら、札幌へ向かっている途中で親から連絡が!!
無線LANの調子が おかしいとの事。

実家に着いてシードルを渡すとともに、無線LANの具合を見る。
5GHzの回線は問題無いようだが、2.4GHzの回線が おかしい。

電波の状態を見るため、親のノートPCにinSSIDerをインストール。
はたして・・・・・・・・・
あれ?? なんじゃこりゃ?

チャンネル設定は13chになってるようなのだが、
電波自体は9ch~13chにかけて、広帯域で出力されている。

アクセスポイントにログインして設定を確認してみたが、異常無し。
とりあえず、13chの設定を上書き設定してみたところ、上記の症状がピタっと治った。
どうやら、アクセスポイントが異常動作していたらしい。

ユーザー側の持ち物ならば買い換えを検討するところですが、
これはJCOMの持ち物なので、また再発するようならばクレーム交換ですね。
とりあえずは暫く様子を見てもらうことに。

そんなこんなで札幌を出発したのが21時半くらい。
前夜が微妙に寝不足だったもんで、休憩を挟みながら移動したら、
旭川到着が午前1時くらいになっちゃいました。
旭川では、「万葉倶楽部 旭川高砂台」のお世話に。
万葉倶楽部チェーンですから、外れは無いだろうと思ってましたが、
満足できるレベルでございました。
土曜の夜なので結構混んでるかなと懸念していたものの、それほどでもなく。
旭川だと、こんなもんなのかもしれませんねぇ。(;;

風呂に入ったりメール対応したりで、3時頃寝ることに。
リラックスルームで休むことにしたのですが、
一部のお客さんがテレビを点けたまま寝ているもんで、
その光が目に入って気になってしまいます。
困ったもんですねぇ。(;;

それでも疲れていたせいか、その内に意識がなくなりましたd


2017年6月7日水曜日

先日の北行き①

ちょっと気力が戻ってきたので(笑)、先日の話を書いてみようかと。

6:00東京駅発のバスに乗らないと、飛行機に間に合わないのですが、
埼京線の始発に乗っても東京駅着が5:50。
時間の余裕が無くてビクビクしていたわけですが、
自宅近くで運よくタクシーを拾えたので、赤羽駅までワープできました。
赤羽駅だと京浜東北線が早くから動いているので、時間的に余裕が出来ます。

おかげさまで5:30くらいには東京駅に到着できまして、
5:40発のバスに乗ることが出来ました。
予約していたのは6:00の便でしたが、空席が有れば繰り上げ乗車が可能なのです。
もちろんその際は予約無し扱いとなるわけですが。

乗ったバスですが、成田空港では一番最初に第3ターミナルに留まったのでビックリ。
あとで調べたら、深夜便は第3→第2→第1の順番で留まるんですね。
知らなかったですわ。
5:40発は、その深夜便の最終なのでした。

そんなおかげで、バスでも時間短縮できたもんで、
成田空港でも かなり時間の余裕が出来ました。

お土産買い物やらなんやらで時間を潰し、搭乗待合室へ。

今回乗る便はバニラエアなので、サテライトの搭乗口だと思ってたら、
搭乗口は150Dとなっていました。
あれ?ここって中華系航空会社が使ってるとこでは?と思ったら、
朝方は国内便で使うようにしてるんですね。
これも知りませんでした。

そんなこんなで、無事に千歳に到着。
レンタカーを借りて札幌へ。
某社へ挨拶に行き、ビジネス方面の話をしてから実家へ。

そしてすぐに親と一緒にヨドバシカメラへお出かけしました。

小物の買い物が目的だったのですが、結局、親が携帯を買い換えることになりまして、
これが結構時間かかりました。
なんだかんだで購入総額が5万円を超えたので、駐車場が3時間無料になったのですが、
駐車していた時間は3時間をわずかにオーバーしておりました。
どんだけヨドバシに居たのやら・・・・・(笑)

びっくりドンキーに寄って晩飯を食い、親に「いかの箱舟」を布教。(笑)

実家に戻ってから、作業開始。

まず、新しい携帯の設定を・・・・・・・・
この携帯、内蔵されてる機能が外部サーバーと通信するそうなので、
極力wi-fiを使う設定にしておく必要があります。
自宅のwi-fiと、UQのモバイルルーターの両方を使うように設定。

他に、旧携帯から画像等のデーターを移す作業も。

次に、新しいタブレットの設定作業も。
実は、母の日にAndroidタブレットを贈ったのでした。
以前使ってたタブレットの画面が小さいとボヤいてたもので。

このタブレットは初めて起動させるので、諸々を初期設定。

更に、以前のタブレットでは行っていなかったメールの送受信も、
新しいタブレットで可能なようにしました。
私が使っているタブレットでは、メーラーとして「K-9 Mail」を使っているのですが、
なんと、デフォルトでインストールされてる「Gmail」でも、
通常のeメールを扱うことが出来るんですね。
今回たまたま知りまして、ビックリ。
わざわざ「K-9 Mail」入れる必要なかったかも・・・・・・

他にもセキュリティソフトを入れたりとか、そこそこの作業量が。
以前のタブレットは動作が重いので、全て新しいタブレットに移すつもりだったのですが、
JCOMの視聴機能が うまくいきませんでした。

実家はJCOMを導入しておりまして、セットトップボックス経由で、
タブレットにてTV(録画も含む)を観ることができます。
以前のタブレットはJCOMからタダで支給された代物なので、
当然のごとく、この機能が入っていたわけです。

これを新しいタブレットに載せようと、アプリをダウンロードして入れたものの、
正常に動きません。(;;
なにやら権限の制限に引っかかっているとかメッセージが出ます。
しかし、アプリの設定で権限を変えても状況変らず。
現時点では手詰まり状態なので、とりあえずTVは以前のタブレットで観てもらうことに。
しかし、2台のタブレットを使い分けしなきゃならないというのもなぁ・・・・・・・・

そんなこんなで朝3時近くまでかかってしまいました。
とりあえず仮眠することにして、1日目は終了。

2017年6月5日月曜日

内地に帰還

とりあえず無事に戻ってまいりやした。
たった3泊4日のスケジュールでしたが、濃かったです。
睡眠時間を削りぎみで活動してたので、帰路の飛行機はほとんど寝てました。(笑)

細々としたネタが有りますが、それらは気力が出たら、
改めて書くことにします。d

2017年6月3日土曜日

北へ

今日から北海道国でございます。
明日、TMAFのミーティングがあるので、
それに絡め、いくつかの用事も済ませて来る予定。

この文章は成田空港で書いております。
ノートPCを一足先に北海道送りになっているので手元に無いわけですが、
新規導入したタブレットを持参しておりまして、今、それで書いております。
成田空港内はフリーのWi-Fiも飛んでいるのでタブレットが有ると非常に便利ですね。

今日の飛行機は8時台という早い便。
埼京線の始発に乗っても、東京駅でのバス乗換えに10分しか余裕がないという、
きわどい状況でしたが、ラッキーな事にタクシーを拾うことが出来たので、
かなり余裕で成田空港入り出来ました。

ただ、タクシーを使ってしまうと交通費の総額が、
スカイライナー使用時と大差無くなってしまいます。
早朝便に乗る場合は、最初からスカイライナーを検討した方が良いかもしれませんね。