2016年12月16日金曜日

周波数カウンターのオーバーホール

引き続き、低周波信号の測定絡みの話。

PICマイコンから低周波数のクロック信号を出したとして、
それをどうやって測定するか、考えていたのですが、
なんのことはない、私が持ってる周波数カウンターで可能なのでした。

と言っても、周波数を読めるわけではありません。
私が持ってるのは、横河のFG-882というカウンターです。
これで低周波信号の周波数を表示すると、桁数が全然稼げません。
先頭の数桁くらいしか読めないのです。
大雑把な目安にはなりますけど、今回の目的には足りません。

なので、別な測定装置を こしらえるかと考えてたのですが、
このFG-882、周期測定のモードも持っていまして、
それでクロック信号のパルス長を測定することができるのでした。
今まで一度も使ったことが無い機能だったので、気が付きませんでした。(ヲイヲイ)

これで1Hzのクロック信号を測ると、レベルがHの時のパルス長が表示されます。
1Hzならば500msですね。

FG-882で測ってみると、0.1μs単位まで表示されるじゃないですか!!
もうこれでバッチリ解決しちゃいました。
想定している測定信号は0.25Hzですから、パルス長は2s。
その10ppmは20μsですので、FG-882で十分です。

さてそのFG-882ですが、新品で購入したとは言え、なにぶんご老体の身。
電解コンデンサーについては以前に一度交換しているのですが、それも10年以上前。

ということで、この機会に また手を加えることにしました。

















電解コンデンサーも再度交換。
更に今回はBNCコネクターも取り替えることにしました。

元々付いてるBNCコネクターはニッケルメッキ品のようで、
銀メッキ品のように、真っ黒にはなりませんでした。
それでも これだけ長時間経つと経年劣化は すごいですね。

550MHzまで入力できる端子は、入力インピーダンスが50Ωなので まだマシだと思いますが、
もう1つの入力端子は入力インピーダンスが1MΩ。
さすがに接触不良の懸念が拭えません。

いざバラしてみると、どうやら東洋コネクター製のBNC-Rが合う模様。
秋月電子等で売ってるBNC-Rと、ちょこっと形が違うのでした。
東洋コネクター製の方が取付穴が若干大きいので、
秋月で売ってるやつも、付けられないことはないものの、
Dカットによる回り止めが効かないので、ちょっと面倒なのです。

ということで、せっかくなので秋葉に行って、東洋コネクター製を探してみることに。
WEBで見ると千石に置いてるようなので楽勝と思いきや、まさかの欠品。
そこから あちこちのお店を覗いてみたものの、東洋コネクター製を置いてない!!
BND-R自体は見かけるのですが、全て秋月電子に置いてるのと同様の形。

せっかく秋葉まで来たのに、通販で探すしかないかなぁと思いつつ、
ふらっとオヤイデを覗いてみると、BNC-Rが見当たりません。
そしたら店員さんが声をかけてきまして、東洋コネクターのBNC-Rを探してると伝えたら、
なんと倉庫に有ったのでした!!
これには私もビックリ。
ダメ元で聞いてみるもんですねぇ。

すぐに帰宅し、交換作業開始。
サイズはバッチリ合いました。
どれくらいの差になったかと言いますと・・・・・・














こんな感じです。
写真では解りづらいと思いますが、中心コンタクトの金メッキも 黒っぽくくすんでいました。
これで暫くは現役続行ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿