2023年12月7日木曜日

最近のとほほ話

 プライベートPCのスピーカーシステムとして、
中華製の安物のシステムを使用していたのですが、
最近、携帯の電波が回り込んでノイズを出すようになってきました。

まぁ原因となる個所は ある程度絞り込めるものの、
なにせメンテナンス性が良くない製品ということで、しばらく放置してました。

しかしさすがに耳障りになってきたので、対策することにしましたが、
アンプに手を加えるのは気が進まなかったので、
代替機を探してみると、ヨドバシでST-838という製品を発見!

メーカーは共立電子ということになってますが、
LEPYという中国メーカーの製品を共立が輸入した代物らしいです。

とは言え、このLEPYのアンプは この価格帯の製品としては有名らしく、
決して粗悪品というわけではない模様。
なにより私の環境である2.1ch用アンプとなると、
他にはほとんど選択肢が無いらしいのです。

ということで早速このアンプをポチりました。

さてこのST-838ですが、実は電源が付属していません。
DC12~15Vで動作するのですが、
それを供給する電源装置を別途用意する必要があるのです。

ちなみに共立からはWA-12200X-1というACアダプターが発売されてまして、
お手軽に済ませたいのなら、これを買えばOKなのでした。

しかしこのACアダプター、どうやらスイッチング方式のようでして、
音質的には さほど良くないという噂。
そう聞いてしまうと、少々電源に拘りたくなるのが電気屋の性(笑)

そんなわけでトランス方式の電源ユニットを自作することにしました。

ST-838の要求はDC12~15Vの2A以上。
するとトランスも2A以上の容量が必要となります。
(センタータップを使う全波整流式なら、もっと少ない定格電流でもいけますが)

ブリッジ整流して平滑して・・・・と考えると、
トランスの定格電圧は12V位でしょうか。
で、12V 2Aというトランスを探すと・・・・・・
非常に選択肢が少ないんですね。
豊澄だと、BR1-162の12Vタップを使うという感じで、
5,000円位してしまいます。

唸りつつ探していたら、梅沢無線でHT-122の最終在庫を発見!
諸々合わせたら3000円位の買い物になってしまいましたが、
現状だと安い方ですね、これ。

肝心のトランスが入手できることになったので、他の設計を進めまして、
昨日1日でほぼ纏まりました。

構造も検討しまして、3D-CADでの設計も進行。
ヒューズホルダー部以外は ほぼ設計完了状態に。

そのヒューズホルダーですが、秋月電子で売ってるJL-801という製品を使う事に。
これ、ネジ締め式の端子台部とヒューズホルダーが合体してるという代物で、
とても使い勝手が良さそうなんですね。

秋月電子のサイトから図面をダウンロードしてみたものの、
固定ネジ穴の位置寸法が載ってないという罠!
こうなると現物を測るしかないですね。
実は以前、このヒューズホルダーを購入しておいたのです。
ということで、早速調べてみることに・・・・・・・

ん?
んんん??
あっれぇぇぇぇ???

現物が見つかりません(笑)

買った記憶はあるので、間違いなく どこかにあるはず。
捜索範囲を拡大して索敵続行です。

す・る・と・・・・・・

あれ?この箱・・・!!

LEPYのLP-168Sが発掘されました(笑)

そういえば昔、不要だからって譲り受けたのでした。
しかもACアダプターまで入っています。
もうなんていうか、このままそっくり置き換えればいいんじゃね?(笑)

そんなわけで、LP-168Sに置き換えてみました。










電源はACアダプターです。
音質的にはベストではないのでしょうが、実用できないレベルではないです。

当分はこれでいい気がしています。

あ、ちなみに明日、梅沢からトランスが届きます。
今のところ 使う予定はありません。

ST-838は出荷直前だったので、キャンセルできました。
(ヨドバシさん、ごめんなさい)


設計に使った時間と、不要なトランス・・・・・・・

orz

0 件のコメント:

コメントを投稿