2017年9月3日日曜日

もぐもぐ

良い子はそろそろ起床する時間だったりしますが(笑)、
小腹が空いたので、何か食おうと台所を物色してみると、
やきそば弁当エクスプレスが目に留まりました。

これ、実家からの差し入れで頂いた代物なのですが、
限定販売品の為、最初で最後の1個なもんで、食べる機会を伺ってたのでしたが、
そろそろ賞味期限が近づいてきたので、この際食ってみることに。d

通常のやきそば弁当なら3分かかるところ、この製品は1分で済むそうな。
ただ、うちでは電気ポットのお湯を使うため、少しだけ時間を長めにしてみました。

1分半ほどで湯切りして、ソースをかけます。
このソース、通常品とは全く異なるようですね。

さていざ実食。

短時間でも ちゃんと麺は柔らかくなってますね。
ただ、麺にコシが感じられません。
好みの問題なのかなぁ?

ソースは悪くないですねぇ。
通常版に使ってみたいところですが、もう無理ですね。(笑)

ごちそうさまでした。


話はガラっと変わりまして、RTC(リアルタイムクロック)について。

昨日基板を発注したデモ基板には、日時管理用としてRTCを載せられるようになっています。
採用したのはセイコーエプソンのRX-4803SA
日本メーカー製で、SPIバス接続で、5V電源OKというのが重要ポイント。
日本語マニュアルの有無は開発スピードに直に響きますし、
SPIバスは私的に高ポイントなのです。
5V電源可というのは、マイコンの選択肢が広がるので助かります。

世の中、I2Cバスが幅を利かせてる感がありますが、
確かに信号線2本だけで済むのはお手軽かもしれません。
しかし、ソフトウェアの複雑さを考えると、
とてもアセンブラでアクセスルーチンを書く気が起きませぬ。
ハードウェア面でも、SPIの方が信頼性は上かと思いますし。

しかしここにきて ちょっと問題が!!
RX-4803SA、高いんですよ。(;;
購入先次第ではありますが、1個 1500円~2500円くらいしちゃいます。
このくらいの値段になると、気楽に購入するのは躊躇しちゃいところ。
今回のデモ基板に載る部品の中で、ダントツTOPの単価です。(笑)

そんな最中、秋月で扱ってるRTCが目に留まりました。
NXPのPCF2129という石です。
SPIバス接続も可能ですし、機能も悪くありません。
何より凄いのは、1個 300円という値段!!
この値段だと、ノリで買っちゃうこともできるレベル。

しかし最大のネックは日本語マニュアルが無い点。
リスクを考えると、商業ベースの開発には あまり選択したくない石だったわけです。
WEBを検索してみても、この石についての記事は見つからなかったですし。

でも、ふと思いついたことがありまして、この石を単独でPICと繋ぎ、
使用方法を調べてブログネタにするといいかも?

うまくいけば今後の開発品に採用できるのでメリットは有ります。
ちょっと検討してみようかな。

2 件のコメント: