2017年1月28日土曜日

TG5021モジュールのRevC基板

TG5021モジュールの新しい基板が到着しました。
今度のリビジョンはCです。
TCXOの出力をMOSFETで受けてるタイプです。
下に構成図を載せますね。









OUT1がメイン出力で、TCXOの20MHzをTC7WH74で分周した10MHzが出できます。
おまけとして分周前の20MHzもOUT2として出力しています。

基本は5V電源で動作する代物なのですが、
レギュレーターをパイパスさせることで、3.3V電源でも動くかも?

いざ、部品を実装して動作テストしてみたところ、
10MHzも20MHzもクロックは出力されてきたので問題無いかなと思いましたが、
色々解析しだしてから問題が出てきました。

バッファー2のTC7SH14の動きを調べる為、
入出力にオシロスコープのプローブを繋いで波形を観測しようとしたら、
なんと入力側にプローブを繋ぐとTC7SH14がクロックを拾えなくなる事態に。

プローブを繋ぐことで電圧レベルが下がって、
TC7SH14のスレッショルドレベルを下回ってしまうということなんでしょうね。
うーーーん、そんなに微妙なレベルで動いてるとなると、
安定動作の観点から疑問符が付いてしまいますね。

ということで、このTC7SH14はTC7SET14に変更するしかなさそうです。

TC7SET14は電源電圧が5V指定なので、
このモジュールを3.3Vで動作させることは不可になってしまいます。

3.3V動作は、SN74AUP1T14を使用するリビジョンD基板までお預けかな?
と思ったら、TC7SH14の代わりにSN74AUP1T14を載せれば、3.3V動作できちゃうのか。
むむむむむ

0 件のコメント:

コメントを投稿